ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

四季折々の自然が満喫できるフォレストアドベンチャー・広島は森林浴100選にも選ばれた広さ400haという広大な【県立もみのき森林公園】内にあり、大自然の中で、BBQやキャンプ・レジャーと一日遊べる施設となっております。アクセスも抜群で、中国自動車道吉和ICから約10分!世界遺産の宮島から約50分!広島市内から約60分!大型駐車場も完備しているので団体バスの受け入れも大歓迎です。体験する際は、専用のハーネスを装着し木に登って木から木を渡り進み、最後はジップスライドでシューっとリフレッシュ!コースは難易度別に2種類あり。家族・カップル・友達みんなで!非日常体験、素敵な体験が皆さんを待っています!
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■アドベンチャーコース
より本格的な樹上体験をご希望の方はこちらに挑戦を!
ダイナミックなコースをお楽しみいただけます。
【所要時間】2時間程度
【利用条件】
身長140cm以上、または小学4年生以上/体重110kgまで
■キャノピーコース
お子さまも高い所が苦手な方もご家族みんなでお楽しみいただけるコースです。
【所要時間】1時間程度
【利用条件】
身長110cm以上/体重110kgまで - 営業時間
- 9:00~15:30(最終受付15:00)
※季節により変動があるため、詳細は公式サイトをご確認ください。 - 定休日
- 不定休
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 200台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 080-2128-0320
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- https://fa-hiroshima.foret-aventure.jp/
- アクセス
- ■中国自動車道「吉和IC」下車後、約10分
ナビで『もみのき森林公園』と検索してみてください
※公共交通機関でのご来場では出来かねます。 - 住所
- 〒738-0301 広島県廿日市市吉和1593-75
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.5(全197件)
-
評価:
3月の今シーズン再開してすぐくらいにに行きました。 小学2年と5年生でキャノピーコースを利用しましたが最後までやりきりました。ジップスライドは特に怖くなく楽しかったようですが、途中の垂直に張られた網を渡るスパイダーは足元の不安定さもあって怖かったようです。安全帯フックをワイヤーに通しているため安全に利用出来ますが、途中でワイヤーから抜くことが出来ません。そのため、利用者の順番も途中で変わることが出来ません。子どもが途中で怖がりそう等が懸念されるのであれば、何かあっても補助出来るよう、その子とは並んで体験することをオススメします。 スタッフの方はとても優しかったです。 体験して日はまだ雪もちほら残っていたため、体験後は雪遊びも楽しめました。 凍結等の影響なのか体験した日は最寄りのトイレが利用できない状態でしたので、車で少し離れたトイレまで移動する必要がありました。少し時間に余裕をもって到着された方が良いかと思います。
-
評価:
娘と参加。 キャノピーコースを体験。 事前の体験と説明もあり 安全に楽しむことが出来ました。 こういったアクティビティは 初めての娘でしたが、 怖がりながら文句をいいながらも チャレンジ精神を持って頑張りました。 苦難に立ち向かう娘を間近で見れて ニヤニヤしてました。
-
評価:
駐車場に車が入っているので、わりと人気なのだと思います。価格は、遊園地の1日券よりやや低めの4000円ですが、2時間くらいのアトラクションです。楽しいですが、価格に合うかは人により違うと思います。ただ、施設の安全性を考えると、維持費がかかるので、仕方ないかと思います。 ちなみに私は、キャンプのついでで、子供と2回リピートしています。
-
評価:
11月に子供と一緒にチャレンジしました。アドベンチャーコースは思ったより高さがあります。高所恐怖症の人は難しいのでオススメしません。親が下から見るだけじゃなく子供たちと一緒に挑戦することは一生の想い出になりました。値段は高めですが、行く価値はありました。事前予約は必要です。
-
評価:
犬連れ子連れで伺いました。 値段高いとの書き込みありましたがこれだけの施設&満足感なら妥当だと思います。 下界は35度でしたがここは26度で涼しくて人も犬もめちゃくちゃ楽しめました。 また伺います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)