ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

標高1,100m。自然豊かなこの地にお越し下さったすべての皆さまに安心・安全な野菜を食べてもらいたい。野菜本来の味を楽しんでもらいたい。その思い一心で有機肥料で土作りを行い、農薬・化学肥料不使用の野菜を育てています。自然の力に任せた野菜達はたくましく、私たちに元気をくれます。また自然の力によって花や実を落とし虫の栄養になってしまうこともあります。そんな野菜達も大丈夫。傍/ katawaraで姿をかえてテーブルの主役になります。どうぞ傍の野菜をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不要
- 電話番号
- 0266-55-6101
- 営業時間
- 11:00〜15:00(L.O.)
蕎麦、出汁、野菜が無くなり次第終了させていただくことがあります。 - 定休日
- 火
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全32席
- 駐車場の台数
- 20台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.applenoodleinc.work/
- アクセス
- ■中央道「諏訪南IC」から約12分、八ヶ岳エコーライン沿い
■中央道「諏訪IC」から約20分 - 住所
- 〒391-0214 長野県茅野市泉野5931-100
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.4(全455件)
-
評価:
妻のお気に入りのこちらの蕎麦店に行くことにしました。 開店して15分しか経ってないけど、すでに数組ウエイティングしていて大人気。蕎麦ゆえ長居する人もいなくて、直ぐに入店することができた。 妻と天麩羅もりそばセット2,123円をチョイス。最初に八ヶ岳の野菜を使ったラタトューユ、コールスロー、サラダ、ケーク・サレが盛られた野菜プレートが出ます。 そして、野菜の天麩羅は揚げたてサクサク。 一枚目の更科蕎麦の白蕎麦。蕎麦は茹でたて、締め立てでキリッとして歯応えも良くて美味い! 妻は追加したクルミゴマダレで楽しんでいる。 二枚目の蕎麦は、黒蕎麦と呼ばれる全粒粉で打たれた蕎麦で風味が良いので、2種の異なった蕎麦を味わうことが出来て満足、満足。 食べるのが早い我が家、あっという間にいただいちゃいました。蓼科には蕎麦屋が多いけど、こちらはお気に入りの一つでした。 ご馳走様でした。
-
評価:
こだわりのお蕎麦屋さんです! 入ってそうそう瀟洒な雰囲気を受けます。 そばが2回出てくるのはシステムとしても楽しいです。オペレーションが余程なっていないとできない仕組みかと思いますが、凄いです✨ そして肝心のお蕎麦ですが有名店の名に恥じぬ美味しさです! 初めに出てくる白蕎麦はそばの実の中心部分を使用したものだそうです。 その後出てくる黒蕎麦は殻まで挽いたお蕎麦なのだそう! 味の変化や食感の変化も楽しめます! そば湯も美味しく完飲しました! ごちそうさまでした!
-
評価:
八ケ岳のそばにある避暑地の蕎麦屋さんです。 屋内とテラス席があります。 テラス席はペット同伴できるので、ワンちゃん連れが結構来てます。 お蕎麦は白(更科)と黒(田舎)の2種が楽しめます。 地元野菜のサラダ、天ぷらが美味しいですね。 中でもオススメはローストビーフ丼。敢えて内容は書きませんが、とても美味しいのでオススメです。 春先は雪をかぶった八ケ岳を見ながら、4月末は桜を見ながら、5月は新緑のかおりの中で、美味しいひとときが楽しめます。 なお、GWで2時間待ち、土日も1時間、平日でも時間帯によっては待ちがありますので、出来れば開店直後が良いので、ご注意下さい。 駐車場は、敷地内に20台弱止められますが、テラス席が4人✕2、6人✕1つで、人数に応じて組み合わせてくれます。 屋内も同じくらいです。 屋外の待合は店舗前か、隣にある蔵の屋根下、車の中になります。 すぐそばにジェラート屋さんとパン屋さんがあります。 支払い方法に現金だけと有りますが、ペイペイとかカードも使えます!
-
評価:
とっても美味しい。 ここら辺の中ではレビュー数も多いし評価が高い通り人気店。 蕎麦が売り切れになったら閉店なので早めの来店を推奨。 35席とこじんまりとしたお店のため、決して回転率はよくない。恐らく1時間は待った。 でも並ぶだけの価値アリ。 セットを注文することをオススメする。 白そばは柔らかく、蕎麦としての主張が強くないので選べるめんつゆと相性が良い。 今回はトマトつゆと相方がクルミ胡麻つゆを選んだ。 クルミ胡麻つゆは+100円だったが、味が濃く普通の胡麻つゆと全然違う。 トマトつゆは味が濃すぎないがオリーブオイルを入れることで香りがとても良い。 黒そばは弾力があり、蕎麦としての主張が強いので通常のかえしつゆが合ってると感じた。 量が多くないので余裕で2皿のお蕎麦を楽しめる。 相方はローストビーフ丼セットを注文したが、こちらも絶品。 あっさりめな味付けで蕎麦の実と揚げ玉?がお肉の下に隠れていた。 次回は天ぷらかつくねも食べたい。
-
評価:
オシャレなお蕎麦屋さん。 基本的に白・黒二色のお蕎麦がセット。 白は更科、黒は田舎蕎麦で、香り/喉越しの変化を楽しめる。 大盛りはないが白・黒どちらか1枚を追加できる。 オススメは胡桃の蕎麦つゆ。有料だが胡桃の濃厚さと蕎麦がとってもマッチ。 天ぷらもサクサクで美味しかった。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)