ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

高台から見渡す鳴門海峡の大絶景を見ながら、飛び跳ねる程の新鮮な鯛の活造り料理が味わえる宿淡路島 うずしお温泉、鯛の活き造りが名物料理の「鯛の宿」鳴門海峡を一望できる場所にある旅館うめ丸は、鯛の「活造り」「宝楽焼」、美人の湯「うずしお温泉」とお楽しみいただけます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- 指定なし
- 総部屋数
- 40室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- http://www.umemaru.co.jp/
- アクセス
- ■「淡路島南IC」より車で5分
- 電話番号
- 0799-39-0206
- 住所
- 〒656-0661 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.1(全1050件)
-
評価:
日帰り温泉で利用。 なので宿泊客室については分かりません。 ロビーは一面ガラス張りで、鳴門大橋を望むことができました。 ロビーにはゆったりできるソファーが配置されており、天気の良い日なら海と空と橋を眺めて癒しの時間を過ごせます。 玄関を入ってすぐ、ロビーのお隣に足湯へと向かう扉あり。 ロビー同様、鳴門大橋を望みながらのんびり過ごせます。 足を拭くためのミニタオルも置いてありました。 お湯はかなりトロトロ、湯上りはしっとり肌に。 大浴場の露天風呂の開放感と絶景! お湯質の良さもあって、ずっと浸かっていたい!んだけど… 日光を避ける軒のようなものが一切なく、直射日光が燦燦と。 いかんせん訪問したのが8月初旬のお昼まで、真上から照り付ける太陽のきつさに耐えられない。 これ、雨降りの時も無理よね、と。 日差し、雨避けのような屋根が少しでもあると良いのですが。 女子風呂にはジャグジーバスもありました。 お風呂に関しては概ね満足。 お料理は鯛づくしのコース。 付き出し 酢の物 鯛の活造り 鯛とサザエの宝楽焼 有頭海老のてんぷら 鯛のあら煮 吸物 ご飯 香の物 デザート メニュー表にはそうありましたが、記されてなかった「鯛しゃぶ」も出てきました。 淡白すぎるので、という説明があり「うに」の出汁でしゃぶしゃぶしましたが、さっぱり食べたい人には、普通に昆布等の出汁のが好きかも。 デザートはスイカとオレンジ。 これはイマイチでした。 鯛のあら煮の味漬けがとても濃かった。 ボリュームがかなりあり、食べるのが好き!いっぱい食べるよ!という方じゃないと完食は無理かな。 お魚の鮮度は非常に高く、ぷりぷりの身が美味。 有頭海老も凄く大きく食べがいがあり、とても美味しかった。 お米も美味しかったです。 一年分の鯛を食した気分です。 ホテル受付のスタッフが日本語が覚束ない海外の方で、やや不安を覚えましたが、お食事処のスタッフは日本の方で程よい距離感の良い接客を受けました。 お食事付の日帰り温泉は、プラス料金で日帰り専用のお部屋を用意していただけるようです。 小さなおこさま連れなどオススメ。 何よりトロトロの温泉がとてもよく、また行きたいです。
-
評価:
GWに伺いました。 部屋に到着してすぐ、子供達はテンション上がりました!和モダンな落ち着く客室、鳴門大橋と鳴門海峡の絶景、部屋付き露天風呂、どれも嬉しい。 食事処、大浴場、足湯、ラウンジなど、ゆっくり滞在する場所は全て鳴門大橋が見えて、開放感のある絶景。 ウェルカムドリンクとーっても嬉しいけど、アルコールは17:30までだと頑張ってたくさん飲んでしまって笑、食事にすごく影響出ました。逆に21時からとか大人時間にしたほうが、食事をもっと満喫できたかな…。 食事も大皿で毎回運ばれてくるので、かなり迫力あり、大満足すぎる量で運ばれてくるたびに歓声を上げます笑。でも毎日頑張ってるお母さんは相変わらず取り分けとかで頑張らないといけないので、個人に届けてくれるコースにすれば落ち着いて食べれたかも。でもタイとたまねぎは1年分以上食べたと思います笑!食べきれない大満足の食事でした! 犬が預けられたり、キッズルームがあったり、バリアフリーだったり、たくさんの年齢層の方に愛される旅館だと思います。朝のお風呂上がりに親切にしてもらったのが、子供達はとてもいい思い出になったようです^_^
-
評価:
日帰りの社員旅行で行ったので、泊まってなくて。客室はどんなのかはわかりません。 社員達で食事だけをしました。 タマネギに鯛、という淡路島の名産品をふんだんに使ったフォンデュの鍋でした。 画像の鯛は、鍋に入れるためのフォンデュ用と、刺身用に分かれていました。 店員さんが「赤い身がついてる方は◯◯用。付いてない方は◯◯用です。」と、どっちがどっちだったか覚えてませんが。 鍋に入れる用と、刺身用に分かれていました。 食事だけだったからお風呂は入ってませんが。 温浴施設も付属されています。 たっぷり楽しめます。 こんな高級な場所に、あらかた会社のお金で行けて、1人につき可愛い額で行けてめちゃくちゃラッキーでした。やはり大手企業の魅力ですね。
-
評価:
鱧も鯛もとにかく料理が美味しかった。夕食はもちろんだけど、朝食も豪華。半個室だから気兼ねなく食事も会話も楽しめた。 大鳴門橋を見ながら入る露天風呂も良かったけど、ちょっと造りがあっさりというか風情が足りない気もしたかな。
-
評価:
料理が良かった。鯛はとても新鮮で、さしみやしゃぶしゃぶや煮付けなど美味しかった。量が多かったので、食べきれなかったのが残念でしたが、鯛のあら焚きは「朝食にお出ししましょうか。」といっていただき、ありがたかったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)