ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
                    「ちゃんと手作る」をテーマに自家製パスタを製麺しパンを焼く。生豆を自家焙煎し、ハーブを育て季節の物を沢山使い、嘘をつかずに、美味しく調理する。「つくばにコルヌコピアがあって良かった!」「茨城の自慢の施設」とお客様に思っていただけるように、ここにしかない店を。この場所だからやれる店をやる。愛あるスタッフに「ようこそ。」と笑顔でおもてなしされ、心を込めて作った美味しい物を食べ、(もしくは持ち帰って)大切な人とおしゃべりして、大笑いする。『誰にでも優しいお店』を目指してる当店に、是非ともおいでください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ポイント利用可能なサービス
 - イートイン/テイクアウト
 - 予約
 - 電話予約
 - 電話番号
 - 029-886-8661
 - 営業時間
 - 【昼の部】11:00~17:00(L.O.16:00)
【夜の部】18:00~21:00(L.O.20:00) - 定休日
 - 月
※営業時間/定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 - サービス料
 - なし
 - ドレスコード
 - なし
 - お子さまの同伴
 - 同伴可
※ベビーカー入店可 - 席
 - 全55席
 - 駐車場の台数
 - 15台
※ランチタイム(~15:00)の駐車場のご利用につきましては、3名様以上のご予約で乗り合わせをお願いしています。 - EV充電設備
 - なし
 - 公式サイト
 - https://www.instagram.com/cornucopia.jp/
 - アクセス
 - ■「研究学園駅」から1,960m
 - 住所
 - 〒305-0834 茨城県つくば市手代木2005-3
 
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- 
                                
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。
                             - 
                                
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。
                             - 
                                
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
                             
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.0(全307件)
 - 
                                
評価:
強い雨が降る水曜でも満車&テーブル席満席という、とても人気があるんだなと思えたので、予約して行った方が良さそう(カウンター席は空いてた)。 男女問わず1人の人も多く、何かのお祝いでデザートプレート運ばれて来てる席もあったりと、色んな楽しみ方が出来そう。 毎日こうなのかは分からないけど、フードコートレベルの騒がしさで、静かにゆっくり過ごしたい人には向かないかも? メニューは必ずランチコース2種のどっちかを選んで、メインとドリンクを好きな物チョイスするかたち。 今回はAコースに追加でレモンのクリームブリュレを選択。 フォカッチャはもちもち、ミネストローネはトマトが入ってない野菜スープという感じ。 ブカティーニとかいうパスタ、マカロニを長くしたような感じでフォークには巻きにくい。ナイフで切って食べるものなのかも?サルシッチャがハーブ効いてて美味しい。 自家製ジンジャーエールがとても美味しかった!!!!これはまた絶対飲む。 レモンのクリームブリュレ、レモンの酸っぱさが効いてて甘すぎず表面はパリパリしてて美味しい。 騒がしかったので星マイナスにしたけど、全体的にオシャレで水から料理、デザート、ドリンク全て美味しかったので、おすすめ。
 - 
                                
評価:
メニューは豊富ではないが、選べるランチメニューはボリュームありの食事、デザート(追加メニュー)共に美味しかった。 りんちゃんのおやつ(大判焼き)はあずきしか買えなかったけど、外の小屋ではなく店内販売に変わったようです。 大判焼きの欲しい餡は午前中に行った方が確実かも。 バイクスタンドなし。
 - 
                                
評価:
何度も通っている近所のお気に入りのお店です。素材の良さ、味つけ、彩り、ボリュームから店の雰囲気までとてもよく仕上がっててセンスの良さも感じます。昨今のコスト高で値上がりして一番安いランチコースも税込1,980円くらいになって決して安いものではないですが、内容を考えたら仕方ないかなと思います。 特筆すべきはパスタで使われている自家製の生パスタで、北海道の小麦(名前忘れました)を使って店内で作られてます。やや硬めの弾力強めもちもち麺で、茹で加減も完璧です。何度も噛み締めて食べる感じの麺。美味い。乳化してとろとろになった旨みたっぷりのソースとゴロゴロ入った旬の野菜やお肉と絡めて頂けばそれはもう絶品です。 ミネストローネはイメージと少し違うベージュのもので、調べたら北イタリアでよくあるものだとか。他の口コミでカレーっぽいという意見がありますが全然そんなものではないです(ただ見た目がそうなだけでは…)。スパイス感はなく、野菜と豆の旨みが溶け合ったような優しい滋味深い味わい。家でも真似て何度か作りますが、ここまでの甘味は出ない。旨みの抽出によほど時間を掛けているか、素材が良いのか、何か隠し味があるんだと想像します。とても素人には真似できない代物。具沢山なのも嬉しい。 フォカッチャも密度のある気泡の割に弾力と食べ応えがあり、多めのオリーブオイルと塩気の加減が抜群。前述のパスタもそうですが、もう何度も単品で買って持ち帰って家でも美味しくいただいてます。 自家製の国産生パスタと丁寧なソース、具沢山で滋味深いスープ、もちもち食べ応えのフォカッチャでボリュームも◎。これが揃ってるお店はなかなかないので、これからも通わせて頂きます🍽️
 - 
                                
評価:
ディナーで利用させて頂きました。大人はワンドリンク制なのと、コース利用以外は660円のパン(食べ放題)を追加する必要があります。コースはパスタ・リゾットか肉のコースで、前菜、スープ、メインの構成でした。子供は単品でパスタを頼みましたが、ソースによりパスタの種類が違っており、子供には少し馴染みがなくイマイチだったようです。味は美味しかったです。 全体的にはディナーとしても少し割高な印象。お店は綺麗です。
 - 
                                
評価:
開店と同時に入店。 正直、まいった。 とにかくうるさい。 店の造りか、時間帯か、客層なのか、とにかくガヤガヤ不快なくらいうるさい。店構えも内装も綺麗でお洒落だけれど、まったりランチという雰囲気ではない。 提供スピードが遅い。 ランチ時はセットのみ。スープ、サラダの後、メインのパスタまで約1時間。自分のところだけでなく全体的に遅い。一緒に来た人との提供時間差がある。 ドレッシングの味が濃い。 ドレッシング+ハムなので味が余計濃くなる。自家製ハムも切り分けておいて欲しい。1枚どーんと広げられると食べづらい。 パスタの種類にはこだわり。 面白い形状、歯応えのパスタで提供されていて、それはよかった。
 
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月23日 時点)