手打そば やまさと

3.9 (336)

3,000
  • 和食
  • 子供可
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

手打そば やまさと

味の高さに定評ある会津蕎麦の中でも特に品質の良い雄国蕎麦を契約栽培で調達。保存方法や挽き方にもこだわり、その味を存分に引き出しました。この蕎麦を、美しい景観とともに静かに味わっていただきたく、山中湖畔の古民家にひっそりと店を構えました。※当店は予約を賜っておりません。ご利用の際はご到着20~30分前にお電話をいただき、その時点でスタッフがお客様のお名前と人数をお席待ちリストに記入させていただきます。ご到着後はリストの順番で店内へご案内させていただきます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
予約不要
電話番号
0555-73-9351
営業時間
11:00~15:00
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
60席
駐車場の台数
15台
EV充電設備
なし
アクセス
■東富士五湖道路「山中湖IC」から車で13分
住所
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野115

感染症対策

ご利用者へのお願い
ご来館時の検温実施
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
館内での密閉・密集・密接の回避
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
アルコール消毒液の増設
健康と衛生面の管理徹底

ご利用前に必ずご確認ください

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります

  • ご予約は必ず現地決済を指定してください。

  • 各種予約サイトをご利用の場合は、
    要望欄に「ふるなびトラベル利用希望
    とご記入ください。

  • チェックイン時やお会計時には
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフにお伝えください。

総合評価:3.9(全336件)

評価:

人気店なのでとても混んでます。建物の雰囲気はとても良いです。お蕎麦もかなり美味しいですが、パサついていたことだけが残念。値段は相応だと思います。残念なことが一つだけあります。店員の態度がひどいです。横柄で、無表情で声をかけても知らんぷりします。 食事の提供時間は思ったより待たされませんでした。だし巻き卵美味しかったです。甘くないのが良いですね。

評価:

土日は特に混んでいるようですが15分ほど待ちました。 店内が満席ではないのに外で待たせるのは料理の提供との兼ね合いなのでしょうか お蕎麦はかなりコシのあるものです 量も多くはありません クーラー要らずで過ごせるのは気持ち良かったです

評価:

「手打そば やまさと」さんは、富士山麓の清冷な湧水で会津産霧下蕎麦の「雄国蕎麦」を石臼挽き、手打ちにこだわる古民家のそば処を構えたそうです。(ご店主談) まあ~、とにかく人気店で行列必死との評判ですが、この日は梅雨の雨間に正午に到着すれば、先客は二組で古民家をリノベーションされた和モダンの店内に案内される。 ”室内の敷居の段差にお気を付けください”など女将さんの心配りに感じ入りながら、4人掛けの卓に着かせてもらう。 この日の昼蕎麦のためにホテルでの朝食ビュッフェを早めに済ませたのだが、残念ながらポッコリお腹で軽く手繰ることに(泪) 蕎麦は冷たいそば5種類のせいろのみの潔さ。 小生は、『粗挽き田舎せいろ』 甘皮を挽き込んだ星散る凛とした中太打ち。 粗粉で打たれた麺線にはソバの粒子感も見てとれる。 生で手繰れば田舎らしい滋味豊かな蕎麦切りです。 蟻巣石の臼で挽かれたそば粉なのでしょう、ブロードな粒度分布によりそばの風味豊かで甘みを含んだ味わいに仕立てられています。 もり汁は鰹節の香と昆布出汁の旨味が上品にバランスされた関西風の出汁を強く感じる。 京都、大阪の気鋭のそば処で遭遇する好みのもり汁ですね(嬉) 相方は、『湯葉ダシせいろ』 湯葉のトロミがついた濃い目のつけ汁。 二八と思われる麺線は端正で均一な裁ち幅で、繋がりもよさそうで。 富士山を見立てたような盛姿は、竹笊を裏返しで使う演出も好いですね。 つけ汁も関西風の出汁を強く感じ、返しが濃い目の仕立てで蕎麦湯を注せばさぞや美味しく飲み干せそうです。 帰りしなにご店主(山里氏)とお話をさせていただき、神戸出身の山里氏が富士の銘水に出会い、この地で店屋を構えるまでの経緯などをお教えいただきました。 なを、お土産蕎麦、ネット通販も充実しているようです。 機会があれば是非とも再訪したいものです。 2023/06/14 芒種 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)

評価:

キャンプ帰りに寄りました。山中湖周辺でロードレースが開催されてた日で道路も規制がされており道も混んでて時間帯も12時ごろ、混んでることを覚悟にお邪魔したところすんなり2名入れました。(入口の受付表に電話予約のお客さんも記入されてたので来店前に電話するのが確実です)メニューはシンプル、お蕎麦にいたってはせいろ(冷)のみ。これはお蕎麦に相当な自信があるのではと天せいろを注文し、待つこと15分ほど。ボリューミーな天麩羅と美しいせいろ蕎麦が登場。色んなお蕎麦を食べてきましたがこんなお蕎麦は初めましてです!細めで弾力があり喉越しの良い初体験蕎麦、美味しかったです!天麩羅も揚げたてでちょうどいい厚さ。添えられている茶塩もまた良い!天麩羅オールスターで1700円くらい?はコスパ良きだと思います。山中湖付近行ったらまた寄りたいな〜。

評価:

田舎蕎麦と28蕎麦食べましたがどちらも美味しくはなかったです。強いて比較すれば田舎そばの方がマシに感じました。接客も良くないです。体の大きい方を通路側に座らせないようにしていました。その方は帰ってしまい、その後すぐに若い男性のお客さんが入って来ましたが普通に通路側に座らせていました。料理を出すのに通れなくなってしまうのは分からなくはないですが、見ていてあまり気分の良いものではなかったです…。あの蕎麦が好きな人もいるのかもしれませんが、私は好みではなかったのでもう行かないです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。