- グルメ
- 関東地方
- 神奈川県
- 横須賀・城ヶ島・三浦
SOLIS Aguriturismo
4.4 (113)
- 15,000
- 洋食
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 個室あり
- イタリアン
- 完全予約制
- ペット可
- 子供可
- 景色が良い
- 家族
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
![SOLIS Aguriturismo](https://cf-tp.furunavi.jp/travel/plan/7703/2/original/u2bivi3k.jpg)
水平線に、明日を夢見る体験を。穏やかな波が揺れる水平線に、美しい夕陽がだんだんと強く輝き、海にゆっくりと落ちていく。陽が沈むということは、また明日、日が昇るということ。自然が与えてくれるゆっくりとした時間は、私たちの心を癒し、また明日からの希望を与えてくれます。心地よいサービスと、葉山を感じられるお料理、そして目前に広がる美しい景色を楽しんでいただく。そんな明日が楽しみになるような体験を創っていきたいと、私たちは考えます。人生という長い旅路のなか、SOLISで過ごす時間が、太陽のように日々を照らせるように。葉山の美しい自然が一望できる丘の上にて、皆様のお越しをお待ちしております。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■一斉スタートとなりますので、10分前を目安にご来店ください。
■お電話がつながりにくい場合は公式LINEよりお問い合わせください。(https://lin.ee/uhhUFYm)
■トラベルポイントと併用の場合のお支払いは、現金、クレジットカード、PayPayがご利用いただけます。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話/ネット予約
- 電話番号
- 046-874-8750
- 営業時間
- 【昼の部】12:00/12:30 一斉スタート
【夜の部】17:00/17:30/18:00 一斉スタート - 定休日
- 月/第二火曜日
- サービス料
- 10%
- ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可(個室をご案内いたします)
※お子さま用メニューあり - 席
- 全16席
- 駐車場の台数
- 10台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.solis-agriturismo.com/
- アクセス
- ■JR線「逗子駅」/京急逗子線「逗子・葉山駅」よりバスまたはタクシー20分
- 住所
- 〒240-0107 神奈川県横須賀市湘南国際村1-2-8
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.4(全113件)
-
評価:
日曜日わんちゃんと予約をして伺いました。電話予約時からとても感じの良いスタッフさんでした。個室で美味しいお料理をわんちゃんと頂けて美味しいお料理をゆっくり楽しめました。せっかくの広いお庭が手入れされてなく残念に思いましたがバーベキューとか出来るみたいです。室内は素敵でした。
-
評価:
嫁さんの誕生日に行きました。ランチは私達だけで貸切状態。表までお迎えに出て来られました。半円のソファ、丸テーブルが3セット、個室が一つのこぢんまりしたレストラン。ソファのすぐ後ろで調理されています。地場の食材を使った料理はどれも鮮やかで美味しい。遠くに伊豆半島も見える丘の中腹にあるお店は少しお高いですが、贅沢な時間が過ごせます。違うコース、季節にも訪れたいお店です
-
評価:
ディナーで初訪問。交通の便はあまりよくないものの、景観などを考えるとその価値はある。17時一斉スタートとのことで、少し早めに入るようにとの注意書き。 しかしながら、以下に詳述の通り、全体的な満足感は非常に低かった。 9月15日訪問 ー料理ー ・突き出し? グリッシーニが刺さっているものがおいてある。楽しい。サクサクと美味しく、期待が高まった。 ・とうもろこしのフリット ひげも使った一品。前菜としてはよいものの、とうもろこしのフリットの味自体は特筆すべき点はなし。 ・タコのマリネ 下に敷かれたかぼちゃのバターナッツが非常においしかった。これだけでピュレとして主役を張れるのでは、と思う。タコとはあまり合わない。タコのマリネは暑い季節だからか酢が効いていて、セロリとよく合うものの好みではなかった。なお、パフォーマンスとしてコップをかぶせて燻製(スモーク蓋)していたが、その前から(席によるのだろうが)薫香がただよっており、全くパフォーマンスでしかなかった(香りはどうしても慣れがある)。仕方ないとは思うが、何か工夫はできないだろうか。。。 ・太陽のフォッカチャ 非常においしい。一度試してもよいかもしれない。太る気がしてその他のパンは食べられず。しかしこれだけで完璧。 ・野菜のスペシャリテ 一番期待していたものの、あまり合わなかった。調理法を分けているということだが、それは当然。そのうえで、どうしてその調理法にしたのかの説明がないと単に味だけでそれぞれを評価してしまうし、見た目と乖離がある場合に取り返しがつかない(どれも食べてただ美味しいというのであれば別だが)。味の予想がつかない中で酸っぱいものがいきなり来ると、準備ができていないため、苦手な人にはつらい。丁寧な説明があればよい気もするが、現状では野菜を美味しく食すというより、健康や女性受けだけでは。。と感じてしまう。仰々しいストーリーまではいらないが、どうしてこれをピクルスにしたのかの説明があれば格別、そうでなければ頼んでもいない人にピクルスは強すぎる。 ・パスタ(大葉・ミント・ダルマイカ) これは最悪。パスタを出来立てで提供していないのは言語道断。端っこは冷めていた。もっとも、麺は小麦の味がしっかりした美味しいもので、ソースも(ミントは好みではないものの)しっかりと旨味もある。しかし、一部麺はくっついてしまっているし、熱くない。これでは何を提供しても落第である。17時の一斉スタートの意味は何なのか。こういった悲しい提供をしないためではないのか。 ・鰆の万願寺唐辛子ソースがけ+冬瓜 魚がおいしいというコメントを見て、魚ありのコースにした結果は、散々なものだった。使っている鰆は非常にポテンシャルが高いもので、美味しいものだった。しかし、火入れし過ぎており、結果、万願寺唐辛子のソースとの相性が悪い(これは、火入れがよければ合うと思うだけに残念。)。キッチングリルで焼いたのかと思わず突っ込みたくなった。鰆がおいしかっただけに非常に残念。 ・葉山牛 ここまで悲しい評が多かったが、これは非常に美味。火入れは、コンベクションオーブン(それかウォーターバスか?)の均一なレア火入れに、炭の香りがただよう。 ナイフの切れ味も非常によく、こういうナイフを提供してくれると嬉しい。おいしさが損なわれない。もう一切れ食べたい強く思わされるおいしさだった。下記の通りワインともとても良く合う。 一方で、提供された葉山牛自体の牛肉としての質はあまり高くない気がする。これは調理がよかったのではないか。 ・デザート、食後のコーヒー パンナコッタがとてもおいしい。苦みもしっかり足していることで甘ったるくない。エスプレッソも非常に秀逸。香りもよいし、濃さも満足。 ーワインー ペアリングとしてではないものの、料理に合わせてグラスワインを注文した。ボトルは見せてもらえるものの、すぐにかたずけられてしまうため詳細は分からないものが多かった。イタリアワインがメインで生産者・銘柄までは瞬時に覚えきれず。 とはいえ、どれも料理に合う美味しいワインで、グラスもいいグラスを使っていて嬉しい。4杯でサービス料込みで8000円弱は、少し高いようにも思うが、グラスでこれだけ提供してくれるなら十分以上だと思う。 ワインリストのようなものはなかったものの、初めて聞く品種もあり、お任せスタイルでよいのではないかと思う。 ペアリングという観点からは赤のロッソディモンタルチーノ(生産者は初めて聞くところだった)と葉山牛はよくあった。結果論かもしれないが、酸味(もともとなのか時間経過なのか)とタンニンが葉山牛とソースの味わいに合わさって切れのあるペアリングになっていたように思う。 なお、これを書いている人間はイタリアワインが好きなので、少しその補正があるような気もする。 ー総評ー 全体的にレベルは高いものの、いろいろとあと一歩と思わされる点が多かった。同じ値段なら都内・郊外問わずさらにいいところが多くあるだろう。景観・立地も含め、観光地価格。。と思うことにするか。期待しすぎていたというのもあるかもしれない。
-
評価:
葉山の自然豊かな環境にあるレストランです。ベランダもあり、私はディナーで行きましたが、ランチでも景色が素晴らしいと感じましたね。 お店の雰囲気は優しい感じで、肩ひじ張らずに楽しめました。地産地消で地元で採れたものをお料理してくれます。 味は勿論ですが、こちらのレストランのお料理は1品1品のディスプレイが素敵なので、目でも楽しめるコースでした。
-
評価:
店内でも犬連れOKということで初めてランチでお伺いしましたが、料理がどれもおいしくて男性も満足できる量でした。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2024年12月12日 時点)