• 宿泊施設

瀬戸内リトリート 青凪 by 温故知新

4.7 (209)

80,000
ポイント利用条件あり
  • ホテル
  • キャッシュレス決済可
  • 駐車場あり
  • 温泉

この提携店は以下の自治体の
トラベルポイントがご利用いただけます。
寄附する自治体を選択してください。

寄附してポイントをもらう
瀬戸内リトリート 青凪 by 温故知新

「Minimal Luxury」余計なものを削ぎ落とし、本当の自分を取り戻す。刻々と変わる景色を眺め、凪に静を知る。安藤忠雄・建築・設計。印象に残る屋内、外のプールやジャグジー、「ALL THAT SPA」など。全7室のオールスイートには十分すぎるほどの施設を備えたスモールラグジュアリーホテル。瀬戸内の雄大な景色と、その恵みを思う存分に体感できる滞在をお愉しみいただけます。

フォトギャラリー

画像をクリックすると拡大表示されます。

詳細情報

チェックイン/アウト時間
15:00/11:00
利用可能クレジットカード
JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース
ポイント利用タイミング
チェックアウト時
総部屋数
7室
温泉
あり
駐車場の台数
7台
駐車場の料金(1泊あたり)
無料
EV充電設備
なし
アクセス
■「松山空港」より車で50分
■JR「松山駅」より車で40分
■道後温泉より車で30分
電話番号
089-977-9500
住所
〒790-2641 愛媛県松山市柳谷町794-1

感染症対策

施設内対策
定期消毒の強化
適切な換気と保湿管理
施設内対策
出勤時の体調チェック
健康と衛生面の管理徹底
感染拡大の状況や行政の指示により、対策を変更する場合があります。

提携店の予約・決済について

宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)

  • ご予約は必ず
    現地決済
    指定してください。

  • 予約サイト備考欄、またはお電話にて
    ふるなびトラベルポイント利用希望」と
    お伝えください。

  • チェックイン時やお会計時に
    ふるなびトラベル利用希望」の旨を
    スタッフまでお伝えください。

※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。

2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。

この提携店が
予約できるサイト

  • 公式サイト

掲載を終了している場合があります。

総合評価:4.7(全209件)

評価:

山道を進むと、静かな森の中にひっそりと佇む一軒の宿が現れます。 かつて美術館として親しまれていた建物をリニューアルし、全7室すべてがスイート仕様という贅沢なホテルへと🏨 手がけたのは、世界的建築家・安藤忠雄氏。 美意識が感じられ、まるで一枚の絵画のような空間が広がっています。 どこにいても心が安らぎ、静けさと調和した心地よいひとときを過ごせます。 館内は迷路のような構造で、探検する楽しさも。 屋外・屋内のプールも完備されており、特に屋内プールは時間制で貸切が可能なプライベート空間となっています。 ラウンジでは、スピーカーから流れる心地よい音楽を聴きながら、お好きなドリンク等々を自由に楽しめます。 日常を離れ、時を忘れて過ごせる至福の場所ですね。 お部屋には大きなガラス窓があり、電動で開閉できる仕様。フィックス部分もありこちらもまた1枚の絵の様に🖼️✨ 広々としたテラスでは、心地よい風に包まれながら、野鳥のさえずりをBGMに、ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーをいただく(お部屋に備え付け)とても贅沢な時間が流れます。 お風呂は源泉掛け流しではありませんが、客室には広めの半露天風呂が備えられており、好きな時にゆっくりと湯に浸かることができます。心も身体も癒されるひとときですよね。 お食事は、地元・愛媛県産の食材をふんだんに取り入れた創作和食。 シェフの思いが込められた品々は、目にも舌にも美しく、五感すべてが刺激されるような美味しさです。 夕食・朝食ともにレストランでの提供。 特に夕刻には、刻々と移り変わるロケーションを眺めながら、ゆったりとした気持ちでお料理を楽しむことができます。 価格とのバランスも非常に良く、心からおすすめできる素晴らしいお宿でした。

評価:

建物の建築の経緯が特殊なため、この豪華なハードは他ではちょっと見られない。 ここまでのラグジュアリー感に包まれるホテルは同価格帯でも稀で、このためだけでも訪れる価値は高い。 一方食事はシェフの顔が見えてこず、悪くはないがもう一歩踏み込んで欲しい。食事も唯一無二のものになれば、最強の施設になれるポテンシャルがある

評価:

安藤忠雄さんのホテルとのことで宿泊しました。ロケーション、建物ともに最高に素敵でした!全室スイートで広さも余裕があり1泊でしたがゆっくりくつろぐことができました。また道後温泉に行く際は泊まってみたいです。

評価:

元は大王製紙の招待客向け施設で安藤忠雄氏の建築です。客室やプール、すぐ脇にはゴルフ場と当時どんな接待がされていたのかと一般市民には到底想像のつかない世界を感じることが出来る施設です。シンプルにリラックスしたい時間が欲しい時に利用するには最高のロケーションです。スモールラグジュアリーホテルですが、建設当時のコンセプトが接待向け施設ということもあって他のホテルとは違う感覚です。

評価:

川崎から原付で旅をしている文築家(建築家)の山波です。 本来見学は事前に予約しないといけないのですが、突然の訪問にも関わらず、見学させていただきました。 皆様事前予約をしましょう。 また、スタッフの方が案内をしてくれて、安藤さんの建築を楽しむことができました。 安藤さんの環境に対する建築の設計は素晴らしいと改めて感じました。 次回はプールに入りに宿泊したいと思いました。

現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年8月21日 時点)

同じ地域の提携店

もっと見る

最近チェックした提携店

お気に入り

提携店の詳細ページでお気に入り登録をすると
ここに表示されます。