• 宿泊施設

朝里川温泉ホテル

3.8 (267)

14,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • EV充電設備あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
朝里川温泉ホテル

人気の観光地「小樽」唯一の温泉エリア朝里川温泉に位置する温泉ホテル。直営のゴルフ場、スキー場があり、小樽の中心部までも20分という立地で観光やレジャーの起点としても使え、夜は温泉に浸かって疲れを癒して下さい。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
JCB/VISA/マスター/PayPay/各種QR決済
総部屋数
40室
温泉
あり
駐車場の台数
20台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://asarigawaonsenhotel.com/
アクセス
■「小樽築港駅」より路線バスで20分。お車にて約15分。
電話番号
0134-54-0026
住所
〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉2-670

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:3.8(全267件)

評価:

3月の土曜のお昼頃、日帰り温泉で利用。 個人的にはちょうどいいサイズ、雰囲気の浴場だと感じた。昭和っぽさがあるくらいがいいんだわ。 場所柄かはたまた時期や時間帯か、利用客が全然いないのもあって、落ち着いてくつろげたのも良かった。 真新しいサウナや大甕の水風呂、露天風呂などがほぼ貸切なのは嬉しい限り。 利用料が1000円なのはまぁ、高いと感じるけど、しゃあないな。 でも、家族連れや中国人観光客が押し寄せて芋洗い状態になったらまた印象も変わるかもなぁ。

評価:

部屋が(周辺のホテルに比べたら)安いので利用しました。部屋は机と壁の隙間に野菜のヘタのようなものが落ちており、隙間は掃除しないのかなといった様子です。 デスク付近にライトがなく、物書きなどできませんでした。貸与品の案内も冊子などに無く。 また、偶然ではあるようですが、障害者の方がスキー旅行に来ているのとブッキングしたせいで、フロントで大声で歌ってフラフラしている男性や、(私の部屋の前で)他人の部屋のドアを開けようとして介護職員に注意されている女性がいて、ストレスでした。 部屋は引き戸、洗面台に洗濯機置き場があり、そういう施設もやってる?と思いましたが、フロントに問い合わせると違うとのこと。 ちなみにドアとか壁が薄いので、介護職員の注意のでかい声がとても響きます。廊下で誰かが話していたら鮮明に聞こえます。 予定外に19:30に到着したらレストランも売店もやっておらず。フロントは20:00で無人になるそうです。 コンビニは車で七分ほどのところにセコマがあります。 女風呂は、セキュリティなし、廊下との間のドア常時全開放。誰かの忘れ物ののパンツが落ちていて、お風呂場にも忘れもののシャンプーやらが放置。スタッフは見回りにも来ないみたいで、脱衣所の洗面台は抜け毛だらけでした。 追記:朝食なしプランで、現地で朝食追加ができると予約時にアプリで確認→フロントで朝食は二階で7時からと案内されたので朝食付きプランと誤認→朝、朝食会場に行ったらプランに入ってないと門前払いされる(今日は朝食の予約超過しているから新規で入れられない)→夕食も朝食もなし(イマココ) 自分の準備不足ですか、不憫な状態になったなぁという感じです。スキーシーズンだから強気の価格だったみたいで、二度と利用しません。お勉強になりました。

評価:

ツアーで利用させて頂きました。ツインを一人様で利用させて頂きまして感謝してます。札幌雪祭りを基準に3泊4日で企画しました。札幌までの移動に時間を要しますが、温泉、スキーは、お得な価格で満喫出来ます。全てに基準以上と評価しますがスキー場まで歩くのは、過酷です。 車での宿泊の方も狭い駐車場を利用するならホテルに停めて送迎サービスを企画してリピーターを獲得していただきたいです。インバンドの方も公共交通機関利用ですので自社て出来ないなら外部委託でどうでしょうか?。次回の雪祭時に再利用したいので検討お願いします。

評価:

エントランスに入るとこじんまりとした清潔感のあるフロントがあります。 食事処もお風呂もお部屋も少しづつ改装なさってるのが分かり良かったです。 良かったのですがお部屋は、、。 子供の1言目の感想が病院みたい。 個室の病室みたいに感じたのはバリアフリーが徹底されているところでしょうか。 確かに言われてみれば、でした。 浴室もありません。 洗濯機や冷蔵庫を置けるコンセントや蛇口が付いているのでもしかしたら将来的に老人ホームを考えて居らっしゃるのかな? という印象で評価が下がりました。 お風呂は女性用はサウナが来週からオープンのようです。 ぬるま湯とちょっと熱めなお湯が2つと露天風呂と多分水風呂になるのかな?的な五右衛門風呂が1つありました。 地元の方に人気のようで日中はものすごく混んでいました。 朝はぬるま湯はなくなっていました。 かなりぬるま湯で長く入ると冷えてきます。 子供達には人気のようでした。 食事の際の従業員さんの対応はとても良かったです。 料理も悪くありませんでしたが主食が蕎麦のみなのが私は酒飲みなので構いませんがお避け飲まない人には寂しいのでは?と思いました。 そして、ビールが安くないです。いや、今どき高級旅館並みのお値段では? 残念でした。 朝ご飯は品数はギュギュッと少ないですがご年配の方には喜ばれそうなメニューが多かったです。 パンが2種類ありましたがバターはありませんでした。 でも朝行ったら名前を覚えて下さっていてなんか嬉しかったです。 朝里川温泉はクラッセ、後楽園、武蔵亭、藏群と個性豊かな宿が多いので頑張って欲しいです。

評価:

日帰りで利用 地元のおばさんの酷さが過去一です 洗い場の場所取りは当たり前 湯船に浸かりながら自前の飲み物を飲んでる サウナの中でも場所取り(自分の私物を置いてある) どかして座ってたら逆ギレ。笑 セルフロウリュ可能ですが、地元のババアは 体を流す桶(お風呂の淵によく置いてあるやつ)を露天風呂から水一杯にして持ってきて、そのまま一気にかけてました笑 あんなことしてたらサウナが壊れるのも時間の問題ですね。ストーブから破裂音してたし。 2度と行きません!!

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。