ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
癒やしと安らぎ。大自然と戯れ、豊かな時を過ごす。日光国立公園内、ミズナラの木立が広がる中禅寺湖畔に佇むログハウス風のホテル。全ての客室にバルコニーまたはウッドデッキを備えており、季節を感じながら中禅寺湖畔の大自然をお楽しみいただけます。ゆったりとしたひと時をお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 63室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.kanayahotel.co.jp/ckh/
- アクセス
- ■日光宇都宮道路「日光IC」より約5分
■「東武日光駅」および「日光駅」よりバスで10分、バス停「神橋」下車徒歩3分 - 電話番号
- 0288-51-0001
- 住所
- 〒321-1401 栃木県日光市中宮祠2482
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全1137件)
-
評価:
中禅寺金谷ホテルは、自然たっぷりの静かな環境で、館内は1992年築ですが清潔感があり快適に過ごせました。自然の中で静かな環境が心地よく、館内はレトロな雰囲気ながら清掃が徹底されていて快適でした。硫黄泉の温泉とサウナは湯加減も抜群で、リラックスできる時間が過ごせました。 ロビーでは15時以降に無料のコーヒーや紅茶サービスが提供されていて、ゆったりとしたひと時が楽しめます。朝にもこのサービスがあればさらに嬉しいと思います。朝食会場は上品な雰囲気で、洋食コースから選ぶプレーンオムレツはふわふわで、ドリンクのおかわりも丁寧に対応してもらえました。 館内は落ち着いた大人の空間となっていて、静かな休日を堪能できました。バルコニー付きの部屋から眺める森と、澄んだ空気に包まれる朝がとても印象的でした。
-
評価:
歴史あるホテル、サービスもシャトルの方を含めて心がこもっていて良いです。部屋に夕食が運ばれるプランでしたが、ワクワク感もあり、ボリュームも十分でした。部屋からは緑とせせらぎに面してて朝晩はベランダで涼めました。そして何より温泉は素晴らしく肌がスベスベになります。バス停も近く華厳の滝観光も気軽にできます。帰りのシャトルでは日光金谷ホテルで荷物を預かってもらって観光できたのもありがたかったです。
-
評価:
中禅寺湖を訪れた際、昼食をいただきました。土曜日の当日だったので予約は満席と言われてしまいましたが13:30以降なら席が空き次第〜とのことでした。 落ち着いた雰囲気でいただいたのは名物の百年ライスカレー、甘く感じる口当たりとあとを引くスパイシーさの同居した美味しい洋風カレーです
-
評価:
予約なしでのランチは、絶対にお勧めしません。雄大な中禅寺湖ビューのゆったりとしたテーブルを通り過ぎて、業務用物置とエアコンの室外機置き場しか見えない、小さくてみじめなテーブルに通されました。ホテルの格式を損なうような席は設けるべきではないし、これがこのホテルの格だとしか思えなくなりました。
-
評価:
温泉に入りたくて、今回はこちらに。 お風呂は渡り廊下へ。露天風呂も良かったです。 あいにくの雨で自然の中でゆっくり過ごしました。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)
