
霊峰富士を背景に暖炉を囲む店内からは、山中湖を一望。富士の伏流水で練り上げたほうとうは全12種類。石臼挽きの天ざるそばや天丼も人気。馬刺しや鳥もつ煮などの山梨特産メニューも豊富にございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0555-62-5154
- 営業時間
- <平日>
【午前の部】11:00~15:00
【午後の部】17:00~20:00
<土日祝>
11:00~20:30
(※平日・土日祝共にラストオーダー15分前) - 定休日
- 木
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
(お子さま用メニューあり) - 席
- 全100席
- 駐車場の台数
- 25台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東富士五湖道路「山中湖IC」から車で5分
■富士急バス バス停「観光船のりば前」から徒歩すぐ - 住所
- 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中134
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- ご来館時の検温実施
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 飛沫防止パーテーションの設置
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
ご利用前に必ずご確認ください
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります
-
ご予約は必ず現地決済を指定してください。
-
各種予約サイトをご利用の場合は、
要望欄に「ふるなびトラベル利用希望」
とご記入ください。 -
チェックイン時やお会計時には
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフにお伝えください。
- 総合評価:4.3(全1132件)
-
評価:
2023年9月。 日曜日11時半過ぎ。 既に周辺の飲食店の駐車場が満車になりはじめている中、お店の裏手にある駐車場が空いていたので訪問。店内はかなり広かったですが、運良く待たずに座敷へ。 ほうとうがメインではありますが、お蕎麦もなかなか美味しそうでした。で、なかなか他ではないほうとうにしようと、今回は、カレーほうとうと、甲斐サーモンの握り寿司を注文。 カレーほうとうは、大振りな鉄鍋で提供されますが、スープもサラッとスパイシー後引く美味しさで、ほうとうもつるんと食べやすく、全体にバランスが良く、大満足でとても美味しくいただきました。 甲斐サーモンの握り寿司は、サーモン自体は品のいい脂ののりで美味しかったのですが、酢飯がちょっと芯が感じるようなごわっとした食感だったので、自分には合わず、少し残念でした。 次回は、お蕎麦も気になりますが、ほんとうが気に入ったので、また、お邪魔させていただきます。
-
評価:
とても美味しい。ほうとうもいいけどそばがおすすめ。コシがあり歯切れもよく味が濃い。天ぷらも美味しいので、天ざるそばがイチオシです。 ほうとうは大きな鍋にいっぱいに具材と汁が入っていてボリューム満点です。 並んでいたけど席が沢山あるため割とすぐに入れました。 席は靴を脱いで入る座敷で、掘りごたつ式ではないので、足腰が悪い方には厳しいかも。 トイレは女性用は2つ。 多目的トイレはありません。
-
評価:
ほうとうと馬刺しが食べたくて、評価の良かったこちらに来店。休日でもすんなり入店できたのは良かったです。 肝心の馬刺しですが、過去見たことないほどの少量。色んなお店の馬刺しを食べているだけに、値段と量が合ってないと思います。そして、肉質も普通のモモって感じでした。 ほうとうは薄味かなぁー。もっと味噌のコクが欲しかったです。カボチャはしっとり好みなので、固めで残念。フライドポテトも美味しくなかったです。なぜ、こんなに評価高いのか。。
-
評価:
見えづらいですがお店の横に駐車場の入り口があるので、店前に車がたくさん停まっていても諦めないでください。日曜日の12時に行って12組待ちでしたが回転が良いので諦めないでください。諦めなければとっても美味しいほうとうや甲斐サーモンのお寿司にあり付けます。メニューはレパートリー豊富です。
-
評価:
山中湖周辺でほうとうを食べたくて訪問。 某有名店は並びが多かったので、パス。 こちらも少し並んだが、スムーズな入店。 かぼちゃほうとうに豚肉トッピングのセット、わかさぎフライ小ごはん付き。 味噌の味が店舗ごとに違いがあり、それを楽しむのも一興。 ベテランの店員さんたちは皆さん親切で、とても気持ちよく食事ができました。 ごちそうさまでした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2023年9月21日 時点)