ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
ホテルニューアカオは、歴史を刻んだ岩が複雑に重なる、美しく迫力のある景観、エメラルド色の押し波に洗われる、名勝「錦ヶ浦」に聳え立つリゾートホテルで、「オーシャン・ウイング」、「ホライゾン・ウイング」、「スパリウムニシキ」の三大施設で構成されています。海洋上に聳える「オーシャン・ウイング」は、純白の外壁が眩しい、活気ある本物の昭和が息づく高層ホテル。断崖絶壁の頂上に佇む「ホライゾン・ウイング」は、淡いピンクの外壁の、豪奢なローマ建築の装飾に彩られたリゾートホテル。切り立つ岸壁に迫り出す「スパリウムニシキ」はインフィニティデザインの露天風呂をはじめ、多彩な温泉が集まる温浴施設です。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 総部屋数
- 350室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 207台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 1,000円
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://hotel-new-akao.com/
- アクセス
- ■JR「熱海駅」から無料送迎バス約10分
- 電話番号
- 0557-83-6161
- 住所
- 〒413-0033 静岡県熱海市熱海1993-250
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全1033件)
-
評価:
コロナ禍の一時営業停止を乗り越え、近年リニューアルオープンした熱海を代表するホテルです。 断崖絶壁に建築され、地上階から地下へと降りていくオーシャンウィング館は、インターコンチネンタルホテル上海ワンダーランドを思わせる独創的な造りです。(もしかしたらモデルになってるかも) 客室も、釣り糸を垂らしたら釣りができるほど海と超至近距離での全室オーシャンビューです。窓を開ければ、しっかり波の音と磯の香りが入り込んで来ます。 最下層の海に近い大浴場は、真横に広がる海の波の音を聞きながら湯船に浸れるという、オツなものでした。 食事はビュッフェを選びましたが、まるでコンサートホールかと思うほどの会場の広さに圧倒されました。 品数は80種類あるらしく、一品一品のクオリティも大変素晴らしく、何を食べても手抜きがないです。特にホタテ、イクラ、なめろう等を乗せ放題の海鮮丼は2杯食べるほど絶品でした。 ローストポークも綺麗なピンク色で、初めて食べるくらいの美味しさでした。 朝食も何の変哲もないパンに至るまで絶品でした。 是非ともまた行きたい熱海の老舗シンボルホテルでした。
-
評価:
楽しみにしていたビュッフェでは、予約時の画像や他の方の投稿とは違いイクラや刺身やデザートの種類も少なくショック。 用意出来ない日なら記載するべき。 指定された夕食時間まで待ち、いざデザートを取りに行こうとすると残り僅かでケーキの補充も後半は無く片付けられていて、見えない程遠くの席から取りに行くこともあって「もういいや」という気分になって終了。 ビュッフェ会場の席も、料理から近い席やソファが空いているのに1番遠く照明が暗い席への案内が多くて謎。 温泉はチェックイン時におすすめされた波音にまず行くが、狭く本当に波音を聞きにぬるいお風呂に一瞬入りに行って終了。 収容人数の割にどの温泉エリアも狭い為、温まった気がしなかった。 オーシャンウィングの宿泊階は廊下に降りた途端に生臭い臭いに包まれ部屋にも入ってきた。 布団も臭ったし埃が凄い。 洗面タオルも無く、温泉施設なのにタオルは1人1枚で子供分は無し。 部屋の浴室洗面場とトイレに行くのも一度土足のエリアを跨いで行くのも不便。 廊下にウォーターサーバーはあるが朝は出なかった。 格安ホテルでは無い分、口コミを残したいと思うほど予約したことに後悔が残った。
-
評価:
同級生の女性9人で利用。 年齢もあり大きなホテルでの同級会はもうやめようと思いました。 お風呂に入るのにも食事会場に行くにも歩く歩く。 食事会場には階段があり、子供は走り回りトレーを持って食事や飲み物をのせて歩くのは本当に危険。 それもスリッパと浴衣で。 予約していた時間に行っても長い列で待たされる。 収容人数が多いからそうなるのだろうけど、食事を取りに行くにも運ぶにも苦労と危険しかない。 お風呂は3箇所あるが入れる時間もまちまち。収容人数の割に狭いから日の出を見るには芋洗い状態。 サウナはあっても水風呂も整い処もなくあるというポーズだけ。 高齢者にもし車椅子の貸し出しがあったとしても階段しかないところも多々あるので満足はできないと思います。 というような感想をじゃらんで書き込んだらなかったことにされていました。
-
評価:
熱海を代表する老舗ホテル「ホテルニューアカオ」のオーシャンウイングに宿泊しました。 昭和の雰囲気が漂う内装はとても素敵で、どこにいても絶景を楽しめます。 窓の外には熱海市街と広大な太平洋が広がり、遠くには初島も望むことができます。畳敷きの10畳の部屋は、布団を敷いてもゆったりと過ごせる広さでした。 温泉は3ヶ所あり、広々としていて連泊しても飽きずに楽しめました。朝晩のビュッフェも種類が豊富で大満足です。 アクティビティが充実しているのも魅力です。 今回はフィッシング体験をしましたが、他にもオーシャンプールやカヤック、ダイビングなどを楽しんでいる方も見かけました。 昭和100年イベント「時を超える恋文」は、やりごたえのある謎解きで楽しめました。 ただ、謎解き完走しフロントで結構いいプレゼントをもらえると期待していましたが、昭和100年のステッカーだけだったのは少し残念だったかなw マンモス級のホテルなので、エレベーターの待ち時間があることや、オーシャンウイングとホライズンウイングのフロア表示が少しわかりにくいといった点はありますが、それを上回る魅力があり、連泊でも飽きずに満喫できました。
-
評価:
今回オーシャンで和洋室利用しました。 まず車の案内3人立ってましたがかなり良き非常に丁寧で好印象でした。フロントの女性も丁寧さはあったものの時間どうなされますか?を最初に聞かれて時間を決めたあと各階の説明風呂の時間帯等を説明されたので風呂の時間がこの時間なんですけど夕飯、朝食の時間どうなされますか?と聞いて欲しかったな。二度手間で面倒くさかった。 部屋は意外と広くのんびり過ごせましたが、やや景色が悪いのと部屋の壁の薄さがかなり気になりました。旧館なのである程度は覚悟してたんですが隣部屋の会話全て丸聞こえしてました。夜も話し声が聞こえてて中々眠れなかったので耳栓をして眠りました。 ビュッフェも大変混雑してましたスタッフさん達の疲労が目に見えてわかったので少し休憩取って欲しいなとかやるならビシッとして欲しいなとか色々な感情がありました。 お年寄りとか皆仕方ないとはいえ取るのが遅すぎです。刺身5枚取るのに皆1枚1枚丁寧に取ったりもうちょっと取りたいんで列少し下がってください言われたり後ろで前詰めさせようぜとコソコソ言っててトレーで背中こずかれたり押されたり、列の進みが遅いから一瞬目を海に向けたら横から通り過ぎて列抜かしされたり、1品だけだからと割り込みされたりまぁ1品割り込みはすぐ離脱するから許せる。おばちゃんが並んでんのに列割り込みしてきてずっと我が物顔で並んでる方がイライラします。基本的にビュッフェ内の客の民度悪いです。 今回温泉3種類入りましたそれぞれに不満点があるものの全てよかったです。 中でもニシキはかなり良かった。露天の3段風呂入った拍子にお湯が落ちますが個々になってるため下の風呂にお湯が入らないところがポイント高いです。2段目に入った時は3段目にやや侵入してましたけど素晴らしいデザイン他のスパ系銭湯もこういう配慮しろと言いたくなるレベルで満足。けど不満点としては露天の一番下の3段目景色が良いんですがやや木が邪魔でもっと海一帯を感じたかったのにやや残念ポイントでした。 2個目の温泉に波音入りました。内風呂めっちゃ暑いですが1番温泉といった感じがありましたちゃんと温まり中々体が冷めずしっかり温まれました。波音と言うだけあって景色は皆無でしたが波音が凄くて癒されました。不満点としては景色がなんも見えない点とニシキにはあった洗顔が無いことですね。 最後3個目新館の方の風呂行ってきました。すごい見栄え良かったです和風な感じでめちゃ綺麗でした。朝風呂で6時に入ったのですが5:30くらいから来てる人も居てパンフレットには6時からと書かれてるけど5:30でも空いてるんだぁ...ズルくね?と思ったり。 内側が高くなってるんですがそこが良き洗い場にも壁があり不快感が限りなく少なかったです。不満点としては先程も書きましたがニシキにあったけどこちらにも洗顔ありませんでした。ニシキにしか洗顔ないのでニシキ以外の風呂入る方洗顔持って行った方が良いです(男湯)。 あと露天風呂景色いいんですけど風の向き次第で地獄。喘息持ちなんですけど風の方向しだいで喫煙所からのタバコの臭いがエグいです。具合が悪くなる前に内風呂に移動しましたがあれは酷い。 あと場所変わってワンショットのBGMがうるさい。 良い点もあれば悪い点もある。機会があれば次回はホライゾン側に泊まってみたいですね。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
