ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

北海道の大地に育む旬の素材、新鮮な海の幸を中心とした海鮮丼をはじめ、季節に合わせた海鮮焼きや海鮮鍋(冬期限定)など、旬の料理の数々をご提供いたします。店内は、お一人様でも入りやすく、気軽に海鮮料理をご堪能いただけます。新鮮な味覚を最良のおもてなしで提供することをモットーに、毎日元気に営業しております。お仲間同士、ご家族でゆっくりとお過ごし下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 0134-23-9727
- 営業時間
- 11:00〜18:00
※当日提供分のネタやシャリがなくなり次第閉店となります。
※17時以降のご来店を予定している場合はお電話にてご確認をお願いいたします。 - 定休日
- 不定休
(月1~2回程度) - サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全35席
- 駐車場の台数
- なし
※近隣の有料駐車場をご利用ください - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.otaruezoya.com/home
- アクセス
- ■JR「小樽駅」より徒歩15分
■JR「南小樽駅」より徒歩14分
■小樽運河より徒歩6分 - 住所
- 〒047-0027 北海道小樽市堺町2-22
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全441件)
-
評価:
まず回転が早いです。待っている間に注文を受けてくださりました。そしてなんといってもボリューム満点の大将丼の海鮮丼、どれも美味しい!!普段イカが食べられないのですがここのイカは甘くて食べやすくてとっても濃厚でした。+880円でウニトッピングできます。 サーモンやホタテもぷりっぷり!幸せとはこのことです。17時まで営業しているのもありがたい点です。14時過ぎでも売り切れはなかったですが、食べている時に売り切れている商品がいくつかありました。2つで6500円ほどのお値段でした。 店員さんも愛想が良く、会計との時には笑顔でありがとうを言っていました☺︎ いいお店でした。
-
評価:
なんば高島屋で秋の大北海道展に出展していた『おたる蝦夷屋』···他にも何社か出されてましたが、こちらの『海宝弁当🍱』を選んで大正解😆😆👌👌(他の所のは食べて無いんですが、きっと美味しかったと思います) 自宅で妻と「美味しい😄❗」と喜んで食べていました。 小樽には何度も行って、札幌支店のメンバー等と別のお寿司屋さんに連れて行って貰った事はありましたが、ここは知りませんでした。次回、行くチャンスがあれば是非ともお店に行きたいな、と思います。
-
評価:
金曜日の15:00頃に伺いました。 雨も降っていたし時間帯的に、入店したら私たちだけでした。 丼ものは、ウニいくら丼と大将丼に500円のウニトッピングにして、焼き物は帆立とハラス焼きをオーダしました。 丼ものは、全てのネタが新鮮で、抜群に美味しいですし、ハラスは1000円ちょっとの値段でしたが、運ばれてきたのは、かなり大ぶりの切り身で、食べ終わる頃には、かなり腹パンでしたね。 他の方の口コミどおり、安くて美味しい最高のお店でした。 小樽にまたきたら再訪確定です。
-
評価:
修学旅行で伺いましたˎˊ˗結構待つと聞いたのですが割とすんなり入れました!三角市場の方まで行かずとも、新鮮で美味しい海鮮丼が食べられます🐟 🍴北一硝子やヴェネツィア博物館までのアクセスも良いのでオススメです👍
-
評価:
友人からリーズナブルで美味しいと紹介されたので行ってみました。個人的には海鮮丼はすし飯だったのが驚きでしたが一緒に行った同僚は当たり前だと言っていました。ローカル感溢れる雰囲気はいいのですが、清潔感が欠けるというか衛生的な問題点があるように思えました。海鮮度は普通に美味しかったです。北海道に行く前に静岡出張で魚三昧だったので旨味が低かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)