- グルメ
- 北海道地方
- 北海道
- 小樽・キロロ
北一硝子三号館北一ホール
4.4 (1708)
- 1,000
- その他料理
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 洋食
- アフタヌーンティー
- カフェ
- 子供可
- 駐車場あり
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

167個の石油ランプが灯る幻想的な空間:北一ホール。北一ホールでは北海道ならではの食材を使用したお料理や、郷土食を守り抜く心を大切にしたランチにぴったりのお食事メニューをお召し上がり頂けます。またカフェメニューでは、毎日秘伝のレシピに忠実に、丁寧に、北海道牛乳で茶葉を煮出して作る北一ホール定番人気の【特製ロイヤルミルクティ】の他、パフェやケーキなどもご用意しております。【カフェメニューオーダー可能時間~9:30~17:00】【食事メニューオーダー可能時間~11:00~14:50】小樽散策の合間に是非お立ち寄り下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0134-33-1993
- 営業時間
- 9:00~17:30(オーダースタート9:30/L.O.17:00)
- 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全100席
- 駐車場の台数
- あり
A港堺町第一駐車場(堺町通り側三号館カントリーフロア横)
B港堺町第二駐車場(臨港線側バス専用駐車場横) - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://kitaichiglass.co.jp/
- アクセス
- ■JR北海道函館本線「南小樽駅」から徒歩約10分(661m)
■JR北海道函館本線「小樽駅」から徒歩約20分 - 住所
- 〒047-0027 北海道小樽市堺町7番26号北一硝子三号館
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全1708件)
-
評価:
小樽には何度も行きますが、ここには初めて入りました。いつも行列なので敬遠していましたが、たまたま平日だったので平日限定のピアノ生演奏が目当てでした。 15時の回に間に合ったので、シフォンケーキのセットを注文、たまたまピアノの目の前の席で期待しておりました。 いざ演奏が始まっても、お客さんの8割方は無関心で同伴者との会話を楽しまれており、ゆっくりピアノ楽しむ雰囲気ではありませんでした。また、オープンキッチンで淹れるエスプレッソマシンの音も実に大きく、雰囲気は全くありませんでした。 ケーキも紅茶も極めて普通、いやむしろあまり美味しく無いレベル。ここは、お店の内装を楽しみながらおりゃベリを楽しむスペースと割り切らないと、評価は厳しくなります。 私は残念ですが、リピートしたいとは思いませんでした。
-
評価:
小樽で一度は訪れる価値のあるスポット、北一ホール。たくさんのオイルランプに照らされた店内は、レトロで落ち着いた雰囲気が漂い、とても印象的でした。静かでロマンチックな空間で、旅の途中に特別な時間を過ごすことができます。人気店なのでウェイティングがあることが多く、特に週末は列が長くなるため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。コーヒーやデザートを味わいながら休憩するのに最適な場所で、小樽観光の際にはぜひ立ち寄ってみてほしいです。
-
評価:
映えカフェ。それ以外なにかあるでもないけど、石油ランプの灯りだけで照らされた店内のムーディな雰囲気は唯一無二。 近くを通りがかったならば、一度行ってみる価値はある。行列ができていたとしても、意外と列はスイスイ進む。みんな観光で来てるわけだからね。 店内は広々としており、座席間隔もゆとりがあるため、ベビーカーや大荷物でもok。
-
評価:
広い店舗が5個くらい近くにあって、素晴らしいガラス製品が買えます。ガラスの店は他にも沢山ありますが、ここの商品が他より品質が良いように思えたので、こちらでお土産を買いました。たれない醤油差しと爪やすりです。 レストランは混んでいて入れず、残念でした。 長ーいソフトクリームを出すカフェも併設。 アウトレットもありました。
-
評価:
●2025/6/7(土) 9時 初訪問。 ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ●注文内容 ▷特製ミルクティー 680円 ▷紅茶シフォン 600円 ▷セットストレートティー 350円 お会計は2人で \ 1,630円 / ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ●感想 オープンと同時に入店。 開店後の20分間は点灯式を行うらしく 歴史を感じる儀式を見れてラッキーでした。 その際フラッシュと動画の撮影はNGですが、 普通の写真は撮ることができます。 儀式が終わったらカフェを利用しない組は退場、 利用する組は一度外に出て並び、 順に注文&会計を済ませ、カウンターで飲み物等 受け取ってから好きな席に着席する流れ。 食後は食器類を返却カウンターへ持っていきます。 シフォンケーキは ふわっふわで美味しかったですが、 もっと紅茶の茶葉の味が強くても良かったかも。 お店おすすめのミルクティーは、 ややナッツを感じる独特な味がしました。 ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍ ╍
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)