ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

小さいけれど、贅沢なホテル。長崎の西、紺碧の海に浮かぶ緑豊かな大島。穏やかな潮風がそよぐ島の入り江に佇むオリーブベイホテルはクルーザー、プールや美しい庭園を備えたリゾートホテルです。ホテルの設計を手掛けたのは、世界的な建築家、隈研吾氏。内装は、多くの五つ星ホテルを手掛けたGA Design International社。館内には心地よい音楽が流れ、陶板のレリーフや和紙の照明、絵画や彫刻など、さまざまなアート作品に触れることができます。喧騒を離れ、『上質な寛ぎの時間』を存分にご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- 利用可能クレジットカード
- VISA/JCB/AMEX/ダイナース/マスター
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 32室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 39台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- アクセス
- ■「長崎空港」から約1時間15分
- 電話番号
- 0959-34-5511
- 住所
- 〒857-2427 長崎県西海市大島町1577-8
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全323件)
-
評価:
ランチでレストランに伺いました。 景観は100点の素敵なホテル☺️ 洋食メニューにし、メインはトマトステーキを注文。 サラダとメインのシンプルなスタイル。 ホテルのランチにしては少し物寂しさを感じたので、スープなど少しあったらより良いなと感じました。(ボリュームというよりは工程の問題で) 目の前でサラダ作っていただけるのは、見ていて楽しいのでとてもいいと思います! ホットコーヒーを追加で注文した際も目の前で作ってくださり、こだわりを感じました。 一つ気になったのはレセプションの方の対応です。 パソコンをしている際、目の前のソファーに座っているにもかかわらず頬杖をつきながら作業をしていました。もう少しプロフェッショナルとしての意識があるとより素晴らしいなと感じました。
-
評価:
大島造船の敷地内の宿泊施設で、船主さんらの長期滞在用の迎賓館という作りだそうです。まるで美術館にいるような施設でスタッフもフレンドリーです。 お部屋の掃除も行き届いています。最初Wi-Fiが部屋で繋がらないのでフロントに連絡すると2、3度部屋のルーターを調整交換して繋がるようにしていただきました。 食事もレストランで大勢でしたが提供も滞りなく美味しく頂きました。ピアノの生演奏も感じ良く、空調も快適でした。バーでもおいしいカクテルをいただきバーテンダーさんとのお話も楽しい時間を過ごしました。 マイナスは、部屋の浴室の機器がスタイリッシュ過ぎて使い方がすぐには分かりにくく笑それが厄介だつたのと、到着時に車を停めてもどなたも外にお迎えに来てもらえず、再度停め直しに行かないといけなかったので⭐︎➖1で。 感心したのは、早朝まだ誰も起きていない5時台にプールの椅子を拭いていらっしゃる方が居て実直な仕事ぶりに感動しました。総じて良いホテルだと思います。
-
評価:
アフタヌーンティーを利用しました。スタッフの皆様のホスピタリティがとても高く、仕事プライベートに関わらず誰と来ても安心感のある対応です。 他のところと違い、甘いお菓子だけではなく手毬寿司などもあり嬉しいです。甘いものが得意ではない家族も楽しめました。他の場所のアフタヌーンティーは甘いお菓子だけのものが多く、一緒に行ける人が限られてしまいますので。 どのお料理も味が良く、見た目も食器もこだわりを感じ大変楽しめました。焼き物が好きなのですが、茶器が美しくて目でも楽しみました。普段良く食べるほうなのですが、足りないかなと思いきや意外と量もあり味・質・量すべて満足でした◎ また秋のアフタヌーンティーを楽しみにしたいと思います。
-
評価:
サービス、おもてなしが最高!! 1人のディナータイムの際、気遣って気さくに話しかけていただいてとても楽しかったです。お客様の名前も覚えてられて安心して時間を過ごすことができました! 大雨と雷雨にもかかわらず、平常心でサービスされている姿は👏 トマトジュース、トマトカレー、トマトジャム、ブルーベリータルトは特に美味しかったです!スタッフの一致団結感を感じました! 楽しいホテルステイありがとうございました♪
-
評価:
親戚の法事で伺った ①相変わらずロケーションは抜群! ②問題は料理と金額(極端に高いイメージ) ・少ないと思っていた料理の量が多かった。 十分な量で、かつ美味しかった! ③開業当時のイメージが変わった。 法事をとるようなホテルでは無かったが コロナ禍で生きていくために変わって 来たのだろうか。 ④スタッフの対応も実に良かった。 良いリーダーがいるように思える。 ⑤民宿大島、割烹呼子の伏兵となり得る。 ⑥このど田舎で、こう言うホテルが 外の人だけでなく、地元の人にも優しくなれる のは大切なことだと思う。 大島造船所もこのホテルも地域に根ざして、頑張ってほしい! 地元に愛される職場は絶対に潰れない!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月4日 時点)