• グルメ

La Tourelle

4.4 (140)

20,000
  • 洋食

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
La Tourelle

一つの皿は、あくまで一つの「universe = 世界」です。ラ・トゥーエルの皿では、素材が第一義的な意味を持つことはなく、素材を先ずは何をおいても「活かそう」という概念も存在しません。「フランス料理らしさ」こそが、何よりも優先されるべき事項だと考えています。素材の組み合わせの妙、複雑な香りの構成、ワインとの意外なマリアージュも含めて、時に dialektik に、時に straight に、素材との「対話」ではなく「戯れ」を表現します。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■下記予約サイトでのご予約の際に備考欄に「ふるなびトラベルポイント利用希望」と記載を必ずお願いいたします。
■お電話の際、ふるなびトラベルポイント利用の旨をお電話時に必ずお知らせください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-3267-2120
営業時間
【昼の部】11:30〜14:30
【夜の部】18:00〜22:30
定休日
月/第三火曜日
サービス料
10%
ドレスコード
カジュアル/フォーマル
※男性のタンクトップ/ビーチサンダル/短パンでのご来店ご遠慮ください。
お子さまの同伴
同伴可
10才程度のお子様から御予約を承ります。
※上記以下の小さなお子様の場合は、ご相談ください。
全24席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.tourelle.jp/
アクセス
■東京メトロ東西線「神楽坂駅」1A出口より徒歩5分
■都営大江戸線「牛込神楽坂駅」A3出口より徒歩5分
■JR/東京メトロ有楽町線、南北線「飯田橋駅」B3出口より徒歩10分
住所
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-8 ボルゴ大〆2F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.4(全140件)

評価:

1枚目のお皿、見てください。 とっっても華やかでかわいい( ; ; )♡ そしてお味も抜群に良いですここ。 神楽坂歩いて奥まった 住宅も混じり合う道沿いにある、フレンチ。 2階へあるのですが入ると、 木の温もりに包まれた空間が広がっています。 なんだろ、緊張しなくていいですね。 イメージ難しいんですけど、 私、フレンチって清潔で爽やかな淡いブルーな色のイメージあるのですが。 ここはほんわかとピンクが滲んだ白、みたいな。笑 スタッフさんがとても丁寧に説明してくれて、 ペアリングは大正解◎ すごく種類があったので悩んでしまいました。 お料理はどれも素晴らしい。 大切な人を招いて、素敵な時間を過ごしてください。 また食べたいなぁ〜 フレンチってなんか胃もたれする時あるけど、 ここは無かった! 出汁感って言ったら的外れなんだろうけど、 ちょこっと和食に通ずるものを感じました。 ご馳走様でした♡

評価:

家族の記念日で週末に利用しました。料理の見た目は美しかったですし、新しい味のものも多く美味しかったのですが、料理提供の遅さが気になりました。18時に入店して最初の料理の提供が30分後、最後の小菓子が出たのが9時40分ごろでした。 提供の間隔が長いこととワインをペアリングしながら食べていたことも相まってメイン前にはそれなりに満腹感もあったのですが、メインがリ・ド・ヴォー(子牛の希少ホルモン。独特の食感があり油も多い)だったのでこのタイミングでこれを出されるとキツイなというのが正直な感想でした。これだけ提供が遅いのなら赤身のさっぱりとしたものが食べたかった。。 そんな中、この日一番印象に残った料理はカラフルなニンジンを添えたスペシャリテでした。ジュレの下にウニやエビなど魚介が敷き詰められており、一緒に食べたときの味の一体感が最高でした。

評価:

評判通りのお味、見た目の素晴らしいお料理、サービスでした。この日はランチで伺いました。 コースはムニュセゾニエにしました。 味覚、視覚、嗅覚など五感をフルに楽しめるコース料理であっという間の2時間でした。 ・アミューズ レモングラス、抹茶パウダー、さんざしのアイス ・2品目 スモークサーモンいくらディルトマトソース ・3品目 トマトのリゾット、ブルネルチーズを乗せて ・4品目 寒鰤〜わらでスモーク 赤蕪黄株白株 聖護院株のペーストとピュレ ・5品目 フォアグラのポアレ 柿レンズ豆お野菜 ・お魚料理 まとうだいのポアレ、シャンパンのソース、ベルガモットパウダー、キャビア ・お肉料理 種子島産の鍛冶屋牛 メインクイーンのポテト ・デザート いちごのシャーペット

評価:

「ラ・トゥーエル」さんは神楽坂の隠れ家フレンチレストランです。 大通りから一本外れた路地の一角にあり、フランスの古民家風な内装が特徴のお店です。 食事の前に油絵があしらわれた素敵な飾り皿で楽しませてくれます。 この日はランチコース「ムニュ ユミュール(¥14300)」を注文しました。 【コースメニュー】 ・アミューズ ・前菜2種 ・魚料理 ・肉料理 ・プレデセール ・デセール ・食後の飲み物 ・お茶菓子 *アミューズ アミューズは3種類です。 抹茶香るレモングラスを効かせたシャーベット、シラスとねぎの最中、胡麻香るサツマイモのフリットでした。 盛り付けが非常に芸術的で、見た目から楽しませてくれます。 見た目だけでなく味も独創的。 一見味の想像がつかない食材の組み合わせですが、食べてみると非常に相性抜群でいつもとは一風変わった食が楽しめました。 *前菜1品目 この日はトマトとオマール海老が使われたものでした。 トマトの酸味とオマール海老の濃厚な味わいが非常に絶品です。 海老煎餅がアクセントとして盛り付けられており、食感も楽しめます。 *前菜2品目 鱧のボイルです。 あっさりとした味わいが特徴。 最後にソムリエの方が濃厚な出汁をかけてくださいます。 ほっとした味わいの一品です。 *魚料理 このお店のスペシャリテ、鮎を使ったミルフィーユです。 赤ワインソースで仕立てられており、赤ワインとよく合います。 鮎の持つ苦みと赤ワインの渋みのマリアージュが素晴らしい一品です。 後から香る紫蘇の香りも素晴らしく、日本食材を使ったフレンチの神髄を感じます。 *肉料理 フレンチのコースには珍しい鳩のソテーです。 フランスで育てられた厳選された鳩のみを用いているそうです。 鳩は飛ばして育てているそうで、非常に筋肉質でプリプリとした食感が特徴的。 他では食べられない唯一無二の味わいです。 *プレデセール キャラメルのムースにパッションフルーツのソース、そして塩が一つまみ。 甘じょっぱい味わいにパッションフルーツの酸味が加わって素晴らしいハーモニーを奏でています。 *デセール デセールは来てびっくり、3種類です。 何でも、このお店のシェフが非常にスイーツを作るのが好きらしくいたずら心で3種類作ってしまうそうです。 非常にかわいらしい。 バジルをベースにした濃厚なパフェ、サマーオレンジの香るダックワーズ、コーヒーの濃厚な味わいが特徴的なムース。 どれも全く味の想像ができませんでしたが、食べてみてその美味しさに衝撃を受けました。 それぞれの味は独立しているのですが、まったく喧嘩せず見事な調和を生み出しています。 食べたことが無いけれども、なぜかしっくりくる組み合わせ。 素晴らしいスイーツです。 フレンチのコースで最後に出るスイーツとして今までで一番感動しました。 *小菓子 もちろん小菓子も一切抜かりがありません。 ルビーのように美しいシャインマスカット、オレンジピール香るガナッシュ、八角香るフィナンシェ。どれも違った味わいで素晴らしい。 珈琲の深いコクともベストマッチしています。 最後の最後までため息が出るほど美味しいスイーツのオンパレードでした。 料理のクオリティ、盛り付け。すべてが素晴らしいお店です。 お店自体は非常にこぢんまりとしているのですが、大きいお店に引けるとも劣らない素晴らしいフレンチレストランです。 特にスイーツが好きな人におすすめのフレンチレストランです。 皆さんもぜひ一度足を運んでみてください。

評価:

ディナーフルコースを堪能。 色々な花の香りを楽しみました(≧∇≦)b 美味しすぎて妄想してしまいます。 ほおづき初めて食べました 古びた家具の味って笑 もうお腹いっぱい ごちそうさまですた⭐

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。