• グルメ

三燈舎 SANTOSHAM

4.1 (699)

3,000
  • その他料理
  • 子供可
  • 家族
  • 友達
  • カップル
  • アジア・エスニック
  • 一人で入りやすい
  • カウンター

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
三燈舎 SANTOSHAM

三燈舎(さんとうしゃ)は、カレーの街神保町の南インド料理店です。南インドはケララ州のMEALS/定食、TIFFIN/軽食を中心に、多彩にご用意しております。Santoshamはシェフの出身地のマラヤーラム語で【幸せ】という意味です。お客様とスタッフ、関わる人がみな幸せになれるようなお店を作るという思いを込め、この名前を付けました。ご来店の皆さまがお料理で幸せになるよう、毎日心を込めてお作りしております。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
■お昼はご予約を承っておりません。夜のみご予約可能です。
■店内狭小につきランチタイムの店内待ち合わせはご遠慮頂いております。どうぞお揃いでのご来店にご協力をお願い致します。
■定休日はその他臨時休業の場合あり、snsにて告知いたします。
■駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
ポイント利用可能なサービス
イートイン
予約
電話予約
電話番号
050-3697-2547
営業時間
【昼の部】11:00~15:30 (L.O.15:00)
【夜の部】17:30~22:00 (L.O.21:00)
定休日
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
全18席
駐車場の台数
なし
EV充電設備
なし
公式サイト
https://santosham.tokyo/
アクセス
■都営新宿線「小川町駅」/東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」/丸ノ内線「淡路町駅」B5出口より徒歩3分
■都営新宿線/三田線/東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A5出口より徒歩5分
■JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩9分
■「小川町駅」より338m
住所
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-2 古室ビル2F

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全699件)

評価:

辛・酸・甘のハーモニーを究極に突き詰めた味わいです。人によっては度が過ぎると感じるかもしれませんが、ファンにとっては無上の味わいで、「これに勝るカレーの味はないな」と唸る一品だと思います。一つ一つのカレーが完璧に味付けされてて、混ぜれば無限に味覚を楽しめます。階段を登った2階のお店で、カフェのような落ち着いた雰囲気で、提供スピードも良かったです。ライスはおかわり無料で「ご飯盛りましょうか?」と声をかけずとも店員さんから来てくれてナイスホスピタリティでした。1950円でしたが納得の価格です。PayPayは使えませんでした。

評価:

本格のカレーが食べれるおしゃれなお店です! 土曜日のお昼にいきました すでに列ができていましたがすぐに店内に入れました白を基調とした店内は広いわけではないですが席を十分なゆとりをとって配置してるので、窮屈な感じもせずゆったりと座ることができます! 南インドの定食 FULL MEALS 南インドの軽食 エッグドーサ マンゴーラッシーと南インド産アイスコーヒーを注文 アイスコーヒーはスッキリとした味で飲みやすい マンゴーラッシーは少し酸っぱめのヨーグルトがクセになります! エッグドーサはクレープのような生地に薄い卵を巻いたもので薄くて食べやすい まさに、軽食という感じでした! サクッとまではいかないですが歯触りも良く、ほんのり甘いのがおいしい! 一枚が半分に折られていますが、とても大きいです 4種類の調味料がついてきます すこしづつ塗ったり、付けたりできるので楽しめます カレーはフルミールスだと5種類 基本的なもの2種 お肉&魚&野菜で3種です 調味料としてのヨーグルトが1つ パトゥーラというナンとは違うもの パラパラとしたパスマティライス すごく豪華です! 基本的には味の薄いものから順番に食べると風味をしっかりと味わえるといいます 多少クセがある味なので初心者向きではないですが 食べながら少しヨーグルトをいれてマイルドにしたり とにかく、普段よりもずっと食事を楽しめたと思います! 個人的には野菜と肉のカレーがおいしかったです! 本をみにいく前にいかがでしょうか

評価:

靖国通り沿いで立地は良いが、 小さなお店で狭く、居心地はあまり良くない。 スタッフは日本人が多かったが、 シェフの出身地は南インドのようだ。 フルミールス¥2150をオーダー。 ミールスはカレーを選ぶことが出来ないという事で、 これは大きな減点材料。 この日はチキンカレー、フィッシュカレー、野菜カレーの3種だったが、 フィッシュカレーがとんでもなく不味かった。 料理は総じて酸味が尖っていて、 味覚的バランスを欠いている。 好物のパラタもあまり美味しくなかった。 こちらではドーサに力を入れているとのことで、 多彩なドーサがメニューに並んでいる。 一口もらったオニオンチーズドーサは確かにそこそこ美味しかったから、 ドーサだけは利用価値があるのかもしれない。 いつかまた機会があれば、 ガーリックチーズドーサを頂いてみたい。

評価:

平日のランチにて利用。ビブグルマンに選ばれたことで混んでいるかと思ったら3人待ちで15分ほどで入店できました。 オススメのランチミールをオーダー、詳しいことはわからないのですが、酸味があったり,ハーブが強かったり、辛味が強かったりするカレーを色々と混ぜて食べましたが、とても美味しかったです。 基本は南インドのカレーなので辛いと言ってもさほどではありません。 ライスもおかわりできますので男性でも。

評価:

カレー激戦区である神田へ食べに来た。実はここへ来るまでにお店を決めようとスマホで検索して何軒か選んでいた。その中には三大カレー店と言われる『ボンディ』『エチオピア』『共栄堂』もあったが、共栄堂は日曜定休、そしてボンディとエチオピアは営業はしているものの支払いが現金のみのため、📱と💳しか持っていない本日は見送りとなった。本日のお店はGoogle mapの写真に惹かれて選んでみた。店名が変わっているな、と思いながらも階段を登ろうとすると最上段に順番待ちの女性が1人見えた。別のお店にしようかと迷いながらも階段を登って行き、その女性に教えてもらった。「順番待ちは名前書いたり必要ですか?」「大丈夫。すぐに来てくれますよ」と教えて頂くと、すぐに店員さんがメニューを持って来て「選んでおいて下さい👳🏽」と。選んでいる数分の間に追加で2名が並び、5人がお店から出て来た。メニューの中からHolidays lunch menuのmeals set(南インドの定食)を選び、なんとなく嬉しい気分だったのでビールを頼んでいた。階段で注文し、前の方が店内へ呼ばれると踊り場でしばし待つことに。踊り場ではサーキュレーターと冷風機が稼働しているので蒸し暑くてつらいということはなかった。さらに、階段の手すりにもハンディファンが等間隔に吊るしてあり自由に使える気遣いも感動した。 店内のカウンター席に案内されるとすぐに冷えたビールが運ばれて来た。二口くらい飲んだところでmeals setも来た。店員さんから料理の説明を受けたものの初めてなので勝手が分からず『How to enjoy our meals』を見ながら進めてみる。でもまだ分からず店員さんに聞いてしまった。忙しい中いろいろと教えていただき嬉しかったです。 カレー皿に載った、サンバル、ラッサム、トーレン、魚カレー、チキンカレー、そしてパパド、バトゥーラ、バスマティライス、マサラワダ。食べ方も人それぞれで楽しいし、サンバル、ラッサム、ライスはお代わり自由なのも嬉しい。1人客が多い印象で、みんな自由に食べている感じが良かった。厨房のインド人シェフ🧑‍🍳は黙々と作っていましたが店員さんが皆感じが良いので食べているこちらも自然と笑顔になっている。また来たいお店です☺️

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。