• 宿泊施設
  • ふるなびトラベル予約

創業大正十五年 蓼科 親湯温泉

4.3 (980)

22,000
  • ホテル
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉
  • EV充電設備あり
  • 貸切風呂
  • 露天風呂付客室
  • 送迎あり

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉

文人たちに愛された渓谷の一軒宿にて【ハイダウェイステイ(秘境のおこもり旅)】を愉しむ。かつて、宿とは情報交換の場であり、地域文化の発信の場でありました。明治、大正、昭和史を彩るあまたの作家に束の間の休息と閃きを与え多くの作品の源となった蓼科 親湯温泉は、知性と思索と寛ぎの宝庫です。3万冊の蔵書Library Loungeで若かりし頃に夢中になった書物に思いを馳せ、渓流露天風呂で星を見ながら過ぎし日を振り返るのも一興です。世界に誇る諏訪の日本酒とNAGANO WINEをセラーに取り揃え、信州の美味しい山ごはんをご用意してお待ちしております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
ご予約はお電話もしくは公式サイトにて、ご宿泊料金のみトラベルポイントご利用対象です。
チェックイン/アウト時間
14:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックイン時
決済方法
現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
総部屋数
52室
温泉
あり
駐車場の台数
52台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.tateshina-shinyu.com/
アクセス
■中央道「諏訪IC」より約30分
■上信越道「佐久IC」より約70分
■JR中央本線「茅野駅」よりバスで約30分
電話番号
0266-67-2020
住所
〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科高原4035

提携店の予約・決済について

予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。

  • ふるなびトラベル予約
    予約する

    各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。

    • 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
    • 現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
    • 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
  • 提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する

    提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

    • WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
    • 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
    • チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。

    ※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • ふるなびトラベル予約

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.3(全980件)

評価:

先日のお盆期間中に、一泊二日で滞在させていただきました。 山奥の細い専用路を抜けると、小川と共に蓼科親湯温泉の建物があらわれます。 とても良いロケーションで、世俗を離れ特別な時間を楽しめます。 建物の中も素敵で、モダンで美しく、本に囲まれた特別な空間になっています。 老舗旅館にありがちなやや複雑な構造になっていて少し戸惑いましたが、すぐに慣れる程度です。 スタッフの方は皆さん親切で、対応もとても丁寧でよかったです。 一部不慣れ?な方もいらっしゃるようでしたが、その方も一生懸命に対応をしてくださり、好感がもてました。 お部屋も素敵で、窓からは小川や眼の前の山林を眺めることができ、とても良い雰囲気でした。 和洋折衷な不思議な雰囲気でしたが、とても良かったです。 部屋の電気のスイッチが何故か襖の外にあったりと少し不便な点もありましたが、隣の部屋の音が聞こえる等はなく、ゆっくりとのんびり過ごせました。 ただ、洗面所の流しに結構な汚れが残っていて、この点は少し残念でした。 メインとなる温泉ですが、良かったには良かったですが、女性は大浴場にくわえて専用風呂と岩盤浴があるにも関わらず、男性には大浴場のみとなっています。 それがわかっていて泊まったので不満はありませんが、やはり残念なポイントでした。 せめて時間交代制にしてもらえれば……と感じます。 なお男性専用風呂の景観は良くも悪くもない、といった印象です。 広さもあまりないので、家族連れが複数で入ると手狭に感じるかと思います。 家族風呂(貸切風呂)も利用しましたが、入口に入っていきなり湯船となっていて、脱衣エリアや汗を流すためのシャワー等が一切なく、スペースもかなり手狭でやや不便でした。 それを事前にアナウンスしていただければまだ良かったのですが、そういった案内が無かったため、戸惑いました。 自分は大浴場に入ったあとに家族風呂を利用しましたが、温泉に到着して最初に家族風呂に入る場合、この辺りの案内がないととても困ると感じました。 料理は朝晩いただきましたが、地元の素材をふんだんに使用していて、美味しかったです。 こちらの要望にも親切かつ丁寧に対応をしていただき、ありがたかったです。 ただ、コースの料理の提供のタイミングが非常に遅く、次がなかなか出てこなくて、待っている間にお腹が一杯になってしまいました。 繁忙期なので仕方がないのかもしれませんが、そこは少し残念でした。 また、ご飯がややパサついていたり、本来温かい状態で提供されるんだろうな、というお料理が冷めていたり、頼まないと飲水が出てこなかったりと少し残念な点もありました。 朝食に飲み物が提供されないのも、個人的には悲しかったです。 あわせて1点だけどうしても気になった事ですが、提供された食器(スプーン)に明確な汚れがついていて、これはかなり残念でした。 仕方がないので他の食器を使って食事しましたが、他の食器も丁寧に洗浄されているんだろうか……と心配になってしまい、少し気分が悪くなってしまいました。 基本的には良かったですが、ここだけは本当に残念でした。 長々と書いてしまいましたが、総合的には悪くなかったかな、といった印象です。 ただ、けして安価とは言えない宿泊費に見合っているかというと、やや疑問に感じます。 とりあえず、食器を含め、清掃面だけは改善していただけると、ありがたく思います。

評価:

母を連れて旅行しました。口コミに色々書かれていたので行くまでは少し心配していたのですが、行ってみたら凄く良いホテルでした。 ロビーの雰囲気は最高ですし、どこでも本を読めるのが良かったです。 また皆さんサービスが行き届いており、ご飯もとても美味しかったです。他の口コミではスープカレーが云々などと書かれていましたが、特別感があり私は好きでしたし、2泊目の夜ご飯はまた別のメニューが出てきて、そちらも大満足でした。 また行きたいと思わせる宿でした。

評価:

館内、サービス、食事の素晴らしさは他の方も書いているので私も同感。 私の滞在目的は大滝、北八ヶ岳のハイキングだったのでバス停が近くにありアクセスはとてもよかったです。宿から小津安二郎の散歩道は静かな別荘地を歩き、蓼科の淡い緑の林からの風を楽しみました。お洒落な蕎麦屋で小休止しました。若干の起伏があるのですがそれが軽井沢と違った落ち着きのある風情となって居ました。 宿の庭の水路に梅花藻のような花が咲いており自然に満ちた滞在ができました。 美味しいお水が湧いているのでコーヒーを飲みたかった。有料でもお願いします。

評価:

9月の連休に、一泊二日で、宿泊させていただきました。 温泉は、貸切風呂、大浴場とも、ゆっくりとさせていただきました。 なんと、貸切風呂に入っているとき、目の前の川に、野生の鹿を見ることができました。写真を撮りましたので、併せてアップロードいたします。 お料理は、季節をテーマにしたお料理で、夕食、朝食ともに大満足。 お部屋は、別館を利用させていただきました。 お部屋は広く、居心地のいい空間で、ゆっくりさせていただきました。 窓の目の前に川が流れていてほっとするひと時でした。 一つ難点は、館内Wi-Fiが、別館のお部屋の中ではつながりにくく、携帯の電波も弱く、ネット環境が今一つの状況でした。 デジタルデトックスには、もってこいなのかなとも思いました。 館内で従業員さんと出会うと、皆さん、気持ちよく挨拶をしてくれて、気持ちの良いひと時を過ごすことができました。 ぜひ、また訪問したいと思える、お宿です。 本をお好きな方は、連泊したくなるほどの蔵書の数です。 本を読んでいれば、ネットは不要ですかね。 機会があれば、ぜひ訪問してください。

評価:

この宿は、まさに「滞在そのものが目的」となる素晴らしい場所でした。 特筆すべきは、地元の新鮮な食材をふんだんに使用したお料理です。一皿ごとに作り手のこだわりと愛情が感じられ、蓼科と長野の豊かな恵みを五感で味わうことができました。細やかな盛り付けにも感動し、食事の時間が家族で楽しめました。 客室は、レトロな温かみを感じさせる設えで、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごせました。昔ながらの良さを感じつつも、モダンな快適さも兼ね備えており、心地よい時間を過ごせます。 そして、多くの宿泊客を魅了する**「圧倒的な蔵書」**。ロビーに広がる膨大な本の数々に圧倒されました。小説、エッセイ、専門書、絵本など、ジャンルは多岐にわたり、どんな方でも必ずお気に入りの一冊が見つかるはずです。読書好きにはたまらない、至福の空間でした。 滞在中は高原特有の涼しさが心地よく、真夏の暑さを忘れてリフレッシュできました。また、嬉しいサプライズとして、雨上がりの午後1時半頃には宿近くで鹿の姿を見ることができました。自然の豊かさを実感できる、印象的な出会いでした。 メジャー観光地へのアクセスは決して良いとは言えませんが、その分、宿での時間を心ゆくまで楽しめます。静かに過ごしたい方には最適です。自然の中なので夏場は虫もいますが、それも蓼科の自然の一部と割り切れるほど、全体的な満足度は高かったです。 連泊すると3種類から選べるランチサービスがありました。滞在を楽しむためにも連泊がオススメです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。