• 宿泊施設

秘湯にごり湯の宿 渓雲閣

4.1 (386)

17,000
  • 旅館
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • EV充電設備あり
  • 送迎あり
  • 温泉
  • 歴史・名所

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
秘湯にごり湯の宿 渓雲閣

標高1000メートル以上・塩原温泉の奥地、硫黄山が噴煙をあげる奥塩原新湯温泉は湯治場の趣きを今に残す出湯の里です。渓雲閣(けいうんかく)は、江戸時代初期に奥塩原新湯温泉が出来て以来、硫黄泉の源泉掛け流しを守っております。これからも自然の恵みである温泉を守りながら人々の疲れた心と体をケアする事が、湯治から始まる温泉文化・温泉宿の役割だと感じております。漫々と乳白色の湯をたたえた当館のお風呂から、景色を眺めるも良し、近くの共同浴場を巡るもよし、温泉三昧の旅をお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/10:00
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
決済方法
現金/PayPay
総部屋数
18室
温泉
あり
駐車場の台数
20台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
あり
公式サイト
https://www.keiunkaku.com/index.html
アクセス
■東北自動車道「西那須野塩原IC」から35分
■JR「那須塩原駅」より路線バスにて69分、塩原温泉バスターミナルで下車後定時送迎あり(要予約)
電話番号
0287-32-2361
住所
〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原37

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.1(全386件)

評価:

那須近く、塩原温泉の「渓雲閣」さん。 行ったことのない温泉だったので、ほんと、名前で選びましたw 一か八かの部分がありましたが、結果は正解!! お風呂はさほど広さはありませんでしたが、部屋も料理もお湯も全てにおいて文句なし!! とてもいい旅館でしたよ。

評価:

先ず、温泉の泉質は白濁の硫黄泉。とても最高でした。 タイミング的な雪のチラつく日で寒さもまた雪見風呂迄も堪能しました。 貸切の露天は字のごとく外です。寒いの当たり前。入る前にお湯の温度は確認下さい。ちょうどとは限りません。自然のものですから。 大浴場からの眺めがとてもよかったです。 お食事は地のものを使った気遣いが嬉しい。当たり前の物が出るより、地のものがと思うので良かったです。

評価:

部屋食は気兼ねなく良いが、料理は秘湯の会のレベルに達してない。温泉は硫黄泉で湯の華浮かぶ白濁湯で、温度管理されているが設備は全体的に老朽化著しい。部屋にドライヤーやコスメもなくコスパは…😆

評価:

2024.10.7 当日の昼に予約を入れて出発。途中病院に寄る用事が有り、思ったより時間が掛かり到着が遅れる旨の連絡を入れたら、感じ良く対応してくれました。 宿に近づいて来ると車の中にも硫黄の匂いが漂って来て、温泉に来たなぁと実感。 日本秘湯を守る会に加盟する宿で、建物は古いが綺麗に保たれています。 車を停める位置を確認しに行ったら、女性スタッフの方が現地まで誘導してくれて、荷物も運んでくれて助かりました。 部屋は、到着が遅くなるとの事で布団を敷いておいてくれてました。 窓側に広縁が無い代わりに、入口寄りに4人掛けのL字ベンチとテーブルが有り、談話スペースとして利用出来て非常に便利。 館内すべて源泉掛け流しの温泉は、薄く白濁していて硫黄臭も強く、温泉としての満足度を高めてくれます。 大浴場は広くないですが24時間利用可。 周辺の共同浴場2箇所も宿の浴衣を着て行けば無料で利用可。 貸し切り露天風呂は2部屋有り、空いていれば24時間いつでも利用可。 夕飯は、部屋食で料金により差が有るそうです。私達は15950円(税込)の格安プランなので、料理は6~7品ほどでした。 若い人には物足りないかも知れません。 味は普通。 自家製のピリ辛味噌は美味しくて、1つ1000円で持ち帰り出来るとの事で3つ購入。 追加別注料理 鹿の刺身1600円は旨かった。 朝食は特筆すべき物は有りませんでした。 総評は、リピートしたいと思えるお宿でした。紅葉は見られなかったですが、温泉だけでも行く価値は有ります。

評価:

日帰り 12時から15時(14時半受付終了) シャンプーとリンスあり ドライヤーあり 水道水あり ※ロッカーなし 小さいタオル付き 露天は宿泊者のみ 内湯の段差に気付かずダイブした人がいたので注意(注意書きはある) 強すぎない硫黄泉で良かった。 付近の300円温泉に行けば良いのだが、そちらは髪があらえない。また、以前行ったとき、湯口近くに毎日張っているというおっさんワニに出くわしたのでこちらにした 。 受付の方は極普通だった。12時前に待っていたら掃除が終わっているということで通してくれた。日帰りでも別に変な対応はされない。 日帰り時間が限られていてなかなか行けなかったので行けて良かった。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年4月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。