ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

原ハブ屋は奄美の人々の生活圏内に出没した「駆除ハブの再利用」から始まったお店です。現在でも自分達の手で加工できる量のみのハブを使用し、様々なハブ製品を製作しています。全てのハブ製品はハブを「知り・理解」していただくための「きっかけ作り」をコンセプトに製作されています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■ハブと愛まショー
日本最大の毒蛇「ハブ」の生態について楽しく学べるショー。
奄美大島の雄大な自然とハブとの関わりや、ハブに遭遇した際の対処法などを軽快なトークを交えながらご紹介いたします。
【料金】
高校生以上 800円
小中学生 500円
未就学児 無料
【所要時間】
30分(11:00~/14:00~/16:00~)
■ハブマスコットキーホルダー製作体験
奄美ご来島記念にキーホルダーを製作してみませんか?
お土産や贈り物にオススメです。
【料金】500円~
【所要時間】15分 - 営業時間
- 9:30~18:00
- 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金/各種クレジットカード決済/PayPay
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0997-63-1826
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご参照ください。
- 公式サイト
- https://www.harahabuya.com/
- アクセス
- ■バス停「土浜」より徒歩15分
- 住所
- 〒894-0505 鹿児島県奄美市笠利町字平1295-1
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.1(全276件)
-
評価:
所感ですがアクセサリーなど良心的な価格で販売されています。 ハブやアカマタなど生きたヘビが展示されています。冬などの気温が低い時期はヘビたちも動きが無いです。 ハブショー(有料)もありますが時間が決まっているので事前に調べておくと良いかもです。
-
評価:
奄美大島で最も進化してるサービスは何かと言ったらこちら、原ハブ屋さんだ。一昔前は奄美大島来たらマングースとハブの対決を見せるハブセンターがあったが、動物愛護の観点からずっと下火になっていだと思うので、もう廃業したと思っていたら、ぃはハブの生態を知りましょうというコンセプトと、やたら生きの良いお土産品がたくさんある雑貨屋のようになっていて、幅広い客層が集まっているのが面白い。 昔の宝くじの写真がある理由を聞いたら、ハブの脱皮した皮を財布に入れてた人が何百万円か高額当選したことがあるという。そんなこと聞いたらもちろん買わなきゃとなるんだけど、なんとそのお守りがお値段以上♪なうえ、柄も色々選べるので、これは当たりそうだというのを選ぶのも楽しい。ちなみに一部の商品は空港でも売ってるのをみたが、やはり原ハブ屋さんに来て、ワクワクしながら買う楽しみを味わって欲しいところだ。ハブショーは非常に楽しくて、博物館の展示や空港の観光案内の人、市役所の職員はここに研修に行くべきだろう。
-
評価:
ハブが色々と展示されていました。雑貨も販売しているので見てるだけでも楽しかったです。 ハブのショーは平日だったからか貸切りでした。おじさんの喋りが独特で面白かったです。
-
評価:
閉店時間⏰ギリギリに滑り込みました。本物のハブとハブをデザインされな革製品やTシャツ、音楽、アクセサリー、トランプ等圧倒的な商品がありました。時間もなかったこともあり、一番シンプルなハブの革製品のキーホルダーを購入しました。それにしても、こんなハブ関連のオリジナルの商品展開に驚きました‼️見応えあります😄
-
評価:
入場無料。 (ハブショーを見る人は、ショーの代金は必要) お店は広くはありませんが、意外にもオシャレな「ハブ雑貨」がいっぱいで、楽しめました 有料ですが、喋りが面白いおじさんの「ハブショー」も見られ、楽しい旅のひと時を過ごせました。 小ぶりながら、顔出しパネルもありました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)