• 宿泊施設

亀の井ホテル 熱海

3.9 (1189)

17,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 送迎あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
亀の井ホテル 熱海

バルコニーから眺める黄金色の朝日と紺碧の海。相模湾の高台にあるお部屋からは、熱海の街と海辺の美しい眺めを楽しめます。人気の和洋室は、和モダンテイストのインテリアやベット、アメニティなど、ワンランク上のおもてなしで皆さまをお迎えします。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
総部屋数
159室
温泉
あり
駐車場の台数
85台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://kamenoi-hotels.com/atami/
アクセス
■JR「熱海駅」から当ホテルの無料送迎バスで15分 (※要予約)
■JR「熱海駅」から有料路線バスで約20分
電話番号
0557-83-6111
住所
〒413-0016 静岡県熱海市水口町2-12-3

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.9(全1189件)

評価:

チェックインの後、部屋に入るまではもう二度と来ないと思いました。が、部屋に入ってからは各落とし穴に注意すればまた来ても良いかもと思える滞在でした。 以下、その理由です。 良かった点 価格 食事内容や部屋のレベルからすると、リーズナブルでした。 食事 朝夕共にビュッフェでしたが、種類が豊富で思っていたより美味しかったです。フルーツが少なくて残念でした。フレッシュジュースも朝のみ、りんごジュースのみです。 離乳食(ピジョンのお弁当セットやキューピーの瓶詰め)やベビー用飲み物もありました(和光堂は取扱なしでした)。 お皿を乗せるカートがあり、子どもを抱っこしながらでも料理を一気にたくさん運べます。 子ども連れが多いので賑やかです。 食事の時間の選択肢が少なかったです。 夜鳴きそばの担々麺も美味しかったですが、長い列が出来ていました…。 キッズスペース 保護者1人につき300円かかります。が、チェックイン前の14時からとチェックイン後の12時まで利用できるのはありがたいです。 民度も高く、他の子とおもちゃやスペースを譲り合って楽しく過ごせました。 スタッフ 外国人スタッフも多いですが、総じて丁寧に接客いただいたと思います。 部屋 和洋室の部屋でした。エントランスの新しさと比較して、やや古い印象でしたが清潔でした。とても広くて子どもが楽しくハイハイしていました。1歳用に布団も使えて安全に寝れました。 和室は襖で閉められるので息子を和室で寝かせた後も親は部屋の明かりをつけたままテレビ等見て過ごせました。 窓も大きく部屋やお風呂からの景色も良かったです。 加湿器空気清浄機がありましたが、古いのか異音がしたため使いませんでした。 飲み水は、部屋の外にあるウォーターサーバーの水を持ってくることになります。 悪い点 全体的に効率が悪いです。 他のお客さんも不満を漏らしてる人が多く、初対面のお客同士で愚痴を言い合ってる場面もよく見ました。 アクセス ホテル到着時に、二度と来ないと思わされた原因の一つがアクセスの問題です。シャトルバスはすぐ満席になります。代替案は路線バスかタクシーになりますが、チェックイン時間付近の路線バスは大変混み合います。また、ベビーフレンドリーの宿を謳っているにもかかわらず、路線バスは大変混み合うためベビーカー畳んで乗ることを推奨されます。アップダウンの激しい山の道を20分以上子どもを抱っこして揺られることになり、かなりしんどい思いをしました。これは路線バスのせいではなく、亀の井ホテルが十分なシャトルバスを用意していないことが原因です。亀の井ホテルに向かう子ども連れで混雑するバスに乗らざるを得ない地元民の方々に申し訳ない気持ちになりました。 なお、シャトルバスもチェックイン時間30分後の15:30が熱海発の第一便なので、ホテルに着くのは16時ころでなんだかな…という感じです。 チェックイン/チェックアウト 路線バスやシャトルバスで大体お客の多い時間は読めると思いますが、特に増員対応等してなさそうでした。チェックイン時間10分前くらいにホテルに着きましたが、待ち時間と手続きに30分近くかかり、部屋に着いたのは15:30頃でした。子連れ客が多いので、子どもは待たされてぐずる子もいて可哀想でした。 チェックアウトも事前精算はできますがカードキーは別途手渡しで返却する必要があります。チェックイン時の混み方を踏まえると精算済みの場合はカードキーをボックス返却などにしてもらえるとありがたいです。。。 お風呂 露天風呂のお湯が冷たいです。他のお客さんが言うには先月来た時にも同じくらいの温度で、その時には問題になって他のホテルの温泉に入れるようシャトルバス等も手配してもらえたと話していました。もちろん今回は特に何もないです。 お部屋のお風呂は古めでしたが、窓からの景色が綺麗で大浴場よりも満足度が高かったです。 大浴場にベビーバスや子ども向けボディーソープがあるのはありがたいです。 ドライヤーはRefaでした。

評価:

もとはかんぽの宿だったようで施設の造りはかなり豪華でしっかりしていました。 お部屋の設備も同じ価格帯のお宿と比べてワンランク以上のものと感じました。 夕食朝食のビュッフェもキレイに配置されていてとても美味しかったです。 夕食後は部屋飲みに興じてしまい、夜のサービス担々麺を食べるのを忘れてしまったのが残念です。 かなりの高台にありますので、お部屋からの眺望は素晴らしいですが、ちょっと熱海の街を散策って訳にはいかないので、チェックイン後はお籠りするつもりで利用するのが良いと思いました。

評価:

熱海駅からは少し距離がありますが、木宮駅からは比較的近いように感じました。夕食も朝食もどちらも安定して美味しかったです。ホテル内にはあまり充実した施設はありませんが、マッサージチェアがあるのは嬉しいポイントでした。エントランスはおしゃれで、漫画が読めるスペースも用意されていて、居心地が良かったです。アクセスがやや不便な点を除けば、満足のいく滞在でした。

評価:

熱海に行ってきました。宿泊は「亀の井ホテル熱海」。熱海の美しい海岸線に位置し、リラックスしたひとときを過ごすのに最適な場所です。 ホテルに到着すると、まず目に飛び込んできたのは広々としたロビーと温かい笑顔で迎えてくれるスタッフの皆さん。 チェックインもスムーズで、すぐに部屋に案内されました。 部屋からの眺望は・・・青い海と空が一望でき、まるで絵画のような景色が広がっていました。 亀の井ホテル熱海の魅力の一つは、やはり温泉です。大浴場には、内湯と露天風呂があり、どちらも源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。 特に露天風呂からは、海を眺めながらゆったりと浸かることができ、日頃の疲れを癒すのにぴったりです。 夕食は、ホテル内のレストランでいただきました。地元の新鮮な海の幸をふんだんに使った料理はどれも絶品で、特にお刺身の盛り合わせは新鮮で美味しかったです。朝食もバラエティ豊かで、和洋折衷のビュッフェスタイルで楽しむことができました。 亀の井ホテル熱海での滞在は、本当にリラックスできる素晴らしい時間でした。美しい景色と温泉、美味しい食事、そして親切なスタッフの皆さんのおかげで、心身ともにリフレッシュすることができました。 亀の井ホテル熱海さん、お世話になりました。

評価:

ブュッフェは朝夕全て美味しかったです。種類も豊富で飽きることはありません。スタッフはあまり教育が行き届いていないのか当たり外れがあります。ハズレの方が多かったです。観光案内もろくにできません。外国人スタッフ多いです。間違いも多い。車で行くと結構大変な場所にあります。客室のお湯が出なくて直してもらいました。出来たばかりのゲームセンターは非常に狭く機種も少ないです。景色は他のホテルでも似たような感じです。子連れ用の施設とありましたが、赤ちゃん連れだと良いのかもしれません。うちは小学生連れでしたが残念でした。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。