ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

霊峰富士を背景に暖炉を囲む店内からは、山中湖を一望。富士の伏流水で練り上げたほうとうは全12種類。石臼挽きの天ざるそばや天丼も人気。馬刺しや鳥もつ煮などの山梨特産メニューも豊富にございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-62-5154
- 営業時間
- <平日>
【午前の部】11:00~15:00
【午後の部】17:00~20:00
<土日祝>
11:00~20:30
(※平日・土日祝共にラストオーダー15分前) - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
(お子さま用メニューあり) - 席
- 全100席
- 駐車場の台数
- 25台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東富士五湖道路「山中湖IC」から車で5分
■富士急バス バス停「観光船のりば前」から徒歩すぐ - 住所
- 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中134
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全1598件)
-
評価:
お墓参りへ行く道中、ほうとうが食べたいとの事でネット検索し「庄ヤ」さんに辿り着き伺わせて頂きました。 窓際の席に案内して頂きました。 開店直後から続々とお客様ご来店で直ぐに満席になってしまいました。 著名人のサインなども飾られており有名なお店なんだなぁ〜と実感。 さて早速「鶏団子ほうとう」と富士ヶ嶺ポークを使用していると言う「豚肉ほうとう」こちらにはせっかくなので「わかさぎフライ」をセットさせて頂き注文させて頂き待つ事数分…。 楽しみにしていた「ほうとう」が運ばれて来ました❗️ 頂きまーす🙏🏻 具材もたっぷりで熱々のほうとう、スープは比較的サラッとした感じですが味は濃すぎる事無く良い感じ👍🏻テーブルに備え付けの調味料「胡麻南蛮」で(結構辛いので苦手な方は量に注意です)味変しつつ美味しく頂きました。 わかさぎフライに関しては天然では無い時期なのか冷凍❓的な味わいで「ほうとう」と合わせて運ばれたからか熱々では無かったのが残念でした。(セットだとしても運ぶのは別々で熱々の状態で提供した方が良いかと思いました) とは言いつつもお腹いっぱい美味しく頂かせていただきました。 メニューが豊富なので一度だけでは楽しめないかもです🤭 また来ようと思います、ごちそうさまでした。
-
評価:
庄ヤセット カレーほうとう(鶏団子+牡蠣)トッピング 雰囲気がとてもよく著名人など多く利用されているようです ほうとうは思っていたよりボリュームありで食べ応えがありますし、美味しくいただきました 駐車場は裏に広く設けていますが、一部の観光客で入り口専用口と出口専用口があるのにも関わらず関係なく入場する方々が目立ったので注意してほしかったです
-
評価:
久しぶりの山中湖だったのですっかり忘れていました。いつもは小作ですが、河口湖と違って閉店早いんですよね。近くに宿をとっていたために、周辺で探すことに。 すぐに見えて、ちょっと入りづらかったですが、奥の駐車場(大型と書いてありますが、全然狭い^^;)も満杯だったので、諦めようとしたら、表が空いたのでそのままIN! 8組いましたが、とても回転が早かったようで、呼ばれていったらもう二組回されていました💦 それでもすぐに通してもらえたので、かなり狭めの店舗に見えるのに早いです。 お茶などはセルフ。 子供とシェアしつつも、うどんが大好物だと大盛で全然足りませんでした。 汁は、小作>ほうとう不動>庄や、って感じで一番サラサラ。 すっきりとしており、お勧めされた胡麻南蛮を入れることで、かなり味が引き締まります。ただし、結構辛いです! そして、わかさぎのフライが一緒に食べられるセットがありましたが、冷房ガンガンで、あっという間に冷めてしまったのが残念でした。 ちょっと胃もたれするなという人にお勧めのお店です。 また、座敷なので小さなお子様も入れるのがいいですね。
-
評価:
山梨を通りすぎる場面で立ち寄らせてもらいました。 お腹も空いていて庄やセット(ほうとう、ワカサギのフライ、ご飯)を頂きました。 こちらのほうとうは、玉ねぎが入ってるのが面白いなと思いました。 お肉は入ってなかったけど庄やセットのほうとうはそんな感じ。 ほうとうの種類(具のバリエーション)がたくさんあるので、具で選びたい人は色々と迷うかもしれません。
-
評価:
観光客が多く、とにかく待った 仕方ない! ほうとう鍋を初めて食べた 出汁がとても美味しく 体も温まる! 野菜もうまい 麺は独特な食感で、違和感あったが 食べてるうちに好きになった カレーほうとうも食べたが 本格的なカレーの味だった 子供向けではないかな
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)