ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
当店は神戸の中華街「南京町」にある中華料理店です。街中華から本場中華まで幅広くさせて頂いてます。当店の売りは中国風チキン「焼鶏(しょうけい)を売りにさせて頂いてます。「焼鶏」は新鮮な淡路産の若鶏を当店秘伝のスパイスに丸1日寝かせ、240℃の油で揚げ、スチームにかけます。あら熱がとれたらブツ切りにして召し上げって頂きます。是非ご賞味ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン/テイクアウト
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 078-391-7728
- 営業時間
- 【昼の部】11:30~14:30
【夜の部】17:00~21:00 - 定休日
- 水
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全34席
- 駐車場の台数
- なし
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ryukasou.com
- アクセス
- ■JR/阪神「元町駅」東口より徒歩5分
- 住所
- 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目4-8
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
-
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
-
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.9(全427件)
-
評価:
神戸は元町中華街から一筋入ったところに構えるこちらの人気中華店さん^ - ^ 劉家荘さんへ✨ 店内はジャズでおしゃれな感じでガチャガチャした感じはなく静かに過ごせる雰囲気です。 焼鶏定食 ¥1,000 ご飯のサイズは小か中か選べまして中にしました。 さて、オーダーから提供まで1分くらいでしたね笑 美味しそうに作り置きされた丸鶏が、荒々しく骨ごとザク切りされて提供されます。 合わせのスープもとろみがあって塩加減も良き! さて、メインの焼鶏ですが見た目からも美味しそう過ぎますが一口。 しっとりした食感と醤油?ベースかな。味付けがしっかり染み込んでて美味しい^ - ^ これで¥1,000はお得すぎるわ。 何より接客がすごい優しかったですね。 色んな方への細かい配慮が行き届いており素敵な中華料理屋さんでした。 マダムやカップルなんかが多かったかな^^ また行きたいですねー^ - ^
-
評価:
土曜日のランチタイムに 訪問させていただきました〜 焼鶏定食 焼鶏は一切れが厚く、 旨味がギュッと詰まった美味しさです。 同じお皿にザーサイと生野菜が 添えられています。 他にサイズを選べるご飯(中サイズを 選びました)、卵スープがついています。 酢豚定食 豚肉の他に玉ねぎ、ピーマン、パプリカが 一緒に料理されており、彩りよく、 ご飯が進み美味しかったです。 他にサイズを選べるご飯(中サイズを 選びました)、卵スープがついています。 ランチタイムギリギリに伺い、 すぐに3階へ案内していただけました。 長年気になっていた焼鶏を 美味しくいただけました〜
-
評価:
神戸の行列が出来る中華料理屋さん! オープンですぐに満席! 夏場限定のピリ辛冷麺セットを美味しく頂きました。
-
評価:
神戸の 元町の 南京街を ぶらぶらしていて お昼になったので、 南京街のそばの 劉家荘へ 行ってきました! 鶏が むっちゃくちゃ 美味しかったです! 量が多くて 大満足させて いただきました! また来たいと 思います!
-
評価:
元町でめちゃくちゃ人気のお店さん、 運良くすぐに入れました! ランチに名物の焼鶏定食をいただきました! お肉はしっとりやわらかく、 ご飯がどんどん進む美味しさでした。 ランチは他にも種類があったのでまた伺いたいです! 夏は冷麺もあるみたいでいいですね! 子供用にベビーチェアもありました! お子さん連れも安心ですね!
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年11月6日 時点)