- グルメ
- 関東地方
- 神奈川県
- 小田原・湯河原
湯河原惣湯Books and Retreat 玄関テラス
3.6 (203)
- 2,000
- 洋食
- 家族
- 友達
- カップル
- 子供可
- 駐車場あり
- テイクアウト
- カフェ
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

森、湯、食、本。季節の恵みを受けとる食事。ゆっくりページをめくる時間。日常から少し離れ、しずかに豊かに過ごすための場所です。カフェとコワーキングスペースから構成される玄関テラス、日帰り温泉施設の惣湯テラスのほか、園内にテラス席が点在しています。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0465-43-7830
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 定休日
- 第二火曜日
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 可
- 席
- 50席
- 駐車場の台数
- 100台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「湯河原駅」よりバスで奥湯河原行き約15分
- 住所
- 〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.6(全203件)
-
評価:
湯河原に足を踏み入れた瞬間から始まる、静かな物語。 その“プロローグ”にぴったりなのが、万葉公園の入り口に構えるカフェ——玄関テラスです。 この場所、ただのカフェじゃないんです。 足湯、神社、滝、温泉、そして川沿いの遊歩道。 まるで「癒しのテーマパーク」のようなエリアの本当に“玄関”に位置する、とっておきの場所。 外には広々としたテラス席。 川のせせらぎと、木漏れ日のフィルターを通した柔らかな空気が、ちょっと疲れた心を撫でてくれるよう。 天気が良かったこの日、川沿いをゆったりお散歩した後に立ち寄ると、 すぅっと胸いっぱいに吸い込みたくなるような、心地よい空気がここにはありました。 店内はまるで、現代の文人カフェ。 自由に手に取れる本たちがずらりと並び、ゆるやかなBGMが空間に溶け込んでいます。 お洒落だけど気取ってない。静かだけど寂しくない。そんな“いいバランス”の居心地。
-
評価:
40年振りに万葉公園に訪問しました。新しく湯河原惣湯玄関テラス出来お洒落な空間です。ウッドデッキ・カフェ・多目的ホールなど地元住民・観光客に優しい施設です。 万葉公園に続く遊歩道と隣接され 新緑の空間が心地良いです。
-
評価:
雰囲気はいい!オシャレで散歩にはいいですよ!車の方は駐車場の入り口が分かりづらく狭いから注意です。 あと、雰囲気いいのは「トンネルを出たら滝」っていう映えスポットがあります! でも、その入り口が駐車場からは分かりずらいから、とりあえず下まで行けばわかるよ! 今回は暑くてあんまり歩かなかったけど、秋に行ったら最高だね!
-
評価:
万葉公園の玄関口、湯河原惣湯の玄関テラス1階にあるカフェで、観光案内所も兼ねています!! チョコレートドーナツセットをホットコーヒー(1000円)で注文🍴チョコレートドーナツは厚めにコーティングされたチョコレートのパリパリ感とグレーズド、下にはやや酸味のあるクリームでドーナツを超えたスイーツ!!上に乗ったポンカンも甘くて美味しかった😊ただ対応して下さったスタッフの方はかなり無愛想で、挨拶や必要な説明も一切なかったので、気になる方もいるかもしれません!!
-
評価:
足湯やカフェ、川や小さい滝の音を聞きながら、癒される空間でした。お一人様でしたが、かなりボーッと出来ました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)