• グルメ

すき焼き十二天

4.6 (250)

20,700
  • 和食
  • すき焼き・しゃぶしゃぶ
  • ステーキ
  • 個室あり
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 子供可
  • 貸切可
  • 友達
  • テイクアウト

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
すき焼き十二天

「肉」を存分に味わえる専門店。日本全国A5ランク十二等級の和牛を、産地やブランド、部位ごとに、とろける食感や旨味の食べ比べをお楽しみいただけます。最近では赤身が好まれる中、良質の脂を持つ霜降り肉の牛の赤身だからこその旨みがあります。和牛の最高級の赤身と霜降り肉をバランス良く、すき焼きにしてお届けします。すき焼きだけでなく、しゃぶしゃぶ、オイル焼き、ビフテキもご用意。主に4つの調理方法で和牛を堪能できる専門店です。 「十二天」は最高の神物であるお肉と向き合うと言う意味を込めています。 お好みに合わせた「十二天」でしか味わえないWAGYUをお楽しみください。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■当コースは必ずご来店される人数分ご予約ください。当コースは 2名以上の予約が必要となります。
■メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
■写真はイメージとなります。
■ご予約時間を15分過ぎてもご来店がない場合はお席の確保ができかねます。ご了承くださいませ。
■すき焼き、しゃぶしゃぶは、一台をお取り分け頂く形式です。おひとり様一台ずつのご用意ではございません。
■コース内に一部「生肉」を使用したメニューの提供がございます。
■苦手な場合、苦手な食材がある場合、アレルギーをお持ちの方、また、小学生以下のお子様、妊娠中のお客様が同席の場合は、ご予約時に備考欄にご記載ください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話/ネット予約
電話番号
03-6259–1595
営業時間
<平日/土>
【昼の部】11:00~​15:00(L.O.14:00)
【夜の部】17:00~​23:00(L.O.22:00)

<日祝>
17:00~​22:00(L.O.21:00)
定休日
不定休
サービス料
10%
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
子供可
※ベビーカー入店可
※お子様とご来店の際は、恐れ入りますがお子様の年齢をお伝えください。
※子供用椅子はありませんのでご了承下さい。
席数38席(個室4室)
※夜の部のみ個室料が発生いたします。
2名~4名個室:1,100円(税込)※2名様よりご利用可能
4名~6名個室:3,300円(税込)※4名様よりご利用可能
8名~12名個室:5,500円(税込)※8名様より貸切可能
※御予約状況によりご案内するお部屋が異なります。 スタッフまでお問い合わせください。
駐車場の台数
69台(当館B2F、駐車場あり)
※¥3000(税込)以上の利用で、1h割引券進呈
※¥6000(税込)以上の利用で、2h割引券進呈
※¥50,000(税込)以上の利用で、24hまで無料
※「二重橋前駅」から193m
EV充電設備
なし
公式サイト
https://www.innocent-carvery.jp/sukiyaki-jyuniten/
アクセス
■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩5分
■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分
■地下鉄千代田線「二重橋前駅」3番出口より徒歩3分
住所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-1 ブリックスクエア3F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.6(全250件)

評価:

【二重橋】丸の内にすき焼きの名店あり! ブリックススクエアの3階に上がり、店の前に進むと、ショーケースには見るからに美味しそうなお肉が。そして店内へ入った瞬間、魅力的な香りが♫ 今回は、すき焼きコース 黒毛和牛【お肉】相盛(霜降+赤身)、税込13,200円をお願いしました。 【先付】自家製熟成生ハムと特選果物 →松坂牛を使った生ハム、和牛の生ハムはなかなかお目にかかれない一品 濃厚なのにみずみずしい高知県産マスクメロンと霜降りの相性が抜群、王道メニューなのに目からウロコの美味しさです 【刺身】特選部位の和牛の刺身 →仙台牛のユッケはコサンカクという部位とのこと、聞き慣れず調べると⋯ ウデ肉の一部で、肩サンカクの上側にある三角の部位で“希少部位”とのこと、サシが入っている赤身は少し硬めの肉質 そちらが程よいサイズにカットされ、べったら漬の大根のシャキシャキ食感、玉子との組み合わせが乙です 【進肴】和牛の逸品 →牛肉のお出汁で作られた茶碗蒸し 京都・舞鶴産の「濃紅」という玉子が名前通りこ味で、具の牛すじとも相性抜群 【すき焼き】本日のA5黒毛和牛と野菜 →こちらの店名は、肉質評価基「BMS(Beef Marbling Score)」の最高点の12点から取られているとのこと すき焼きのお肉は、店名にふさわしいサーロインと希少部位の腕、どちらも最高品質を実感できます 1枚目は関西風、それ以降は関東風の食べ方という楽しみがまた良いんです あわせて、オシャレなお野菜がとても興味深く、常に感動のあるすき焼きです お野菜は、スナックエンドウ・くきカリフラワー・うずまきビーツ・金時草等、徳島県産「神山」というブランドしいたけが特に好きでした 【食事】銀しゃり、赤だし、香の物 →北海道産「深川米」はすき焼き肉をバウンドさせる時に最適の炊き加減! 【甘味】旬の果物 →黄色のスイカ「金色羅皇」は、赤いスイカより甘みが強く、とても美味しかったです 【お酒】ビールと赤ワイン 接待からデート、家族や仲間との食事まで様々なシーンで使えそうなお店でした。 ごちそうさまでした☆彡

評価:

-一枚50gの大きなお肉で贅沢すき焼き- ◼️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️ 二重橋前駅徒歩4分🚶 営業時間🔈 11:00~15:00, 17:00~23:00 日 11:00~15:00,17:00~22:00 おすすめ📍 すき焼きコース ¥13,200 ▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️◼️ 本日訪れましたのは、東京・二重橋前駅近くに位置する「すき焼き 十二天」。

オフィス街と歴史的な街並みが共存する一際落ち着いた雰囲気をまとったこのエリアに、ふさわしい品格と静けさを備えたお店です。 ビルの3階に入っていて、駅からのアクセスも近い印象でした。 店内は洗練された和の設えを基調に、無駄のない静謐な空気が漂っています。 テーブル席だけでなく、完全個室も設けられており、特別な場面や落ち着いた時間を過ごしたいときに適した空間が整っています。 今回は個室席でお食事をいただきましたが、居心地は良かったです。 今回いただいたのは、店名の通り「すき焼き」を主軸に据えたコース。構成としては、先付・刺身・進肴・すき焼き・食事・甘味と進んでいきます。 はじまりは先付。明石鯛の刺身と、2秒ほどサッと火を通した牛肉が白ポン酢のジュレとともに提供され、仕上げにトリュフがあしらわれています。見た目の清涼感と香りの華やかさが対照的で、一品目としての立ち位置にふさわしい印象を残します。鯛の身は端正に切られ、白ポン酢の酸味と、瞬間火入れされた牛肉のなめらかさとの対比が心地よい一皿でした。 続いての刺身は、近江牛のユッケ。中には大根のべったら漬けが忍ばせてあり、肉のまろやかさと漬物の甘さが交差する意外性のある構成。ひと口の中に、和の趣きとユッケらしいコクが同居しており、大根の食感とお肉のとろとろさが相性抜群でした。 三品目の進肴には、ビシソワーズが登場。牛肉とじゃがいも、そして米を合わせた内容で、冷製ながら食べ応えのある仕立てになっていました。スープに漂う牛の旨味と、なめらかな食感のじゃがいもが合わさり、食材の個性が溶け合いながらも、それぞれの輪郭を失わないように整えられています。 そして、いよいよすき焼き。肉は赤身とサーロインの2種類で提供され、それぞれに異なる産地と部位が選ばれているのが印象的です。赤身は山形県産で腕の部位、サーロインは滋賀県産。一枚50gの特大お肉は厚すぎず、薄すぎず、割下の味と卵のコクに負けない存在感がありました。卵は「濃紅(のうこう)」という品種が使用されており、黄身が濃く、粘度も高め。肉に絡めるとその重みがじわりと立ち上がってきます。 また、すき焼きの野菜にもひと工夫が見られ、うずまきビーツや金時草など、普段のすき焼きではあまり目にしないものが含まれていました。それぞれの野菜が持つ彩りや香り、そして食感が、すき焼きという料理の幅を広げている印象を受けます。椎茸も大きく、徳島県産の大きな傘が特徴の品種を使っていて、お肉のような厚みのあるジューシーな椎茸を味わうことができました。 食事の〆には、いくつかの選択肢が用意されており、今回は担々麺を選びました。すき焼きの割下を追加することで味に変化をつけられるスタイルで、担々麺の香ばしさと甘辛さに、割下が加わるとコクが増し、すき焼きの余韻をもう一度楽しむような感覚になります。 最後の甘味は、杏仁豆腐とフルーツの盛り合わせ。スイカは「金色羅王(こんじきらおう)」という品種で、名前のとおり黄色く、しっかりとした甘さを持ったものでした。デザートにはお茶も添えられており、使用されていたのはかりがね茶。茎の部分を使ったお茶で、香ばしさとやわらかな渋みがあり、食後の口をきれいに整えてくれる存在でした。 会話を楽しみながら、料理の運ばれるタイミングも程よく、五感でじっくりと向き合える時間が流れていました。特別な日に利用するのもいいなと思いました。

評価:

予約して行きました。素敵な個室にして頂いて嬉しかった❤️ お得なランチを頂きました。 ① 焼きしゃぶ重 十 お重専用 濃紅生卵 ② バンバーグステーキ お肉が柔らかくて美味しかった ⭐︎昼の御膳はご飯大盛り無料。銀しゃり、赤だしはおかわり自由なので、この価格でこの質で、本当にお得過ぎますね! また、行きます

評価:

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 二重橋前駅から徒歩3分のビルの中にあるこちらの店舗は 日本全国A5ランク十二等級の和牛がいただけます♡ なので、店前のショーケースには美しいお肉がずらり。思わず見惚れてしまいます。 今回はおすすめの すきやきコース(¥13,200) をいただいてきました。 ✼••┈┈┈┈••✼ ▪︎先付 自家製熟成生ハムと特選果物 近江牛の生ハムとしっかり熟れたメロンといただく 生ハムメロン。実は人生で初めていただきます。 塩分控えめのしっとりした生ハムとメロン、 こんなに合うんですね☺️ 塩分強い生ハムだったらバランス崩壊してたんだろうな、、、 一緒にいただいたスパークリングとの相性とも抜群です◎ ▪︎ 刺身 特選部位の和牛の刺身 松坂牛のお刺身と卵黄、そして中に千切りされたべったら漬けが入っています。 これは、、、一口いただいてとろけました🫠 噛めば噛むほどお肉の旨味を感じます。 ▪︎ 進肴 和牛の逸品 牛ベースの茶碗蒸し。 上にはフォアグラもトッピングされていますが、 牛肉もごろごろ入っているのがサプライズ感あって嬉しいですね♪ 優しい味付けで、メインのすき焼きの前にちょうど良い逸品です。 ▪︎ すき焼き 本日のA5黒毛和牛と野菜 この日は栃木県産 五穀和牛の肩ロースと赤身。 関西風のすき焼きとのことで、 牛脂をまんべんなく溶かし、肩ロース→とろみのある割下。 そして京都 舞鶴の「濃紅(のうこう)」という卵にくぐらせていただきます。 口に入れた瞬間、 上品な割下、柔らかくて脂がほどよくのったお肉、濃厚な卵との味わいが一気に味覚を刺激してきて悶絶。 ▪︎食事 銀しゃり 赤だし 香の物 わがままいって、早めにご飯を提供いただきました。 私はお酒があれば白米はいらないタイプですが、 これはワンバンしたくなる♡ 相方は美味しいお肉には白米が必要なタイプで、 私の分の白米をモリモリ食べていました。笑 ▪︎甘味 旬の果物 苺・パイン・キウイ・みかん 旬だからかな、普段の果物より甘味を感じました☺️ ▪︎ドリンク お酒とソフドリの種類も豊富に置いてあります。 この日は田酒と新政をいただいちゃいました♡ また佐藤錦100%ジュースも気になって注文🍒 思ったよりあっさり、すっきりしてて飲みやすかったです☺️ ✼••┈┈┈┈••✼ 休日の17時に訪問。 オープン前には既に複数組待機していたし、 その日は満席とのこと。 予約必須ですね。 今回は個室に通していただきましたが 良きタイミングで対応いただき居心地よかったです。 すき焼きも完成まで丁寧に作っていただきました。 またぜひ利用させていただきたいお店です。 本当にごちそうさまでした。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

評価:

食べ放題のすき焼きをいただきました。 サーロインが1枚付いて来て、それを食べてからは食べ放題メニューですが、ベースの一皿だけでそれ以上食べられませんでした。とても美味しかったですが、サシの入った肉は適量でやめておくの無難ですね。後半はちょっと脂に胸焼けする感じになりました。外国の方がたくさん来ていました。お値段が高いので日本人が少ないのかな?今回は仕事の関係で訪問しましたが、個人では特別なときにしか来れないレベルです。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。