ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

国際観光ホテル 旗松亭は、平戸港、平戸市街を一望にする高台にあり観光に便利です。私共は、お客様におくつろぎ頂くために、真心をもって接して行こうと考えています。お客様のご旅行がいつまでも記憶に残る良いものとなるよう、微力ながらお手伝いさせて頂きます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 90室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■バス停「平戸桟橋」下車、徒歩約5分
■「平戸IC」からお車で2時間30分~3時間 - 電話番号
- 0950-22-3191
- 住所
- 〒859-5102 長崎県平戸市大久保町2520番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.6(全552件)
-
評価:
こちらのホテルは、平戸にあり、とても遠かったのですが、サービスが行き届いており、着いた途端、高齢?の方達が荷物を運んでくださり、助かりました。ウチには90代のお年寄りがおり、なかなか動けないのを考慮してくださり、車いすまで用意してくれました。 館内は迷路みたいになっていて、方向音痴の私には、部屋のある場所があまりわからなかったのですが(笑)、親切にもお掃除してくれる方が、エレベーターまで連れて行ってくれました。以前、昭和天皇か平成天皇がお泊りになったホテルらしく…ですが今はその頃の活気が申し訳ないのですが、少しなかったように思えて、身内と絶対また来ようねと約束しました。 決して差別とかではなく、海外のフロントの方達や日本人の方達も、礼儀正しく接してくれました。お料理、特にお刺身など…すごく美味しかったです。温泉もよかったです。建物は、昭和って感じですが、私はそこが気に入りました。ずっと続いてほしいホテルだと思います。
-
評価:
2020年の9月28日、29日と泊まらせて頂きました。トラブルがあり、急遽泊まる事になりましたが泊まって良かったと思えました。 2日目に散歩に行こうと思って外に出たら、 入口の所で、女性のスタッフさんに 『どこかお出かけですか?』と聞かれ 『散歩に行こうと思って。』と答えたら オススメの場所を教えて貰えてとても嬉しかったです! 部屋からも平戸城が見えて素敵でした。 海無し県の埼玉県民にしてみたら本当によかったです。 また長崎に行く機会がある時はお世話になりたいです。 その節は本当にありがとうございました。
-
評価:
料理美味しいです。 天皇一族も来られたみたいで、写真が多数ありました。 建物自体の造りが古いので、食事会場までの移動が面倒だったり、部屋に居るときの物音など気になる人は気になるかなー。 従業員の方は皆さん感じの良い対応でした。 受付の外国人のスタッフ、日本語上手い!
-
評価:
2024年8月に宿泊。平戸の港やお城を望む高台に位置する昔ながらの観光ホテル。平戸港のターミナルから、石畳の階段を登って徒歩約10分ほどのところにあり、途中から見える景色も、風情があって楽しめました。 平戸港からの送迎バス(要予約)もあるようです。スーツケースなど荷物が多い場合は、バスやタクシーで行くのが無難かなと。 ⚫︎温泉 ホテルは、傾斜地に建つ3つの建物で構成されています。お風呂は3カ所(露天風呂・大浴場・内湯)あり、露天風呂からはお城や港をはじめとする平戸の街並みを一望することができます。泉質は、とろみのある柔らかいお湯。穏やかな海風に吹かれながら、とても心地よい時間を過ごすことができました。 ⚫︎夕食 高台を降りると、商店街がありますので、そこで夕食をとりました。店舗数は多くなく、けっこう混むので、可能であれば予約をしておくと確実かなと思います。お店は、平戸近海の海の幸を扱う和食店や、平戸牛の焼肉店などがあります。 ちなみに、その商店街の一画には、ジャパネットたかたのルーツとなった電器店がいまも現役でありました。 ⚫︎朝食 長崎・平戸の郷土料理(じげもん)を中心にしたバイキングで、とても滋味あふれる食事でした。 ⚫︎ファシリティ 昔ながらの旅館ですので、建物自体は年季が入っていて、扉の開閉など建て付けが怪しくなっているところもありますが、清掃は行き届いる印象でした。ギフトショップの奥にはキッズスペースがあり、ホテル内で子供が遊ぶことができたのもありがたかったです。
-
評価:
調理師の方々の服装が小汚く、近くを通るとタバコ臭かった。 また、挨拶もなく無愛想で、印象が悪い。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)