ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

金砂そばで使用しているそばは、この地域の独特の気候と土壌の恵みで育まれた「常陸秋そば」。その豊かな香りと風味は全国的も有名で、名店と呼ばれる店でもわざわざ取り寄せて使われている程です。その「常陸秋そば」を店主自ら契約農家様と共に種まきから収穫、そば粉になるまで一から製造し心を込めて打った手打ちそばに本ガツオ節と宗田節の合わせ出汁による、コクのあるツユと一緒に頂けば、自然と笑顔になるはずです。無農薬栽培でその日のうちに採れるお野菜を旬に合わせて揚げる天ぷらもおすすめです。のどかで澄んだ空気の町でそばを食べながらゆっくりと過ごす少し特別なひと時を、金砂そばで楽しんでいきませんか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 予約不可
- 電話番号
- 0294-76-0789
- 営業時間
- <平日>
11:00~15:00(L.O.14:30)
<土/日/祝>
11:00~17:30(L.O.17:00)
※但し、製粉したそば粉がなくなり次第終了とさせていただきます。 - 定休日
- 火/金
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全36席
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.kanasasoba.com/
- アクセス
- ■JR「河合駅」もしくは「常陸太田駅」より車でどちらも約10分
- 住所
- 〒313-0123 茨城県常陸太田市久米町120-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全276件)
-
評価:
いつも店脇の県道を通過して来ましたが、初めて入店しました。 店内は、板の間の小上がりに数卓のテーブルに相席必死の大きなテーブルと窓際に数席のカウンター 初めてだったため、盛り蕎麦にぜんざいの付いた甘味セットを選択しました。 蕎麦粉10:打ち粉2のお蕎麦で、注文後に蕎麦を裁たれているようです。香りの良い蕎麦がいただけました。 ぜんざいも白玉と抹茶ゼリー入りで黒蜜の風味が楽しめました。
-
評価:
常陸秋そば(新蕎麦)が食べたくてR6.12.21(土)初訪問。14時半迄のおまかせランチのミニ天丼セット注文。そば粉10;割粉2で弾力あるのどごし良い細麺。ミニ天丼のご飯量は少ないですが、天ぷら4種のってるので食べ終わる頃には満腹満足。蕎麦湯もトロっと濃厚です。
-
評価:
ツーリングのランチで立ち寄りました。 外ニそばが大変おいしかったです。 食感良くおつゆも美味しく 寒い日だったので身体に沁みました! 店員さんがめちゃくちゃ感じ良かったです。 再訪したいです。 おすすめします。
-
評価:
昼時遅くまでやってくれるのがありがたいです。 けんちんは大根大きめ。 セット舞茸はご飯少なめですが、けんちんでお腹いっぱい。次は十割で行ってみます。
-
評価:
野菜天ざる蕎麦や上天ざる蕎麦などをいただきました。蕎麦も天ぷらも間違いなしです。 カウンター席は足元がごちゃついていてちょっと座り心地が悪いですが、そこは許容範囲内ということでドライブがてら何度もリピート訪問しています。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)