ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
『石垣牛』直営牧場、精肉店をもつ「いしなぎ屋」だからこそ味わえる、石垣牛を贅沢に使った石垣牛牛丼は数量限定、おススメです!石垣牛のステーキに石垣島地ビール。石垣島の旅の〆にいかがですか。石垣牛を使ったカレー、ローストビーフ丼など、気軽に食べれるメニューもあります。南ぬ島石垣空港をご利用の際に、是非お立ち寄りください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- ご利用方法
- 予約不要
- 電話番号
- 0980-87-0438
- 営業時間
- 9:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- なし(悪天候で空港ターミナルが閉鎖になった場合のみ店休)
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- 特になし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 200席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■「南ぬ島石垣空港」内
- 住所
- 〒907-0242 沖縄県石垣市字白保1960番地104(1F)
感染症対策
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.4(全169件)
-
評価:
沖縄県石垣島「南ぬ島石垣空港」内! 『スカイカフェ いしなぎ屋』さんに訪店しました! 2013年3月、フードコートの一画にオープンした石垣島の特産品でもある「石垣牛」をカジュアルに楽しめるレストランになります。 こちらの「いしなぎ屋」さんは石垣島で焼肉店の「焼肉専家」、石垣牛精肉販売の「和牛専家」など「石垣牛」に特化した多業態の飲食店を運営! この「石垣牛」ですが日本で唯一亜熱帯気候の沖縄でのびのびと育まれたとあり脂はサッパリしているにも関わらず旨味はしっかり! 現在では石垣島のみならず全国で幅広い層から人気を集めているブランド牛になります。 『スカイカフェ いしなぎ屋』さんは上述したように空港内のフードコートに位置! 好きな席を確保したらいざオーダー。 今回は 『石垣牛丼』 ¥1,500 をオーダーしました! 限定50食の石垣牛を使った贅沢な牛丼! 牛丼らしくしっかりと味付けされた石垣牛のバラ肉がたっぷり入っております。 やはり通常の牛肉とことなり脂にキレがあるので脂身が多くても余韻がスッキリ! 楽しみながら堪能させていただきました。 ご馳走さまでした!
-
評価:
こちら石垣島空港にあるお肉扱うお店。フードコートにあるお肉としては美味しいです。私プレミアムステーキ5.800円のを頼みました。 ちょっと期待が大きかったせいかあれっ!?て感じはしましたが美味しかったことは美味しかった。 費用対効果的にどうかと言われればもう一声あってもという感じでしょうか まぁでも美味しいには美味しいのでぜひお試しあれ
-
評価:
石垣空港内にあるフードコートの中の石垣牛が食べれるおみせとなりはそうきそばやさんここでゆし豆腐つまみに生🍺をのみ最後にステーキと赤ワインにそうきそばを買って、石垣牛美味しい‼️お値段たかいからあたりまえかな隣のそうきそばが美味しい カレーや牛丼もあってどれも美味しそうでした
-
評価:
旅行最後のご飯は石垣空港内のフードコート的なお店で! 僕はステーキで妻は八重山そば! 子供らはそれぞれ、頂きました! ごちそうさまでした
-
評価:
石垣空港にあるフードコートスタイルの飲食店です。 限定50食という石垣牛丼をいただきました。 結論、美味しいとは全く思いませんでした。 スジか何かはわかりませんでしたが、牛丼の中にガリガリする食感の固形物らしき物が混入しており、残念ながら食べない方が良いです。観光客向けにしているのかタレに漬けているため、もはや石垣牛か国産牛か米国産牛か何の肉かわからない感じのクオリティで美味しくないです。 石垣牛食べるなら、市内の飲食店で食べてくるのが正解で間違いないでしょう。 お水はオーダーする横に機械が併設されていますので、セルフサービスで飲むことができます。 また七味などのトッピングも横に置かれています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)