ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

函館の隣町「北斗市」、畑に囲まれた平原の中に佇む小さなホテルです。小さな宿ながら、温泉のスケールとお食事の豊富さには自信あり、「ビジネスの方」にも「観光の方」にも、安心して連泊いただけます。「東前温泉しんわの湯 ホテル秋田屋」の自慢は「湯」と「食」。道南最大級、二種の源泉かけ流しの「天然温泉」は身も心も癒される「極上の湯」。市場から直接仕入れの食材を使用した料理は、和食/洋食/中華とどれも「絶品」。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■当日予約の場合、夕食の追加は承っておりません。
■温泉利用可能時間
5:00~22:00まで
■居酒屋利用時のご飲食代は「ふるなびトラベルポイント」をご利用いただけません。 - チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種交通系ICカード
- 総部屋数
- 32室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 180台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- 【HP】 https://shinwanoyu.com/index.html
【Instagram】 https://www.instagram.com/shinwanoyu/?hl=ja
【X】 https://x.com/akitaya__ - アクセス
- ■「新函館北斗駅」より車で15分(お車の場合)
- 電話番号
- 0138-77-8555
- 住所
- 〒041-1214 北海道北斗市東前85-5
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全1250件)
-
評価:
北斗市の新函館北斗駅から少し函館寄りの場所で営業している温泉施設です。 宿泊施設も併設されているらしいですね。 私は日帰り入浴でフラりと相方と一緒に訪問しました。 大きな看板が目印ですが、中央分離帯のある国道沿い故右折入庫は結構難しいので要注意です。 ナビでも少し先で転回するように指示されますからね。 館内も広いですが、一見看板の大きさの割りにはこぢんまりしているようにも見えましたね。 ここの温泉の特徴としてはナトリウム泉とカルシウム泉二種類の温泉がある事です。 浴室内の見出し看板にはナトリウム泉の紹介しかされていませんでしたが、確かに茶色い温泉と白い温泉二種類ありましたね。 茶色がナトリウムで白がカルシウムかな?? どちらも源泉掛け流しなので、本物のポカポカ感一杯の温泉を楽しむことが出来ましたよ。 休憩所にはレストランあり売店ありと楽しみどころ盛り沢山なので、お子様連れの方も是非訪問して欲しい温泉施設です。
-
評価:
2025年2月13日 昼風呂 13時前に到着、平日ですので空いていました。 入湯料530円、下足箱は100円リターン式、脱衣ロッカーは無料、石鹸類の備付はありません。 内湯は主浴槽が3つ、低温浴槽(40℃〜)と高温(45.5℃〜)がナトリウム泉、中温(42℃〜)がアルカリ泉で、高温浴槽がめっちゃ気持ちいいです。 お湯はナトリウムもアルカリも少し身体がツルッとする感じ、香りはどちらかが若干石油臭かな? 他にもジャグジーや寝湯、打たせ湯なんかもあり、休憩用の椅子、寝転がれるベッドもありました。 サウナはふたつ、高温が温度計で100℃、低温が90℃でした。どちらも気持ち良かったです。 水風呂はめっちゃキンキンで一瞬で冷やされます。 露天風呂は岩風呂(42.5℃〜)、檜浴槽(42℃〜)や、寝湯、マッサージ湯、歩行湯もあり外気浴が出来る椅子もありました。 欠点は洗い場のシャワーかな、温度や水量が調整できないもので、異常な水圧でした。 でもゆっくり過ごす事ができ、2時間弱もお湯にサウナを満喫させていただきました。
-
評価:
お風呂はシャワーがイマイチ。 ものすごい水圧だし、 温度調整もできなくて寒かったです。 今回は宿泊しましたが、 コンセントが部屋の前面にやたらと多いのに奥にはないので窓側のベッドに寝られる方は延長コード必須です。
-
評価:
北海道北斗市にある宿泊温泉施設で日帰り入浴も可能です この周辺では浴室、露天風呂は広いと思います 温泉は2つあって湯量は多いようです 露天風呂の数も多く歩行浴もありました
-
評価:
大沼公園から函館市内に戻る途中に、看板が見えたので止まりました。普通のスーパー銭湯かと思っていたら温泉との事で、即決で温泉を楽しむ事にしました。 入浴券は¥530、フェイスタオルは¥220で、券売機で支払います。ロッカーは¥100でリターン式です。 2種類の泉質があって、湯温は少し高め。施設自体は古めですが、きれいにされてると思います。広々としていて、湯つぼも露天風呂含めたくさんでした。備付のシャンプーなどはないので、持ち込むか購入するかです。タオル・シャンプー等がセットになった手ぶらセットというのがありましたよ。ドライヤーも¥30/3分だったかな、ちゃんとありました。 母と2人、すっごくいい温泉だったねーと言いながら後にしました。本当にまた行きたいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年6月19日 時点)