
兵庫県南あわじ市は淡路島の最南端にあり、年間を通じて温暖で、降水量の少ない瀬戸内海気候に属しており、淡路島の中でも人口、面積とも最大の市。
「島」といっても、島の両端は橋とつながっています。
神戸や大阪、四国からもアクセスしやすく、高速バスだと、神戸から約1時間30分、徳島方面から約1時間です。
鳴門海峡のうず潮、国指定重要無形文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃など、自然と文化、そして美味しい海産物と農産物に恵まれた南あわじ市へ、皆さま、是非お越しください。
兵庫県南あわじ市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます
地域のおすすめ
-
鳴門海峡の渦潮
潮の満ち引きは、月と太陽の引力によって発生します。鳴門海峡では、満潮と干潮が同時に隣り合わせで存在するという不思議な現象が起こります。このため鳴門海峡の渦潮は、春と秋の大潮時には直径約30メートルに達することもあり、その大きさは世界最大級を誇ります。
-
淡路人形浄瑠璃
約500年の伝統を誇る国指定重要無形民俗文化財。気軽に楽しめる早替りや道具返し、衣装山など淡路独特の演出や演技も派手で、人形芝居本来の雰囲気を残した演目も多く、女性の団員も活躍する舞台は華やかです。
-
南あわじ温泉郷
南あわじ市は、6つの温泉が湧き出る温泉郷です。うずしお温泉、潮崎温泉、南あわじ温泉、三原温泉、南淡温泉、サンライズ温泉。美肌効果、疲労回復など効能も様々。足湯のほか外湯めぐりも楽しめます。お好きな湯元をゆっくりとお楽しみください。
-
灘黒岩(なだくろいわ)水仙郷と沼島(ぬしま)
海へと続く急斜面に咲く500万本の水仙。展望台からは水仙のレモンイエローとお穏やかな海のブルーを眺めることができます。花の香りかぐわしい冬の風物詩です。沖には国生み神話の伝承地の一つである沼島を望むことができます。
ホテル・旅館一覧(6件)
兵庫県南あわじ市
ログインすると現在保有している
ポイントを確認できます