ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

深い森の中で味わう新鮮な空気。あたたかな日差しに包まれた雄大な自然。それら大地の恵みを肌で感じながら、アットホームな空間でごゆっくりとお寛ぎください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- JCB/VISA/マスター/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 6室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 10台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://yumekobo-tsurui.com/
- アクセス
- ■車:「釧路空港」より国道240号線、666号線、53号線の順に鶴居方面に向かいます。釧路湿原展望台を目指していただき、そこから約10分程度でつきます。
■バス:JR釧路駅前発阿寒バスになります。鶴居行きに乗車していただき所要時間約50分です。バス停「学校前(下幌呂小)」下車になります。 - 電話番号
- 0154-65-2181
- 住所
- 〒085-1144 北海道阿寒郡鶴居村字幌呂原野南4線37-20
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全98件)
-
評価:
この日はあいにくの雨でしたが、 綺麗な自然と、素敵なホテルの空間の中で、 朝食をいただきました。 鶴居村の新鮮な地元野菜たっぷり。 鶴居村特産のヨーグルトに、 焼きたての美味しいパンもいただき、 美味しくおなかいっぱいになりました😊 ゆったりとした朝の時間を過ごすことができました。 レストランの食事もとても美味しく、 ぜひ訪れていただきたいおすすめの場所です。 お風呂は貸切風呂で、4人ほどは足を伸ばして入れそうな大きな浴槽に、1人で浸かるのは とても贅沢でした✨ 冬景色の鶴居村も、訪問してみたいです😌
-
評価:
素敵な雰囲気のペンション。ログハウス風で植物も多く癒されます。お料理も朝夕と美味しいものでした。お風呂も大きくてゆっくり出来ます。女性好みの宿です。
-
評価:
ランチでの利用です 11時から営業ですがカフェのみです。11:30から食事メニューとなるようです。 店員さんが優しく、11時から食事メニューを受け付けてくれてセットの飲み物をサーブしてくれました。11:30ぐらいから混み合うので先に注文しておくのは良いと思います。 とても素敵なレストランでした
-
評価:
ホテルやレストランではなく シュークリームをはじめとしたスイーツが大絶賛です。 特に300円のクッキーシューは 800円でも全然買うレベルの絶品ダブルクリームクッキーシューです。 東京なら1200円でも絶対売れます。 そのくらい食べ応えも美味しさもある 日本一レベルのクッキーシューです。 記事はサクサクの多層のパイで繊細で細かい口当たり カスタードは大量に入っているのに全くくどくなく、甘さ控えめで最後までペロリと食べられます。 生クリームとカスタードの割合は2:8くらいでこれまたちょうど良く、胸焼けなどは予感もありませんでした。 上にかかっている粉砂糖もとても繊細で美味しく、改めて非の打ち所がないクッキーシューでした。 他のケーキやレストランメニューは 今度きたときに限界まで食べようと思いました。 そのくらい美味しくて可愛い 雰囲気も良いお店でした。 またきます。
-
評価:
ケーキを3個買いましたが、大きな箱にいれ、途中、ケーキ画はこの中で、揺られ、ぐちゃぐちゃになり、また、保冷剤もなかったので、クリームが溶けていて、最悪でした。2度と、買いません。配慮が無さすぎです。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年9月18日 時点)