• グルメ

地獄蒸し工房 鉄輪

3.9 (3469)

1,500
  • ご当地グルメ
  • 駐車場あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
地獄蒸し工房 鉄輪

摂氏98度、100%地熱エネルギーの温泉噴気を利用した、別府鉄輪温泉では江戸時代から用いられていた伝統の調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設です。塩分を含む温泉蒸気で一気に蒸すため、食材本来の旨味が閉じ込められます。その他にも、「飲泉場」、隣のポケットパークには車椅子の方でもご利用いただける「足湯」もございます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

ポイント利用可能なサービス
イートイン
ご利用方法
予約不可
電話番号
0977-66-3775
営業時間
10:00~19:00(L.O.18:00)
定休日
毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
※地獄蒸し体験は中学生以上
全85席
駐車場の台数
26台(近隣5台)
EV充電設備
なし
アクセス
■「別府駅」より亀の井バスにてバス停「鉄輪」下車徒歩2分
住所
〒874-0044 大分県別府市風呂本5組

感染症対策

ご利用者へのお願い
アルコール消毒液の用意
施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
マスクの常時着用
出勤時の体調チェック
健康と衛生面の管理徹底
紫外線照射殺菌装置(エアロシールド)を2台設置。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:3.9(全3469件)

評価:

湯けむりがあちこちから上がる鉄輪温泉のいでゆ坂の途中にあります。100℃近い天然の熱水泉から出てくる蒸気熱で肉や野菜を蒸して食材を作ります(地獄蒸しと呼ばれています)が、自ら厚手の手袋をつけて食材づくりを体験する仕組みとなっています。 来店したらまずはスタッフから番号札を受け取ります。番号を呼ばれるまでに店内にあるタッチパネル式券売機で食券を購入します。スタッフがそばにいるので、おすすめの食材やタッチパネル式券売機の操作方法を教えてくれます。番号を呼ばれたら番号札と食券を持ってカウンターに行き、カウンターで食材とキッチンタイマーとトレーを受取り、空いている席に着席します。 食材とキッチンタイマーとトレーを持って蒸気熱が出ている指定された番号の調理場に行きます。スタッフがいるので、スタッフに従って食材を調理します。まずは厚手の手袋をつけて、蒸気熱が噴出している調理釜を開けて食材を蒸気の中に入れて釜の蓋を閉じます。席に戻って食材が蒸し上がるのを待ちます。 水、調味料などはセルフサービスです。 時間になるとキッチンタイマーが鳴るので調理釜に戻り、スタッフに従って蓋を開けて料理を取り出します。 お肉も野菜もしっかりと蒸し上がっており、調味料などと一緒に食べます。ゆでたまごはかなり熱くなっており、スタッフが氷をつけてくれます。豚まんも蒸し上がりできたてで美味しいです。 食事が終わったら食器やトレーを指定の場所に戻すセルフサービスです。 駐車場はお店のまわりや奥に複数あります。受付時に県内かそれ以外か聞かれますが、見た感じでは県内はゼロで全員県外や国外でした。観光地価格であり観光客向けのお店のようです。 キャッシュレス対応しておりクレジットカードなども利用できます。

評価:

せっかく別府に来たのなら… ということで初訪問。 開店前30分にすでに8組程の行列が出来ていました。(GWなので仕方ないですね) 開店10分前に整理券が配られ、店内でチケットを券売機で買います。 整理券(プラスチックの札です)の番号順に呼び出しがあり、オーダーのチェックをしたあと、オーダー品とタイマー(スタンダードは15分)を渡され、指示通りの釜に向かいます。 お店の方にお願いすることもできますが、自分で釜を開けてセットすることもできます。 そして席で待ちます。 タイマーが鳴ると再び釜へ。 ここでも自分で取り出すことも可能です。 蒸し上がった食材を持って着席。 オーダー品と一緒にもらったソース(2種類)に加え、お塩とポン酢がフリーで利用できます。 お塩が一番美味しいと思いました! 良い体験になりました。 ご馳走さまでした✨

評価:

日曜日のランチで訪問しました。 蒸し料理を体験しました。 ⚀地獄蒸し玉手箱 2200円 ⚀魅惑のおひとり様セット1100円 ⚀かま代400円 受付で番号札を貰います この日は1時間待ち その場に居なくても良いので近くを 散策してました。 券売機で食券を購入して自分の番号が呼ばれるまで待ちます。 番号を呼ばれたら 厨房カウンターで ザルに乗った食材を渡されるので 席を確保してから 案内された地獄釜にスタッフさんの 説明を受けながら自分でセットをして 蒸しあがるまで席で待ちます。 ※湯気で眼鏡が曇ります。 お料理は温野菜は甘く 豚まんにちまきがとても美味しかったです お腹いっぱいになりました。

評価:

こう言う話題性ある観光地のお店来ると…最近海外観光客の皆さんで大半占めるので…雰囲気等は余り良くないです。全ての海外観光客の皆さんが悪いのでは無くて一部の方々がですが…。 1人で行きましたが…グループで行って少しずつを色々食べるのが良いお店で…野菜厚切りで、食感も野菜本来の味が有り良かっです。カボチャはホント美味しかったです✨鶏肉、豚肉セット、野菜セット、ご飯食べましたが…1人では多く余裕の2人分サイズ感です。一応残さず食べましたが…お腹パンパンでした✨ 観光地にあるお店の特徴として…海外観光客の方々が来られるか…来られないかが生命線だなと、観光地に住んでいる者として…又実感した食事でした。

評価:

犬連れ別府旅で、テラス席ならペット連れでもOKということで、別府旅の最終日にお昼ご飯のため立ち寄りました。 どれも美味しかったのですが、地獄蒸したまごが格別でした。初めてのやせうまも美味しかったです。 肉まんもふかふかで餡も美味しくて、たまごと肉まんを追加で頼めば良かったなぁというのが後悔ポイントです。 また利用したいです。 屋根のある駐車場も助かりました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月7日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。