ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

マウンテンリゾートを存分にお愉しみ頂けるホテルライフ。上質でゆったりとした時間が流れる65室のやすらぎ。敷地内に自家源泉を所有し、露天風呂や大浴場のほか、 各客室にも天然温泉を引いております。180度の視界が広がる大浴場と眺望のすばらしい露天風呂で癒してください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受け致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット
- 総部屋数
- 65室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 80台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.yugashimaclub.com/index.html
- アクセス
- ■「月ヶ瀬IC」より車で15分
- 電話番号
- 0558-85-2100
- 住所
- 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島2571-10
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.8(全444件)
-
評価:
夏の暑さの後でしたが、フェアウェイ、グリーンとも綺麗でした。 バブルの香りが満載なホテルです。部屋のお風呂も温泉が出ます。電子レンジとコインランドリーがあります。夕食はとても豪華で、和懐石を楽しみました。朝食は普通のバイキングです。お昼は、かなり高め&メニューもそれほど豊富ではありません。 お風呂で一緒になった方からお聞きしたのですが、数年前?に中国資本になったそうです。朝食会場では、ゴルフではなく観光に来た中国人の方々が多数いました。他の方が道が細いと書かれていますが、最後に曲がった後のゴルフ場専用の道はそれほど細くはありません。大通りから 住宅や温泉宿の軒先を抜ける4キロほどが細く、結構住民の方の車通行が有るので注意です。
-
評価:
ゴルフコースは木々に囲まれて暑さも半減、初めてでも回り易いコースです。コンディションも先ず先ず、カートが乗り入れ可だったので楽ちんでした。何より空いていて、前も後ろも詰まることなくプレーできました。口コミで食事は、、、、だったのでスルーでラウンド後、5分ほど走った所の寿司屋でランチしました。 天気のせいなのか、コースから富士山を見ることが出来ませんでした。 EV充電(エネチェンジ)出来たので車も喜んでいました。
-
評価:
宿泊して次の日ゴルフプランでした。最初の夜の夕飯は素晴らしい。一体いくら取られるんだろうと言うコースでした。風呂も人がいなくて快適。ゴルフ場も空いてて2人連れの人も多く距離はあるけれども30,000円は安い。
-
評価:
ゴルフプレー、施設は悪く無い。 風呂は一応温泉との事だが無色透明で臭いもなく、柔らかさもさほど感じない。サウナがあるのがプラス。 ゴルフコースは悪く無いが、大陸系プレーヤーのスロープレーをなんとかすべきである。 食事は特筆すべき点は感じない。 ロケーション的にコスパは普通に感じた。
-
評価:
コースやサービスは良いと思います。 マスター室のおじさん達も良かった。グリーンキーパーさん良い仕事! レストランのスタッフも外国人技能実習生と思われるが、先輩日本人スタッフに指導されながら頑張っている。 問題なのは外国のツアー客のマナー。ゴルフのマナーの悪さ(ディボットや大声、スロープレー)は言わずもがな、ロッカーと浴室が最悪でした。スリッパは脱ぎ散らかし、ゴミは散乱、浴室に体を洗ったタオルを放置、洗面台には使い終わった歯ブラシを放置、ローション類の蓋は散乱、ドライヤー散乱、タオル散乱。挙げ句の果てには水出しっぱなし。 これが一つ二つでなく団体ツアー客全員がこんな感じなので、洗い場のほとんどに使用後のタオルが放置されてたので愕然としました。人生初でびっくりしたレベルです。他の日本人客は玄関のスリッパを並べ直しておられました。片付けるという概念が無い模様。 本当に驚いた。理解出来ない。 湯ヶ島ゴルフ倶楽部さんにおかれては、大切な収入源かと思いますが、日本人は来なくなると思いますよ。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)