ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
北九州・小倉のビジネスホテルならサンスカイホテルをご利用ください。ビジネスや観光でのご利用に。門司港レトロ地区へもアクセス良好なロケーション。あなたのためのもう一つの我が家。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 14:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/PayPay/各種QR決済
- 総部屋数
- 150室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 70台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 普通車:無料
※大型車、2t車以上でのご来館は要事前連絡、別途駐車料(一台一泊3000円税別) - EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.sunsky.co.jp/
- アクセス
- ■JR「小倉駅」より車で10分
■バス停「神幸町」下車徒歩1分 - 電話番号
- 0120-521-023
- 住所
- 〒802-0038 福岡県北九州市小倉北区神幸町2-1
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.5(全499件)
-
評価:
じゃらんで予約、現地カード払い。 小倉駅から遠く車がないと移動が大変かも。 ただホテルの周りにレストランやスーパーなど色々あるので特に不便さは感じません。 ホテル最上階や1階にレストランもあるし。 客室は、特に圧迫感なく快適に過ごせました。 フロントロビーに入浴剤のサービスもあって良かったです。 あと、ミネラルウォーターも冷蔵庫に1本置かれているのとシーツなどの交換をスキップするともう1本ミネラルウォーターが冷蔵庫に置かれるので2本入ってました、ちょっと嬉しいですね。 一つだけ大きな問題がありました。 部屋によると思いますが、Wi-Fiが異様に遅くなる時間帯があって使用に耐えられませんでした。 これだけはかなりイライラしました。
-
評価:
バイクツーリングで利用しました。 新門司港からそう遠くなく、バイク駐輪場もホテル下(1F屋根あり)にあるので安心して停められます。 バイク駐輪場からホテル内に入る入口があり、階段ですがそのままフロントへ向かうことが可能です。 部屋はコンパクトですが、少し飲んで寝るだけであれば特に文句はありませんでした。ただ、本当にコンパクトなので50L級のスーツケースを床において広げるスペースはありません。 ユニットバスも非常にコンパクトで、男性が身体を洗うので結構ギリギリなサイズです。洗面台の下の蓋が外れていて、ちょっと見栄えが・・でしたが、まぁ実害はありませんでした。 エアコンは全館一括コントロールの埋込式は動いておらず、代わりに家庭用エアコンが取り付けられていました。
-
評価:
急遽素泊まりで利用しました。 土地勘がないので道中苦労しましたが、ホテル敷地内奥まで進めば駐車場もあり、スタッフの方も親切でした。 お部屋は高層階で眺めが良く、喫煙室だったので同行者は喜んでいました。 あいにくホテル内の食事処は定休日で利用出来ませんでしたが、徒歩圏内に飲食店もスーパーもあるので食事には困りません。
-
評価:
以前仕事で宿泊した時は部屋が臭く狭い、冷蔵庫も無く冷温庫だったが、4年ぶりに仕事でまた宿泊に!エアコン新品 冷蔵庫もある!部屋も臭くない❣️廊下はほんのり良い香りが ホテルの方たちの対応も親切です
-
評価:
話にならん。エアコンが使えない分ゲストハウスとかカプセルホテルの方がコスパ的にも良い。その分サービスとかで賄おうとしてるんだろうが、他のホテルも似たようなものなのでなんの慰めにもならん。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月23日 時点)