ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

筑波の魅力は景色が語る、自然豊かな筑波山の絶景リゾート筑波山温泉 ホテル 一望は関東一の霊峰筑波山と関東平野を眺望できる関東随一のホテルです。団体様向けの宴会プランや同窓会プランをご用意しております。サークルやゼミ合宿でご利用いただける学生限定プランもございますので、是非筑波山で有意義なひとときをお過ごしください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 18室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.ichibou.com/
- アクセス
- ■つくばエクスプレス「つくば駅」より筑波山行きシャトルバス→バス停「筑波山神社前」下車
■常磐自動車道「土浦北IC」よりお車で約35分 - 電話番号
- 029-866-2222
- 住所
- 〒300-4352 茨城県つくば市筑波64-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.7(全139件)
-
評価:
筑波山の梅まつりに行くため利用しました。 大浴場は別館で独立したお風呂の施設でした。 澄んだ空気の中入る温泉は最高でした! 冬なのでお風呂に向かう途中寒いかな?と思いましたが、距離も本館から目の前だし、温泉で温まることができるので全く問題ありませんでした。 食事は夕食朝食共に質、量共に大満足です。 お部屋も綺麗でした。部屋に置いてある自家焙煎のコーヒーも美味しかったです。 1泊2食付きで2万円以下で大きなお風呂の設備と食事、部屋含めてこの内容ならすごく安いと思いました。 今度は夏の登山でも利用したいと思います。
-
評価:
ホテルの外観は古い 中は改装されてはいたが、客室ドアはなぜかボコボコのままの鉄製の扉 エレベーター横の非常口はガムテープで塞がれていて非常時はどうなのか心配になりました 客室内部は新しいがトイレ後の手洗い場がない お茶菓子はなく、なぜか自家製コーヒー 温泉の旅館に茶菓子が用意されている理由がわかっていない人が経営している感じ 温泉旅館に茶菓子がある理由は入浴は体力消耗が激しいため空腹の状態で入って倒れたりしたら困るでしょう。茶菓子を食べるかはお客様の自由。 フロント対応が女性の方でしたが、説明の途中で質問しようとしたら何故か後にしてと遮られました。丸暗記の文章を読んでいる感じで お客様対応としてはどうなのかと思いました この建物の雨漏り目撃 下り坂カーブの立地の為、見通しが非常に悪い 大浴場は建物内になく、横断歩道のない道路を渡り日帰り温泉施設を利用することになっていましたがサンダル履いて渡りにくい 温泉施設は普通かな 露天風呂の眺望は前方が林で良いかどうかは人によると思います 朝風呂に行きサウナも利用しましたが足拭きタオルがぐちゃぐちゃになったままで気分悪くなりました もう一度利用したいかと問われたら利用しません 宿泊費から考えて接客態度が良くない
-
評価:
トイレはTOTO GG800なのは最高だが、タンクレス手洗なしなのに手洗がない!では、洗面所で洗おうと思うと、なぜか窓ぎわの廊下スペースにあるので動線が最悪。窓際にはゆったり腰掛られる籐椅子など期待したいが箱が有るだけで困る。座布団と座椅子を重ねて腰掛けるしかない。窓は2重で断熱性と防音効果は高いので安眠出来る。テレビ側を頭に布団を敷いてあったが逆が良かった。大浴場は掛流しで綺麗だが、道を渡たり、急階段を降りた所にあり、日帰り温泉で利用できる施設を使う。雨の日や足の悪い方は室内に風呂もあるのでわざわざ入る気がしないかも。夕食はタイミングをみて出されるのに冷めている冷凍野菜っぽい付け合せのメイン洋食皿以外の和食は美味しかった。段取りは食堂チーフの指示がないとグダグダで、ご飯がなかなか出てこないのは困った。全般に清潔感はあり、空調も問題なく良く眠れ見晴らしも良かったので、このエリアで天候の良い時期にいくつかの点に目を瞑り利用するなら満足感が得られるでしょう。なお、三連休中でしたが外人比率ゼロでした。
-
評価:
●全体的な印象としては、古いホテルをリニューアルしたようで、古いものと今風のものとが混在している感じだ。主任らしき(?)男性スタッフは頑張っているようだが、他が足を引っ張っていて、色々とネジが外れているような残念なホテルだった。 ●チェックインの際に、女性スタッフに説明を受けた。先ず一枚の紙を渡してきて、それに沿って説明したが、客室については番号を言うだけで、そこへの行き方を説明しなかった。どうやって行くのかを尋ねると、分かりきったことを聞くなといった態度で、「紙の後ろに書いてあります」と答えた。紙の裏に記載があることなど、紙を裏返すまで分からないし、また、いちいち紙の案内図を見なければいけないというのか!? →→→その旨を伝えると、今度は、左の方を指して、「そちらのエレベーターで行きます」と言ってきた。それだったら、最初からそう説明する方が早いだろう!!客をなめているとしか思えない応対であった。 ●大浴場に行こうとして、女性スタッフが場所を説明していなかったことに気づいた。調べると、ホテルの出口から出て、道路を渡った所にある!こんな面倒な場所にあることを説明しないなど、どうかしている。 ●大浴場に行くために横断歩道が無い(!)道路を渡ろうとしたら、すぐ近くのカーブから車が出てきたので、ヒヤリとした。車の方も、カーブの先で歩行者が横断していることなど予想していないだろう。客は重大な危険に曝されているのだ。特に、お年寄りがゆっくり道路を横断していたら、車にはねられる恐れがあるのではないか? ●大浴場の中はわりと綺麗だった。ただ、露天風呂では、上の方に筑波山の山頂が見えるが、下の方には木々が生い茂っており、眼下を「一望」することは不可能である。また、大浴場から出て道路を横断するときに神経を使う上に、外が寒く湯冷めしそうだったので、お世辞にも良い温泉とは言い難い。 ●夕食・朝食はそれなりで、可もなく不可もない。 ●客室は古い感じだが、トイレの設備は新しいようだ。洗面台がトイレから離れているので、トイレから出て洗面台まで行かねばならないのが面倒だった。 ●卓球をしたが、卓球台のネジが外れていて、卓球台に段差ができていた。温泉場で真剣に卓球をするわけでもないが、気分は良くなかった。
-
評価:
ホテルの説明や温泉の説明などもなく、終始客としての扱いを感じませんでした。 手厚い接客を求めている訳ではありませんが、自動チェックインと変わらない印象です。 部屋については比較的キレイでしたが、お風呂周りやトイレの近くに洗面所がなく、少し離れた外窓の部屋近くにあるという使い勝手が悪かったです。評価が比較的高く期待していましたが、再訪することはありません。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)