ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
宮島から一番近い日帰り温泉 宮浜温泉の中にあります。どなたでも、お気軽にご利用頂けますので、ラドンを多く含んだ温泉でゆったりとお寛ぎください。露天風呂、泡風呂、ジェット風呂、サウナ、水風呂などもございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- サービス内容
- ■日帰り入浴
【入浴料】
大人 800円
小学生 400円
幼児 150円
4歳未満 無料 - 営業時間
- 【日帰り入浴】10:00~22:00(最終受付 21:30)
- 定休日
- なし
- 決済方法
- 現金
- 駐車場の台数
- 100台
- EV充電設備
- なし
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0829-50-0808
- その他備考
- 詳細は公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト
- http://benimansaku.jp
- アクセス
- ■JR「宮島口」より車で約15分
■「大野IC」より車で約10分
■JR「大野浦駅」より約2km、JR「玖波駅」より約3km
■JR「大野浦駅」より「おおのハートバス」で約8分
バス停「べにまんさくの湯」停留所で下車 - 住所
- 〒739-0454 広島県廿日市市宮浜温泉2-2-1
感染症対策
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.7(全969件)
-
評価:
駐車場は、向かい側の道を行くと広くあります。 お風呂場のシャワーが、 押して湯が出る時間が短い!そして、小まめに押しているのに、ちょくちょく水が出てきてしまう!!冷たい💦 その点が割とストレスでした。 入湯料850円。 レンタルバスタオル120円。 購入ハンドタオル180円。 お風呂には、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり。
-
評価:
広島郊外の宮浜温泉街にひとつだけあるスーパー銭湯。現金のみ850円。全体的に規模が小さく少し大きめの銭湯といった感じ。内湯3外湯3サウナ1。駐車場がちょっと遠い。
-
評価:
ちょっと惜しい感じのする入浴施設です。 宮島を眺めながらお風呂に入れるのかと思い伺いましたが、寝湯やサウナの角度が島に対して真横に設置してあるので見づらく、デッキも目隠しがあり期待した眺望は今ひとつ。 2階テラスは開放感あってなかなか良かったので湯上がりの休憩にオススメですが、ここにカフェが欲しい。食事処とシームレスに出来たら良さそう。 浴場としては小さめのスーパー銭湯といった感じでしょうか。サウナ詰めて7名ほど、80℃と低温でのんびり入りたい方には良さそうです。 山賊焼きセットを頂くつもりでしたが牡蠣チゲがあったので急遽変更、ミニ親子丼を取り皿代わりに徐々にチゲ雑炊化させながら食べると甘辛くて美味しかったです。
-
評価:
コンパクトながら満足度の高い温泉でした。旅行で張り切って行くというよりは、日帰り旅でふらっと行くのが最適かも。室内のお風呂は3〜4種類、それにサウナ、露天風呂2種類と色々楽しめます。 昼間は人が少ないのでのんびりできてよかったです。露天風呂やテラスで感じる宮島の海と空、海風が気持ちいい場所でした。 小さな売店もあり、宮島・広島のお土産が買えるようでした。 ごはんは和食の「わたや」さんが入ってるので今度はそちらもチャレンジしてみたいです。絶対美味しいはず。
-
評価:
広島旅行の夜に利用しました。800円。 サウナ、露天風呂もあり外気浴スペースもありますが、露天風呂すぐ目の前をJRが通るため度々騒音(もはや轟音)が酷く驚きました。 リラックスどころではない… そして外気浴スペースの椅子は誰ひとり使用後に洗い流さないとはどうなっているのか。 施設はキレイで十分な清潔感あります。 天然温泉ですがオーバーフロー無しでした。 ※2024年6月1日から850円に値上げだそうです。(写真添付) 【泉質】 単純弱放射能低温泉 (低張性弱アルカリ性低温泉) pH不明
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)