• その他

島田水産

4.0 (1299)

2,200
  • 体験
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 景色が良い
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • 子供可

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
島田水産

島田水産は、江戸時代から300年以上前続く老舗牡蠣生産会社で、宮島の対岸にあります。広島牡蠣発祥1688年創業から牡蛎養殖に携わり、自社生産した広島牡蠣を育てております。その歴史は、広島で作った牡蠣を大阪に船で売りに行く”かき船”から始りました。かき船は広島牡蠣の始まりとも言われ、その頃から現在まで広島牡蠣を生産し続けてます。宮島の海で牡蠣のタネを集めるところから生産・加工・販売まで一貫してやっております。観光業や牡蠣小屋も行っております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

サービス内容
■漁場紹介と厳島神社沖遊覧
宮島沖に浮かぶ、牡蠣筏へ行き牡蠣の生産現場見学、その後厳島神社沖を遊覧します。
【料金】
大人 2,200円(税込)
4歳以上~高校生以下 1,100円(税込)
3歳未満 無料
【時期】通年(毎日運航可能)
【体験時間】11:00/14:00

※予約不要ですが、不定休ですので事前にご確認のご連絡いただければと存じます。

■水揚げ見学と厳島神社沖遊覧
船に乗り牡蠣の水揚げを見学 → 厳島神社へ海上参拝 → 漁師飯をご堪能 (牡蠣雑炊、焼き牡蠣)
【料金】
大人 食事あり3,300円(税込)/食事なし2,200円(税込)
4歳以上~高校生以下 1,100円(税込)
3歳未満 無料
【時期】11月~5月初旬 (牡蠣の収穫時期により変更になる可能性あり)
【体験時間】7:00~約1時間(開始10分前に集合お願いします)
営業時間
【牡蠣小屋】
<平日>
10:00~16:00 (L.O)
<土>
10:00~19:00 (L.O)
<日>
10:00~17:00 (L.O)
※状況により閉店時間が変わる可能性があり。
定休日
不定休
決済方法
現金/PayPay
駐車場の台数
18台
EV充電設備
なし
予約
電話予約
電話番号
0829-30-6356
その他備考
水揚げ体験時期:11月~5月初旬まで(終了時期は変更になる可能性あり)
公式サイト
https://shimadasuisan.com/
アクセス
■JR「宮島口駅」/広電「宮島口駅」より徒歩約10分
【山口方面からお越しの方】
■「大野IC」から国道2号線へ出て広島方面へ約10分(交通事情により時間は変わります)
右手に安芸グランドホテルを過ぎて、次の信号を左角の駐車場へ
【広島方面からお越しの方】
■「廿日市IC」を降りて山口方面へ約15分(交通事情により時間は変わります)
宮島口を過ぎ左手ガストを過ぎて、次の信号右折角の駐車場へ
住所
〒739-0412 広島県廿日市市宮島口西1-2-6

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.0(全1299件)

評価:

本場の「牡蠣小屋」で焼き牡蠣を食しに! 気合を入れてフェリーターミナルから徒歩15分… 海に浮いたイカダ?的な場所!ロケーションは最高…しかし… まずシステムが分かり辛い! 案内はほぼ食べ放題向けの案内 受付?をすると「テーブルでQRコードで注文して下さい」と言われたのでテーブルに座りQRコードを探すが…あれ?何処?メニューと一緒に持って来てくれるの??としばらくキョロキョロしていたら「お兄さん」が来て「ここは団体用の席なのでQRコードが置いてある席に座って下さい」と… それなら受付で「QRコードの置いてある席に座って下さい」と言うべきだよね! まぁ気を取り直して注文…セルフサービスと強く謳っているが注文してもしばらく何も音沙汰なし…炭火もセルフサービスなのか??さっきのQRコードの件もありやや不安でキョロキョロ… 「お兄さん」に聞いてみると…お持ちしますとアッサリ返答… 一安心して座って待っているとようやく炭火と牡蠣が到着。 メニューにはソフトドリンクのフリードリンクの表示がなく、定食にはフリードリンク付のメニューがある…今回「焼き牡蠣付定食」一人前と「焼き牡蠣」一人前を注文したので一人分のフリードリンクが注文できない… 「ソフトドリンクは店内自販機で購入して下さい」とあったので一人分は自販機で買うしかないか…と。それにしてもフリードリンクのカップはどこで??とキョロキョロしながらフリードリンクの機械まで行くが置いていない…受付に聞くと…「料理と一緒に配られなかったですか?」と。ないというと専用カップをくれる…もう1人もフリードリンクを頼みたいが…メニューにないのですが…と尋ねるとアッサリ「ここで注文できます」と💦なんかね…案内やメニューなど改善の余地あり過ぎ😂 唯一配膳のお兄さんはタバコ吸いながらスマホゲームしているし、片付け中におじさんが椅子ごとひっくり返っても近づきもせずチラッとみるだけだしね… まぁ「小屋」だから…勝手に焼いて食べて…というとスタンスなのだろうか… で牡蠣は… これが…メニューに焼き方動画の案内がありみると「貝の中の汁が完全になくなるまで焼く」「貝を開けて汁が少しでも残っていたら焼き直して汁がなくなるまで焼く」「焼き方が足りなくて食中毒になっても責任取りません」と書いてあり動画通りに焼くと… 10分はかかる「牡蠣が破裂するので蓋をして焼くように」とあるが蓋には4個くらいしか入らないので…2人前ゆくのに1時間くらいかかるし… とにかく汁がなくなるまで焼くって…牡蠣が干からびて全く美味しくない!これなら自宅で貝付き貝付きを購入して(生食用)、ジューシーに焼いた方がはるかに美味しいわ! 対応、味、サービス共に残念な結果。本場の牡蠣小屋… こんなもんですかね??

評価:

牡蠣が食べたくて、snsでお店を見つけました。 焼き牡蠣一盛りとアジフライ定食、地穴子の天ぷらをいただきました。 牡蠣の焼き加減が難しく半分焦がしてしまい食べられず残念でしたが、アジフライはほくほくサクサクで絶品! 穴子天ぷらもふわっと軽くて絶品でした! ロケーションも海の上に浮かんでるテラスでめちゃくちゃ良かったけど、気候の暑さと、炭火の暑さで真夏に来るのは避けた方が良かったかも😅 でも宮島口ならではの海鮮を楽しめて満足。 生牡蠣は10月末からとのことで、次回はぜひ挑戦したいです🦪

評価:

イカダの、上でのバーベキュー方式 小さい子が居る家族は海に目を離さない方がいいのでは、、漁港的な感じだから凄く清潔感は無いです!潮風を感じながら食べる⁈カキの、時期では無かったので、冷凍、、、カキも小さめ値段も安め?着席してからスマホで注文、、全てセルフでした、片付けも。

評価:

自分、口コミなど今まであまりしたことありませんが、我慢できずしました。 写真とも、TikTokともかけ離れたものがありました。 星もつけたくないですが、雰囲気だけよかったです。 スタッフさんの対応も最悪。そして全部お客様側に動かせます。 商品も本当に最悪です。 牡蠣は小さくすぐ焦げます。 サザエは普通。 海鮮丼は血合の部分の盛り合わせ。 あの魚なんだろ?ティラピア?パンガシウス?ブラックバス?と言うレベル。鮮度も最悪。 グラタンはお土産コーナーから持ってきてレンジで温めた?レベルの端がカチカチで食べれない。 冷凍の豚トロが1番美味しかったです。 ちなみに会計は3万円弱でした。 一緒に行ったメンバーは驚愕でした。 大人3、小学生2人

評価:

牡蠣食べ放題は10月から。ちょっと残念でしたが、牡蠣尽くし定食で、一人で10個程度食べれるし、カキフライ、牡蠣スープ、牡蠣佃煮、牡蠣飯も付くので大満足です。 そもそも、食べ放題と言っても焼くのに10分程度掛かるので70分で食べるには限界がありますので、食べ放題より牡蠣尽くし定食の方が良いかも。時間に追われませんから、じっくり焼けて安全です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。