ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
昭和8年創業。標高1430メートルに位置する丸沼湖畔に佇む一軒宿。明治時代、丸沼でニジマスの養殖が始まり、大正時代には貴族議員の方たちにより丸沼鱒釣会が発足。多くの釣り人が訪れるようになりました。その後丸沼温泉環瑚荘がオープン、春の新緑・夏の避暑・秋の紅葉とどの季節に来ても素晴らしい自然をお楽しみいただけます。温泉は源泉かけ流しの天然温泉、毎分200L湧出する湯量豊富な源泉はシャワーにも源泉を使用しております。食事は決して豪華ではありませんが地元でとれる食材をふんだんに使用したお料理をお楽しみいただけます。営業期間は4月下旬から11月中旬迄の期間営業となります。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は当館公式サイトからのみお受けいたします。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/各種クレジットカード/各種QR決済
- 総部屋数
- 42室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 100台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.marunuma.com/
- アクセス
- ■関越バス停留所「鎌田」下車、30分(季節運行)
■関越自動車道「沼田IC」より車で60分 - 電話番号
- 0278-58-2002
- 住所
- 〒378-0414 群馬県利根郡片品村東小川4658-7
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全370件)
-
評価:
金精道路の丸沼付近から2キロほどわき道に入ったところにある。ホテルの脇に宿泊者以外の駐車スペースがある。 日帰り入浴は15時から20時までで料金は1000円。この日は姫鱒の湯という小さめの浴室に案内された。シャンプー類は設置されている。週末夕方に伺ったが、空いていた。 浴室には洗い場が5-6ヶ所と浴槽のシンプルな造り。浴槽は7ー8人くらいがゆったり入れる広さ。お湯は無色透明で無味。非常に柔らかい浴感で、お湯が40-41度くらいということもあり、ゆっくり長湯できそうに感じられた。 完全な源泉掛け流しということもあり、フレッシュなお湯に感じられた。 ゆったりとした湯浴みが楽しめた。
-
評価:
30年くらい通ってます。車がないと出かけるのが難しいためか、良い意味で俗化せずに、釣りと山登り、避暑の年齢が高めの方が多い静かな宿です。今風の物は自動販売機しかありません。湖と周囲の風景がとてもステキです。夜には鹿の姿や鳴き声を耳にすることも多いです。夜や早朝のホテルへの道路では鹿をはじめ、動物が多いので注意が必要です。
-
評価:
美しい丸沼のほとりに佇む、風情ある素敵な旅館でした。 夕食には「イタダキマス」のしゃぶしゃぶをいただきましたが、お魚本来の旨み、出汁との味わいが絶妙で、とても美味しかったです。 お風呂は男女別の大浴場のほか、家族でゆったり過ごせる貸切風呂も用意されていて、さまざまなお客様に配慮されたサービスが印象的でした。 翌朝は丸沼の周りを散歩し、澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込んで、心からリフレッシュできました。 お値段も手ごろで、とびきり高価というわけではないので、ちょっとした記念日などにも気軽に利用できそうです。ぜひまた訪れたいと思います。
-
評価:
ホテルの目の前が、湖。そして、紅葉。 なんて贅沢な場所。 ホテルの古さは否めず、部屋には、洗面台やトイレはありませんが、 一箇所にきれいな場所が整備されていたので、不便は感じませんでした。
-
評価:
日光白根山近くの丸沼高原にあるホテル。 標高1400mとかなり涼しい。 14:00から日帰り入浴可能。 1000円と少し高いが設備は良く、きれいなので納得価格。 カード、交通系IC等利用可能。 水槽でニジマスが泳ぐのを眺めながら入浴できる。 お湯は透明で特徴はないが、源泉かけ流しを楽しめる。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)
