ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

江ノ電稲村ヶ崎駅より徒歩3分。ひっそりと佇む隠れ家風の一軒家が和食処つきやまです。店内の大窓からは江ノ電が走り抜ける様子が見られご来店頂いた方には非日常の景色として映ることでしょう。食材は地産地消を目指し鎌倉市内の農家さんや漁師さんとお付き合いをさせて頂いています。お昼は御膳ものを中心にご予約にて会席料理もございます。夜は一品料理、御膳もの2種類、ご予約にて会席料理も承っております。皆さまのご来店をお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 電話予約
- 電話番号
- 0467-23-6772
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:30(L.O.14:00)
【夜の部】17:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 水/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- お子様の同伴可 (事前にお問い合わせ下さい)
- 席
- 全30席【カウンター、テーブル席、個室(2名~6名)、お座敷(掘りごたつ式)】
※個室料1人500円
※個室利用規約あり
※事前にお問い合わせ下さい - 駐車場の台数
- 3台
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■江ノ電「稲村ヶ崎駅」より徒歩3分
- 住所
- 〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ヶ崎1丁目12-10
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 館内での密閉・密集・密接の回避
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
★店内出入口、トイレ洗面所等にアルコール消毒液の設置あり ★従業員のマスク着用については任意とさせていただきます。
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.5(全137件)
-
評価:
2023年10月にランチで伺い、刺身天ぷら御膳(茶碗蒸しセット)を注文。 当日の刺身は金目鯛、タコ、ほうぼう、マグロでした。そのほか小鉢に生しらすもあり、どれも新鮮で美味しかったです。 天ぷらもからっと揚げられていて、しつこくない上品な仕上がり。茶碗蒸しの優しい出汁の風味も含めて満足度の高いランチになりました。
-
評価:
二人で平日ランチで初利用。 まず最初にお茶とお水どちらがいいですか?と聞かれ、お茶2つでお水も1つください。と言ったらどちらかだけで。と言われた。 え?そんなケチな事ある? どちらかしかダメなんてどこのお店に行っても一度もない。 和食だからお茶飲みたいし、でも猛暑の外から入ったのでとりあえずお水を飲みたいのに。それってサービス悪い悪くない以前の事だと思う。 この店何なの?が最初の印象。 その後店員の対応は普通。 だけど最初の対応が強く残ったので評価は低くした。 次に料理。おすすめのカジキマグロの照り焼き定食とレディースランチを注文。 カジキマグロ定食はパッと見うーんって感じだ。 ご飯になめこと豆腐の味噌汁、漬物に茶碗蒸し、賽の目カジキマグロがゴロゴロと少しの箸休めの野菜。 カジキマグロのサイコロステーキみたいにカットされてて一口目は美味しい。が、3個目あたりからパサパサ感が否めないし味も外側だけだからイマイチ。 茶碗蒸しと味噌汁、白米は美味しいかった。 レディースランチは色々な一口小鉢が9個付いてる御膳。 基本的に味がよく言えば優しい、悪く言えばメリハリがない。 自分は普段濃い味でも何でもない。 むしろ薄味だが、味がしっかり付いてた方がいい物はつけて欲しい。 特に豆腐は自家製?っぽいが何せ味がない。大豆の濃い味でもあればまだ良いが、何も無いので美味しくない。 結局、刺身用のわさび醤油を入れて食べた。 テーブルには調味料が一切ないので来た人は我慢して食べるしかないのだろうか。 他の物も味がほとんどしない物が多く、連れも酷くガッカリしていた。 最近やたらと素材の味をとか自然の味をとか謳って味付けを僅かしかしない店が増えているが、それは素材の味が濃く強い場合や膳の中で引き立てるメニューや組み立てをして初めて発揮される物だと思う。何でもかんでも薄味にしたらいいってものでもない。 評判の蕎麦を目的で来たがなかったので蕎麦の評価をしたかったが再利用はないかな。 お値段も正直見合う程の物ではなかったので立地だけの設定で高いと評価する。 濃いのとしっかり味付けするのは別だと思うし、素材の良さを引き立てるのに味付けしなくて良い訳ではない。 あくまで個人の好みだから全部薄味でいつも食事してますって人は合うんじゃないかな。 店内はとても綺麗で良かったです。
-
評価:
食べ物は普通。店の雰囲気は落ち着いていてよい。接客があまりよくない。コースに合うお勧めのお酒はありますか?とお尋ねしたところ「あなたの好みを知らないのでわかりません」と呆れた感じで言われました。コースの料理に合うお酒を~ともう一度いいましたが「知りません。初めての人の好みは知らないので」と冷たく言われ、諦めて少し考えますと答えました。結局烏龍茶を頼もうと思いご飯が来るのを待っていると「これ以上待てないので料理をお持ちしました」と言って一品目が出てきました。凄く微妙な気持ちになったまま食事開始。 でも、とても感じのいい店員さんもいらっしゃいました!ので少し気持ちは持ち直しましたが、なんだか残念といった具合。 接客抜きにすれば星3くらいのお店です。
-
評価:
久々に食事させていただきましたが、変わらず美味しいものばかりで大満足です
-
評価:
SNSで、調べて評価が高かったので予約して平日ランチで訪問。 刺身天麩羅御膳を茶碗蒸しで注文。 まぁ、この値段なら普通かな。茶碗蒸しがぬるかったのが残念。あとは特筆すべき事はない。 食事が来る前に常連さんらしき人が3人で来るが、3人とも声が大きく煩い。小さな店だし居酒屋でもないのだから誰も大きな声で喋ってはいないのに。 店の品格にもかかわるよなぁ。勿体ない。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)