ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

塩原温泉発祥・奥塩原元湯の秘湯ムード溢れる宿。緑色、乳白色、墨湯など天候で湯色が変化。全室無料無線LAN(Wi-Fi)可。TV・雑誌取材多数!4名迄夕食お部屋出。ペット可『ポチたまルーム』プランも新設。動物由来のアレルギーをお持ちのお客様へ。秘湯の宿元泉館では、ペットと共にお泊りの頂ける客室「ポチたまルーム」やペットホテル「ポチとたまの隠れ家」のほか、 傷病野生動物や猫などの保護活動を行っております。 館内には動物がおりますので、動物由来のアレルギーをお持ちのお客様、または動物が苦手なお客様は、ご利用につきましてご留意くださいますようお願い申し上げます。前日までのご予約で送迎もございます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金
- 総部屋数
- 35室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 50台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://gensenkan.com/
- アクセス
- <国道400号線経由の方>
■国道400号線沿い上塩原にありますヤマス商店角よりお入りください。元泉館の看板も出ております。
■「西那須野塩原IC」よりお越しの方は、このルートが道も広く、近道です。
<日塩もみじライン経由の方>
■もみじライン沿い新湯温泉に出てます元湯温泉の案内看板のところよりお入りください。 - 電話番号
- 0287-32-3155
- 住所
- 〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原101
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.0(全650件)
-
評価:
塩原の秘境、元湯温泉の一角、元泉館さん。 日帰り温泉があり冬には雪深い山奥にありながら温泉好きに大人気。また館内には看板猫ちゃんが寛ぐ猫好きも要チェックなお宿です🐈 今回日帰り温泉での利用。800円で入浴可です。 温泉は内湯と露天のニ槽で内湯適温、露天ぬる湯で、含硫黄のナトリウム塩化物炭酸水素塩泉。硫化水素の硫黄臭が漂い緑白濁の温泉は保温効果バッチリ。泉質的にあまりの長時間入浴はできませんが、じっくり温まれば冬の寒空もホカホカで上がれます。 秘湯にふさわしい気持ちの良い温泉でした。温泉キャラクター、温泉むすめの塩原八弥と元泉館コラボの猫ちゃんを抱いたパネルも面白い取り組み。温泉以外も見どころ、楽しさのある良宿です。いいお湯でした
-
評価:
温泉宿でペットと泊まれるというのが一番で親子4人とわんこ1匹で行きました。 ポチたまルームが3人までという事で2部屋で予約しました。 食事はみんな一緒の部屋でできたのが良かったです。 お風呂は大浴場と檜風呂の2箇所に入れました。 硫黄の濁り湯で肌がすべすべになるのがすごく良くて 置いてあった馬油のシャンプーとトリートメントボディーシャンプーがとても良くて売店にも販売していました♪ 夜の猫ちゃんたちとの触れ合いも良かったです。
-
評価:
2025年3月8日(土) 日帰り入浴で利用しました。 フロントで利用料金¥800を払い、一旦外に出て渡り廊下を通って高尾の湯へ向かいます。 am10時過ぎでしたが誰もいなくて独泉貸切状態でした♪ 広々とした内湯と露天風呂が男女別にあり最高レベルのお湯だと思います。
-
評価:
食事や館内設備は普通という感想でした。小さな子連れにはもの足りないかも。ただ3か所の硫黄泉はそれぞれ特色があるので、温泉を堪能したいという客層にはお勧めできます。個人的には狭いけど実質貸し切り状態になることが多い内湯の宝の湯が好みでした。夕食後の保護猫たちとの触れ合いは動物好きにはたまらないかも。なお冬季はスタッドレス必須です。
-
評価:
平日の午後、日帰り入浴のため訪問。 1. 場所と雰囲気 結構な山奥にある秘湯な雰囲気ではあるが、車があればそれほど問題はない。 旅館自体は古くひなびた感じであるが、それが秘湯感を醸し出して良い。 2. お湯や浴場について お湯は硫黄臭がして白濁のにごり湯。源泉かけ流しで新鮮なお湯が堪能できる。それほど、パンチ力はなく、まろやかでいい感じ。 露天風呂からは、目の前の渓流が見えて、川のせせらぎも心地よい。 日時にもよると思うが、自分が入った時は先客が2人だけ。しばらくして、先客もいなくなり、 独泉状態で至福の時を過ごせた。すぐ近くの大出館は結構混んでいたので、こちらではゆっくり過ごせた。 3. 施設の使いやすさ 設備は古さが否めないが、清潔感はあり、丁寧に管理されている印象。 4. 注意点 日帰りの場合、ロッカーがないので、貴重品は車に置いて置くしかない。タオルも持参したい。 5. 総合評価 日帰りでこれだけいい泉質のお湯に浸かれるのは、ありがたい。泊まりじゃないと入れない湯もあるので、是非泊まってみたい。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)