ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
大小・屋外・内あわせて10ヶ所のドッグラン!富士山ビューが自慢です!「ドッグリゾートWoof」の魅力の一つはドッグラン。広大なドッグランが客室の目の前に広がります。”Dogrun&Hotel”をコンセプトとするワフならではの風景です。地面いっぱいに広がる瑞々しい芝生の美しさは圧巻。ワフのドッグランは一年中利用可能です、是非とも他には例をみないドッグランの広大さをお楽しみください。さらにワンコ用に1年中使える25mの全天候型ドッグプールを完備、本格派の大型のドッグプールです。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 47室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 108台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■東富士五湖道路「山中湖IC」より車で5分
- 電話番号
- 0555-72-8000
- 住所
- 〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中280
感染症対策
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- 出勤時の体調チェック
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全817件)
-
評価:
大切な愛犬を連れて遊ばせるには危険な施設です。初訪問で、とても楽しみにしていたので大変残念ですが、二度と利用することはありません。 ①部屋に入るとアチコチに髪の毛が落ちていた…だけではなく、冷蔵庫を開けると前の?(いつの?)利用者の物が入っており、その物にも髪の毛が絡んでいてゾッとしました。 ②翌朝、冷蔵庫の前の床が水浸し…!まさか愛犬が粗相を?!焦りましたが違います。冷蔵庫の中から謎の液体が流れ出てきていました…気持ち悪すぎて、備品すべて、コップもタオルも使いたくありませんでした( ¡ ー ¡ ) ②フロントのスタッフもマニュアル通りではあります。ただ若い男性スタッフは本当に無愛想すぎます。質問しても、顔もあげずに「そこに」と指を刺すだけ!別の場面では、返事もせずに荷物を取りに行き、待ってる間は伝わっているのか不安でした。 ③一番の極めつけは、朝イチに愛犬の用足しに部屋から一番近いドッグランへ行き、愛犬を放していたら、ドッグラン奥の駐車場に繋がる大きな門が解放されているではないですか…! 何かの間違いかと見に行くとやはり駐車場から外部へと大きく解放されている…慌てて愛犬をつないでフロントに行き、これはどういうことなのか?聞きに行くと、「本日はイベントのためAドッグランは駐車場にする予定です、ここに書いてあります」とフロントのカウンターに貼り付けた用紙を指さして言いました… 「え?聞いてませんけど?!こんなカウンターに貼ったプリントにだれが気づくのですか?犬が脱走して行方不明になったり、事故に遭うリスクや危険性を考えないのですか?このドッグランは使えませんなどの分かりやすい看板などでなぜ告知、閉鎖しないのですか?」 そう伝えても「申し訳ございません」「今から貼り紙しようと思いまして…」を繰り返すばかりで、怖さと憤りでドキドキしました。 ホテルでこんな思いをしたのは初めてです。 その後、何時間経っても、ドッグラン入口に閉鎖の告知は貼られませんでした。 ④その日は雨でイベント団体の人達が屋内ドッグラン全面を使うことになり、個人客は使えないとの事。他のお客さんも、フロントで怒り心頭されていました。 汚く不親切で危険極まりないこのような施設に長居は無用。チェックアウト後はとっとと退散して別の施設に行きました。 もともとは思い出と楽しい体験をするための施設であるはず…。 取るものはしっかり取るのに、社会生産性の低い仕事してんなぁーと悲しい気持ちになりました。 カーログループの他の施設にも、関西と関東2つ宿泊したことありますが、汚さとサービス精神の低さは共通していました。 よほど割り切った気持ちの方以外は、ガッカリすること間違いなしです。。。 経営者が変わり方針変更があることを願います…。
-
評価:
毎年1度、我が家から巣立った犬達の集まりで1泊で利用させて頂いております。今年も土日利用でしたが連休なのにお客様が少なく、使ってる私達には少なく方がいいですが…口コミを見ると悪い事が多く、そのせいかな…と思っています。施設が古いのは仕方がない事で、設備投資にはかなりの費用が掛かるので、全てのお客様に満足いくようにするには到底ムリがあると思いますが、口コミであるような部屋に入ると臭い…などは思いませんでしたし、廊下なども特に匂いは気になりませんでした。夕食は大幅に改善が必要と思いますが、朝食は普通だと思います。あちこちに色んな犬の泊まれる施設が多くなりましたが、大型犬が思い切り走れて、10数家族が泊まれる…と言うような施設が中々希望の地域にありませんので、ワフさんには何とか頑張ってやって頂きたいと思います。専用のお掃除の方をアルバイトで雇うとかも検討して頂けると良いのではないでしょうか…
-
評価:
とにかく汚い臭い ホテル内全ての場所がゴミやほこりや毛だらけ、薄暗くてどんよりしている ほこりかぶっているトイレトレーがエレベータ前の自販機に無造作に立てかけられていてそれを自分達で部屋まで持っていくなんてありえない!(他のホテルはワンちゃんスペースが綺麗にセットされている) ペットシートも2、3枚しか置かれてない アメニティが不十分 人間用のアメニティも不十分メイク落としが置いてなくてわざわざコンビニまで買いに行くはめに(他のホテルは全て揃ってる)ハンドソープすらない デラックスルームにしたけどドアを開けて見てビックリ!えっうそー!ここが…? お風呂とトイレが生乾きの古雑巾の臭い チェックインの際に館内説明不足 食事の、時間場所わからずフロントに聞きに行ったら無愛想な男性スタッフが不貞腐れてる態度!(他のホテルのスタッフはハキハキと丁寧に感じ良く接客してます) それと、ワクチン証明、狂犬病予防接種証明提示なし!えっ、いらないの?やばくない! 夕食も全てにおいてなんともお粗末でした! 全てにおいて最悪⤵️ 泊まらずにチェックアウトして帰りたくなりました。 二度と行きません! やだやだ
-
評価:
日帰り利用です。普通に問題だったのが、併設しているカフェの食器類から強烈な雑菌のにおいがします。 鼻を近づけないレベルで匂うレベルなので、相当です。例えるならかなり臭くなった衣類の生乾きの匂いですかね。 カレーを食べましたが、その皿とスプーンににおいがついてました。 そしてカトラリー置き場からも異臭がして、どこかと嗅いだら布巾置き場からでした。 皿が臭いのは、温熱洗浄していない生乾きの布巾で皿を拭いているからなのではないでしょうか。 ビーフカレーで、1090円もしましたが、あまりの臭さに途中で食べるのをやめました。 普通に一人でドッグランの利用と、カフェ利用で、大体5000円くらいかかっているので、他の施設とかの方が多分コスパいいです。 この衛生環境は、2度ときません。
-
評価:
ドックラン10面と犬用25メートルプールがあり、我が家のゴールデン・レトリーバー二頭には最高の場所です。 季節を問わず月1くらいで通っています。 兎に角広い!プールは屋内だし冬は温水になり、オールシーズンOKで冬の雪遊びもわんこたちには最高の場所。 施設は古いので仕方ないことも多いですが。 9月の始めにも行きましたがあれ〜玄関のとこが犬のオシッコ臭い!!今まで行っていてそんなことはまれだったのに…朝からおそうじのおばさんがテキパキ働いていて、いつも綺麗になっていたのにお休みなのかな?と スタッフに聞いたら8月いっぱいで辞めたのことでした、すごく残念です。あの広い施設を綺麗に掃除できる人なんて早々いないだろうに…今後が心配。 お食事の方は期待はあまりできません。フレンチの創作料理とカレー、スープ、パンのバイキング。B級グルメ大好きな私にはコースじゃなくても信玄鶏の唐揚げや、桜ポークのかつとかでいいんだけどな〜と。 でもレストランで映えの写真は晴れの日なら富士山バックに十分撮れます。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)

