ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

歴史と伝統を守り、何度も「ただいま」と戻ってきたくなる場所であり続ける。長きにわたり皆さんに愛され、多くの方にお越しいただいた湯主一條。 大正時代から昭和初期にかけて建てられた木造一部4階建ての本館が、 お客様をお出迎えいたします。一條の森から切り出してきた木材で、 釘を一本も使うことなく、宮大工の手によって建築されました。 レトロな雰囲気が漂い、タイムトリップしたかのような気分を味わえます。古き良き木造建築を大切にしつつ、お客様の声に耳を傾け都度改善し続けることで、 おかげさまで「人気の宿」と言われるようにまでなりました。日々の喧騒を忘れ、湯主一條でゆっくりとした時間をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトと電話予約のみお受付いたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
- 総部屋数
- 24室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 55台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.ichijoh.co.jp/
- アクセス
- ■「白石IC」より車で約15分
■「白石蔵王駅」、「白石駅」より無料送迎車あり - 電話番号
- 0224-26-2151
- 住所
- 〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本鎌先一番48番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.6(全498件)
-
評価:
歴史ある建物を活かして作られた風情と魅力にあふれる温泉宿でした。年季を感じる設備も丁寧にリフォームされており、趣を楽しむことができます。細かな点に至るまでサービス、心配りが行き届いていて、とても気持ちよく、楽しい時間を過ごすことができました。 食事の際は朝夕ともに部屋までお迎えに来て頂き個室で取るスタイルで、実質部屋食のような雰囲気になります。美しい盛り付けと丁寧なつくり、選択できる主菜においしいご飯と素晴らしい食事を存分に楽しむことができました。スタッフの方におすすめいただいた日本酒も好みに合いました。 温泉はシンプルな作りですが、その泉質や設備、雰囲気は十分に満足のいくものでした。 駐車場は鎌先温泉郷に入ってすぐの場所に専用のスペースがあり、そこから迎えに来てもらって移動します。かなり狭く急勾配の道を通る必要があるため、遠慮せず迎えを呼ぶのがおすすめです。各種EV用充電器も備わっていました。
-
評価:
心身共に素敵な時間を過ごせました! 友人と二人でくつろぎ旅として利用させていただきました。 旅館専用駐車場に着くと、早速スタッフの方がお迎えに来ていただき、宿まで案内してくださいました。宿に着き、ウェルカムドリンクでゆっくりした後に女性スタッフさんが宿泊部屋まで案内をしてくださいました。その時の説明が丁寧に教えていただき、とても感じのいい素敵なスタッフさんでした。 ベット+掘りごたつがある和洋室だったのですが、とても風情があり、清潔感のある部屋でした。 温泉は2ヶ所あり、どちらも最高の温泉でした。 食事は個室でとても歴史の感じる素敵な建物でした。食事する部屋に向かう際はスタッフさんが案内していただき、向かうまでの旅館の廊下もとっても素敵で最高でした。 食事を持ってきて案内してくれるスタッフの方も本当に感じのいい接客で、お腹も心も満たされました。どの料理も美味しかったですが、料理長特製のドレッシングは持ち帰りたいぐらい美味しかったです!笑 とても充実した時間はあっという間に過ぎ、帰りは駐車場まで歩いて景色を楽しみたかったので、歩きで駐車場まで行きたいとお願いしました! 歩いて駐車場へ向かっている際にすれ違ったスタッフさんにも気持ちよく挨拶していただき、また、どこかで工事をしていた際の警備員さんにも「寒いので帰りは気をつけてくださいね。」と声を掛けていただき、ほっこりした気持ちになりました!笑 長くなりましたが、旅館の雰囲気、スタッフさん、同じ旅館に泊まっていたお客さんまでもがすれ違った際に気持ちよく挨拶をしてくださり、全てが最高の1日なりました。 一條さんの旅館も町自体も好きになったので、また利用したいと思いました! その時はまた、よろしくお願い致します┌︎○︎ 旅館のスタッフの皆様、充実した時間を本当にありがとうございました!!
-
評価:
一條旅館さんに初めて泊まったのは数年前でそこからリピさせて頂いてます。 泊まれば他の旅館との差がわかります。 接客、お料理、温泉など非の打ち所がないですね。前回の宿泊のことをよく覚えてくださっていて、スタッフさんとの話が楽しみです。 お正月の忙しい時期でも、手抜きすることなくきめ細やかに応対する姿勢が素晴らしいです。 2024年の大晦日、今回はアワビのお料理が特に嬉しかったです。 またジンジャエールのようなジュースでも ジンジャエール専用のグラスがあることをスタッフさんから聞いて細部までこだわりがあるのが一條さんらしいと思いました。 女将さんの着物姿が美しかったです。 髪飾りをつけず、帯締めが控えめでお客様を第一に考えて装飾控えめ、でも綺麗な訪問着−付下で女将さんのセンスを知ることができて良かったです。 また拝見したいと思いました。 2026年の元日もまたよろしくお願い致します。新館オープンしたら泊まりに行くかもしれません。
-
評価:
送迎の車で坂道を上るとそこは非日常でした。 まず目に飛び込んでくる木造の本館。 ウェルカムドリンクとして亘理町のリンゴジュースを飲みながらチェックイン。 アメニティも充実していました。部屋に案内された後、エスプレッソマシンで淹れた珈琲と冷蔵庫に入っていた竹鶏ファームのシフォンケーキを味わいつつ、床暖房の効いた部屋から木造の本館を眺めてしばらく寛ぎました。 温泉は2種類あり、特に薬湯はレトロなタイル張りの浴室です。身体が芯から温まる柔らかな温泉です。 大正から昭和にかけて作られた本館でいただく食事もとても美味しかったです。 いずれも素晴らしかったのですが、特に印象的だったのは接客です。 終始にこやかにご対応いただいただけでなく、建物の歴史、料理やカクテルの説明といった会話も楽しかったです。 最高の一人旅になりました。 写真1~2枚目:湯主一條本館の外観 写真3枚目:ロビー 写真4枚目:フォアグラ大根。口の中に濃厚な旨味が広がります。 写真5枚目:蔵王フランス鴨の鍋。仙台芹の香りと歯ごたえが良いです。 写真6枚目:本館の廊下。廊下は非常に寒いですが、食事をとる個室内は暖房が効いています。窓ガラスは建築された当時のものなので絶妙な歪みがあります。 写真7~8枚目:暗闇に光る本館 写真9枚目:バーで注文した一條オリジナルカクテル。コーヒー豆をグランマニエに漬け込んだもの。仙台にある「まつりか」という喫茶店とのコラボらしい。今度宮城を旅行する際はまつりかにも行ってみたいです。
-
評価:
レアなお酒を楽しめたのは良かった。 全体的にゆっくりと快適な時間を過ごせました。 食事は感動がある程の味ではなかったです。 お風呂はちょっと古臭くて眺めが悪く、何とかならないかなという感じ。 お酒は自販機の缶ビールしか売ってなくて近隣に商店もないので、部屋飲みするのであれば買って行った方がいいです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)