• 宿泊施設

山の宿 明治温泉 御射鹿の湯

4.1 (380)

18,000
  • 旅館
  • 駐車場あり
  • キャッシュレス決済可
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
山の宿 明治温泉 御射鹿の湯

創業130年以上の歴史を誇る山の宿 明治温泉。八ヶ岳連邦の北西麓に位置し、おしどり隠しの滝と名付けられた美しい滝が宿の真横を流れ、新緑、紅葉の季節には太古の植生を残す渋川渓谷の木々にひときわ鮮やかに彩られます。窓を開れば露天風呂のように愉しめる、ぬる湯。「明らかに 治る 湯」として江戸時代中期からこの里にある秘湯にて人々は身も心も癒されてきました。奥蓼科の四季の味覚を丁寧に。一品一品思いを込めて、手作りの味をお届けいたします。料理で奥蓼科の風情を感じていただけるよう彩り豊かにご提供いたします。日常とは違ったゆっくりと流れる時間をお愉しみくださいませ。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
VISA/マスター
総部屋数
13室
温泉
あり
駐車場の台数
25台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.meijionsen.jp/
アクセス
■中央道「諏訪IC」から約30分
■JR中央本線「茅野駅」より約35分
電話番号
0266-67-2660
住所
〒391-0213 長野県茅野市奥蓼科4734

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト
  • 一休
  • 楽天トラベル
  • じゃらん

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全380件)

評価:

「明 ら か に 治 る 温 泉 ・滝 を 間 近 に 望 む 秘 湯 一 軒 宿」がぴったりとくるお宿。山小屋チックな秘湯の宿です。 チェックイン前の11:00から温泉の利用×荷物お預かり×休憩室利用OKなのも温泉を堪能するには嬉しいサービスです。チェックイン時間より早めに到着しましたが、お部屋の準備が出来ているのでお部屋にどうぞっ!と言っていただけました。 こちらの明治温泉の打たせ湯は、湯船が源泉そのままなので25℃と冷たく感じます。内湯は、温かく加温してありました。この冷たい温泉⇄温かい温泉を繰返して浸かることで、効能を感じられるそうです。当初、一泊の予定でしたが、主人の膝痛が軽減した!とのことで急遽、延泊をお願いしたところ快く受けていただきました。 宿を出て右側に、看板犬の「おかみ」がいます♪おかみに挨拶を済ませて階段を降るとおしどり隠しの滝。そして、見事な苔の世界が広がっていました!苔の鮮やかなグリーンと滝と渓谷、たっぷりマイナスイオンを一人占め。パワーチャージ出来る場所です!お食事も、どれも美味しくいただけました。地元の食材を使った具沢山のお鍋やお味噌汁、採りたての珍しい山菜の山盛り天ぷらも美味しかったです! 滝と渓谷、森と苔にかこまれた湯治場といった感じの明治温泉。宿の方も暖かく、又 伺いたい温泉宿になりました!

評価:

20250501訪問。八ヶ岳西麓、標高1500mの高みにある明治温泉「御射鹿(みしゃか)の湯」を日帰りでお借りした際の情報です。 以前から気になっていた温泉ですが、冬期は休業、夏期も不定休で営業時間も短いため、今までなかなか伺う機会がありませんでした。HPには営業11-16時で最終受付15時とありますが、今回GW中という事もあり電話で確認したところ、20時までやっておられるとのことで、急遽18時頃にお伺いしました。利用の際は都度確認された方が良いかも知れません。 料金は大人1000円とちょっと高めですが、信州物見湯産手形を使って実質165円とお安く利用させて頂きました。靴箱はなく棚のみで、脱衣ロッカーは無料です。アメニティとしてボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。 フロント階から階段を降りた地下に浴場がありますが、地下といっても建物が渓谷の淵に建ってますので、風呂場の窓からは一枚スラブを流れ下る渓谷の舐め滝の風情ある景色を眼下に眺めることが出来ます。鍵付きの脱衣ロッカーは5つのみで他は脱衣カゴ。浴場は屋内のみでカラン5つと内風呂2つ、打たせ湯2人分(片方停止中)があります。露天はありません。内風呂は主浴槽の内湯と副浴槽の外湯の2つがあり、いずれも循環加熱していて、内湯は中温で体感40℃程度、外湯は扉を開けた別室にあって温めの36℃前後、打たせ湯は源泉掛け流しの23℃で湯というよりも常温の水に近い感じです。副浴槽は不感の湯のようで、とくに夏場であれば窓を開けて風に吹かれながら風流に長湯ができるかと思います。 泉質は溶存物質552.6mg、泉温23.6℃、pH3.6の低張性弱酸性冷鉱泉で、メタ珪酸139.9mg、メタ硼酸7.8mg、遊離二酸化炭素648.8mgの3つが基準値を満たしている事により温泉適合となっています。有効成分は淡白ですが主力はナトリウムと硫酸塩の含食塩芒硝泉タイプのお湯になります。知覚的特徴はほとんど無色透明の鉄味微炭酸味微酸味ですが、浴槽内には褐色の湯の華が浮遊し、打たせ湯の源泉を味わってみると苦味が強く、肌触りは殆どヌメリのないキュッと引き締まるタイプのお湯になっていました。 建物は全体的に古く年季の入った状態でしたが、ラウンジや浴場の一部などはリフォームもされているようで、綺麗で清潔に管理されています。温泉の侘びて鄙びた雰囲気を楽しみたい方にお勧め出来る場所かと思いました。 なお、温泉までの道中は鹿や小動物の飛び出しが多い場所ですので、どうぞご注意くださいませ。

評価:

北横岳登山後に物味湯産手形で立ち寄り湯。いいぢゃないすか(*´ェ`*)ぬるめの湯が夏にはピッタリ。造りも渋くて良い!看板犬のワンワンおーが可愛かった!また来るよ!

評価:

🌟平常心のジモティーです。 泉質がとにかく良いです。平日の時間帯によっては、写真撮影出来る幸運貸切状態もあり。施設も清掃が行き届き、心地良い奥蓼科の空気感を味わってください。トラベラーズハイではない、ジモティー感想でした。

評価:

これぞ温泉♨️建物は歴史を感じさせますが手入れが行き届いてます。又対応される方は皆親切丁寧です。3つの温度違いの風呂を楽しみました。最高です。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。