ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

茨城県うまいもんどころに認定!店名は時代小説「鬼平犯科帳」に登場するシャモ鍋屋「五鐡」から。店主が軍鶏料理に惚れ込むきっかけとなった奥久慈軍鶏を使用した料理は抜群の人気を集めています。代表料理アンコウやふぐをはじめじっくり時間をかけ軍鶏で出汁をとったスープで肉と野菜を煮込む「軍鶏鍋」や「軍鶏の親子丼」は自慢の逸品。(夜の部単品での提供はございません)全室個室でごゆっくりとお食事をお楽しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 029-225-6073
- 営業時間
- 【昼の部】10:00~14:00
【夜の部】17:00~21:00 - 定休日
- なし
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可
- 席
- 全70席
- 駐車場の台数
- なし(近くのコインパーキングと提携あり。昼:1時間/夜:2時間のサービス券をお渡ししています。)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000382/
- アクセス
- ■「水戸駅」(北口)から徒歩9分
- 住所
-
〒310-0021 茨城県水戸市南町1-3-27
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:3.8(全366件)
-
評価:
茨城県と言えば奥久慈しゃも これが食べたくて、五鐡夢境庵さんへきました 本当は、夜のディナーを頂きたかったんですが どうしてもランチしか食べられないスケジュール 一カ月半くらい前に予約しました(^^) 当日は、予約以外は受付ないとこ事、予約して良かった。予約必須の人気店です お願いしてたのは、親子丼(上) 見た目も綺麗、卵の半熟加減が絶妙でおいしそうです。 まずは、奥久慈しゃもを一口 程よい歯応えと、旨みが強い 鶏独特の匂いも全くなくとても美味しい やっぱり普段の鶏肉とは全く違いますねぇ こんどは、卵とご飯を一口 甘じょっぱいタレの感じも良い こんな美味しい親子丼は初めて食べた こんどは、ディナーでまた来たいですね ご馳走様でした(^.^)
-
評価:
奥久慈しゃもの歯応えが素晴らしい!! 一人飲みには親子丼セット3500円がちょうど良かった。 湯葉のさしみ 付き出しもお酒を楽しむのにちょうどいい 軍鶏串焼き、軍鶏親子丼を味わうのに 頬筋肉を鍛えられる美味しさでした! あんこう鍋も食べたいな!
-
評価:
鮟鱇のどぶ汁 コース 6600円 鮟鱇づくしのコースで、普段では食べられない部位も出てきました。 鮟鱇は、淡白ですが食感が面白い。 湯引きで、イロイロ出てきました。 皮はプリプリ、白身は柔らか、肝はネットリ、この辺りは鍋でよくありますね。 ビックリなのは鮟鱇のエラが湯引きでて来ました、コリコリしてて面白い。 唐揚げはハーブが香って、鶏肉より柔らかくて美味しい。 鮟鱇と言われても、違う肉みたい。 鮟鱇のほほ肉が、握りで出てきました。 初めて食べました、サクサク食感で、ほのかに甘味が有り美味しいです。 メインの「どぶ汁」ですが、意外と癖がなくて食べやすいです。 とにかく鮟鱇がタップリ入ってます、軽く火を通す感じで、身が柔らかくて美味しいです。 締めの雑炊、卵も濃厚で鮟鱇の旨味が出てて最高です。 お値段高めに思えますが、出てくる鮟鱇が凄いので、実際に食べるとむしろ安く感じました。 鮟鱇は、時期が限られます。 冬なら、食べないと後悔しますよ(^_^)/
-
評価:
茨城の名産品を提供してくれるお店。古くからあるお店のようで昭和風。席は全て個室だったように思います。 料理は単品もありますがコースがメインで、奥久慈軍鶏、常陸牛、鮟鱇、河豚コースがありました。 今回軍鶏づくしコース7000円強の料理をいただきました (5000円弱からのコースもあり)。お酒含めると1人10000円超は必要ですね。 その名のとおり軍鶏づくしでした。やはり軍鶏はプリプリと弾力があって旨味が強いです。焼物が良かった。 大子町で食べた軍鶏料理の印象が強すぎたせいか、鍋はもう少し軍鶏の出汁が出てくれると満足感が高まったかと思います。 お店の方は感じがいいし、お腹も満腹なのでまあまあ満足して帰路につきました。 駐車場はお店のホームページによると、水戸警察署の向かいにある駐車場 (多分、立体駐車場のことかな?) に10台とありますが、直接お店の方に確認するのを忘れました。専用の区画があるのか、チケット補助式なのか不明。
-
評価:
お店の開店と同時に入店。 すぐにぽつぽつとお客さんが3組来られました。 店内は半個室のお座敷で ゆっくりお食事を楽しめました。いただいた親子丼は 引き締まったしっかりした軍鶏のお肉で 歯応えが良く美味しかったです。ただ、全体的に少し塩分が強めの濃いめの濃いお味で 少し辛かったです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年3月20日 時点)