ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

「米の字」にちなんで名付けた風味吟選の宿「厨八十八」は敷地に田園をつくることから始めました。館内の真ん中に、料理人が料亭街内の厨房で調理した作りたてを召し上がっていただく料亭街「厨」がございます。自然や光の織りなす風情を味わいながら、歴史ある山中温泉のお湯のぬくもりをご堪能ください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/VISA/JCB
- 総部屋数
- 24室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 35台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.yasohachi.com/
- アクセス
- ■「加賀温泉駅」より車で約15分(事前予約制の送迎あり)
- 電話番号
- 0761-78-8080
- 住所
- 〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町ロ62
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全204件)
-
評価:
正直非常に残念なお宿でした。 チェックインの際のフロントの方は不愉快な感じの方でした。 約款のような物に署名を、と言われましたが前日にどこに宿泊か、なども書いてあったのてこの署名は何故必要なのか、と聞きましたが規則なんで、的にあしらわれましたがそんな事ではなく何故か、を聞いただけです。 他では今まで書いた事がないから、と言うと他は知りませんが、と返されたのでわざわざ自分の勉強不足をアピールされる必要はないかと。 他ではないんで聞いてるんです。 署名したくなければ宿泊拒否なんですか? それなら予約サイトに記載しておきべきでは? コロナからお願いしてるんです、など別にいい方一つだと思いますが。 部屋に案内されコロナからお茶などはご自身で、と言われましたがそれは全然大丈夫です。 ならお風呂の飲用の温泉を飲むのが使い回しの柄杓では気持ち悪いです。 食事は夕飯はバーの様な所でした。 正直和食会場がいっぱいで無理やり使っている、という感じでした。追いやられてる感満載でした。 窓側ですが真っ暗で景色が見える訳でもなく。 朝も同じ場所ですが8時30分ですが時間通りに行きましたが呼んでも誰も出て来ず。少ししたらようやく仲居さんが。 その仲居さんですが物を置く際に服の裾が朝も晩も何度か食事について嫌でした。 チェックアウトの際はフロントのベルを押しても誰も出てこず。 チェックアウト時間にフロント周りに誰もいないはどうなのかな、と。 まあまあ待たされました。 その割に靴を脱いでの旅館。 ドアマン、下足番の方的な方もおられない始末。靴すら出てこないんで車を玄関に回す事も出来ません。 チェックアウト後はフロントでありがとうございました、だけで見送りもなく。 玄関に多分誰もいないのか大した客じゃないからなのかはわかりませんがこのクラスの旅館では今までで一番下くらいのレベルでした。 何もかもが最悪でした。 料理も5000円のコースレベルでした。 コスパ最低でした。ちなみに1人4万オーバーの価格帯でした。 社員旅行の下見も兼ねていましたが有り得ないレベルでした。
-
評価:
ゆげ街道から少し離れた静かな場所にあります。送迎時間が少ないので交通機関を使って行くには行きにくい場所です。料理はとても美味しく、量もちょうど良かったです。 部屋の露天風呂も気持ちが良く何度も入りました。たまたまだったのか?外国人宿泊客を見かけず高齢日本人ばかりだったのでロビーなども皆さん静かに過ごされていて、ガヤガヤ煩くなくて良かったです。
-
評価:
初めて加賀温泉に来ました。久々に静かでお料理もすごく美味しい宿でした。田んぼもいい具合に田舎感が感じられる仕様で虫なんかも出てきていい感じの体験ができました。 お部屋は綺麗なのですが床がマイナスポイントでした。 明らかに老朽化で底抜け寸前な所が散見され、ベニヤ板しれっと引いて誤魔化してますが、コレ体重そこそこある男性が乗ると本当に危ないなぁと思いました。 ロビーのウェルカムドリンク、お酒、お菓子などなど気遣いも良かったです。スタッフさんは皆さん優しい方ばかりでした。 温泉はシンプルですがとても良いお風呂でした。 全体的におすすめです。
-
評価:
2024.8.6 一泊させていただきました 能登半島地震で大変な中、少しでも応援と地方の為に行きました。 穴水と金沢市内を観光して泊まる場所を探していたら 金沢市内より温泉がありゆっくり出来る場所で、こちらを進めてもらいました。 部屋も広くお盆休みの少し前の平日なのか、10組?ほどだったようですが 人とすれ違う事もなく、お風呂も貸し切り状態でとても良かったです。 夕食も朝食も個室でいただきました。 とても美味しく良かったです。 金沢市から少しありますが、ゆっくり過ごすならおすすめです。 恐竜博物館にも1時間かからずに行けるのも良かったです。
-
評価:
【量より質】のどぐろなど北陸の旬味覚を少しずつ味わう八十八吟味懐石を頼みました コンセプトどおり、というか量もお腹がはち切れんばかりで、コンセプト以上に料理が大変美味しかったです 前菜から圧倒され、クエと大きな甘エビと本マグロのトロのお刺身フグと松茸の椀物、のどぐろの焼き物、丸茄子の煮物、能登牛の炭火焼、お肉たっぷりの毛ガニの酢の物、イクラがたっぷりのった鮭の炊き込みご飯、赤だし味噌汁、すべてが九谷焼の鮮やかな食器に丁寧に盛り付けられ、一品ずつ丁寧に調理されて食べ頃ぴったりに運ばれてきました 館内、すべて素足で過ごせ、湯上がりのアイスキャンディやフリードリンクも満喫しました 大人数の団体客は受け入れていないそうで、細やかにおもてなしいただきました とても快適に過ごせました ありがとうございました
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)