• グルメ

門司港M's café TokiDoki 伽哩本舗

4.1 (112)

1,200
  • ご当地グルメ
  • キャッシュレス決済可
  • 子供可
  • テイクアウト
  • EV充電設備あり
  • 景色が良い
  • 駐車場あり
  • 家族
  • 友達
  • カップル

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。

寄附してポイントをもらう
門司港M's café TokiDoki 伽哩本舗

行列ができる店として数多くのテレビや旅行雑誌にも取り上げられている当ビル2階の「伽哩本舗門司港レトロ店」の行列解消ために作られた1階のカフェ兼焼きカレーのお店です。焼きカレーは2階で人気の「ダブルチーズの焼きカレー」「黒毛和牛の焼きカレー」など6種類を提供。また、コーヒーは福岡県飯塚市にある「オアシスコーヒー」の特許のコーヒー豆を使って一杯一杯ハンドドリップで淹れるコーヒーが大人気です。また、こだわりのオリジナル「バナナソフトクリーム」は果汁入りなのにどこか懐かしい味がするとここにも行列ができています。焼きカレーだけでなく、デザートやコーヒーをゆっくり味わうならぜひ1階のお店がお勧めです。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

注意事項
平日のみ予約可能です。
ポイント利用可能なサービス
イートイン/テイクアウト
予約
電話予約
電話番号
093-331-1106
営業時間
11:00〜19:00(L.O.18:30)
定休日
木/不定休
サービス料
なし
ドレスコード
なし
お子さまの同伴
同伴可
お子さま用メニューなし
全18席
駐車場の台数
250台(提携駐車場)
※3000円以上のご飲食で1時間無料
EV充電設備
あり
公式サイト
なし
アクセス
■JR「門司港駅」より徒歩1分
住所
〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町9-2 阿波屋ビル1階

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

総合評価:4.1(全112件)

評価:

2024年9月の九州ツーリングで利用しました。バイク駐車場のおじさんにランチのおすすめを聞いたところ、『同じカレー屋さんだけど、ここの方が空いてて良いよ。』と教えていただきました。教えてもらった通りに行ってみると、確かにカレー屋さんにはかなりの待ちが出ている状況。姉妹店になるこちらのカフェは1階の片隅で目立たないせいか待つことなく入店。焼きカレーのバリエーションは少なくなるそうですが私たちにとっては十分でした。当日は記録的な暑さで外待ちも厳しかったこともあり、ここでの時間の節約は体力的にも非常に助かりました。もちろん、味の方も美味しかったです。おすすめです。

評価:

門司港駅の海岸沿いに焼きカレーのお店が数軒並んでいて、平日の夜にも寒い中行列が出来ていました。 こちらのお店の二階にある咖喱本舗へ行ったのですが、やはり階段まで列があり並ぶかどうか思案していたところ、歩道の安全コーンを整理されていたお店の方らしき方がおられたので、この並びでどれくらい時間がかかりますか、とたずねたところ、一階の店舗も同じメニューなので、こちらで良ければ空いてますよ、とのこと。 二階のお店の特別メニューはないけど、基本の焼きカレーは同じとのことで、今回はシーフード焼きカレーを注文しました。 こういう海鮮はあまり期待出来ないのですが、こちらのカレーには色々な海鮮がたっぷりと入っていて大満足です。 初めて焼きカレーというものを食べましたが、とても美味しいと思います。 シャバシャバのカレーの究極に対面にあるようなカレーで、焼くことで水分が飛びコクと旨みが凝縮されているようなカレーです。 正直いうとカレー好きな私は、カレーライスの亜種のようだと焼きカレーを避けていましたが、本当に食わず嫌いだったと反省しています。 門司に行かれた際には是非に焼きカレーを食べられることをおすすめします。

評価:

JRのご当地推し丼とのことで門司港の門司港0哩丼駅長ん家のらっきょうを添えてをいただきました。🍴 普通の海鮮丼と大きな違いないかな。 特別感を考えれば良いかと思います。美味しかったですよ。😊

評価:

2階の本店が混んでたので、こちらでお食事しました。そこまで待たずに入れて、本店の焼きカレーが食べられて良かったです!

評価:

3連休で咖喱本舗がすごい並んでいましたが、ここは同じメニューが食べられるにも関わらず、ガラガラw 全てではないのかもしれませんが、主要メニューはひとしきりある印象でしたので、私的には無問題でした。助かりました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月23日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。