ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

自然豊かな山間の温泉地、お肌に優しい無色透明無味無臭・単純炭酸泉のお湯が昔と変わりなく豊富に湧き出し、もうもうと湯けむりが上がる街並みを浴衣姿でぶらぶら歩きがお楽しみいただけます。街並みを路棒できる高台に位置し広大な日本庭園を取り囲むように配置された当館は心優しい雰囲気をお楽しみいただける癒しのお宿です。温かいお料理はより温かくと心がけ、黒毛和牛のすき焼き等井づつやの味と広々とした大浴場でゆったりのんびりと日頃のお疲れをさらりと御流しください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- 利用可能クレジットカード
- JCB/VISA/マスター/AMEX
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 総部屋数
- 97室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 90台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- アクセス
- ■JR「江原駅」より送迎バス約60分
■「鳥取空港」よりタクシー約50分 - 電話番号
- 0796-92-1111
- 住所
- 〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1535
感染症対策
- ご利用者へのお願い
- アルコール消毒液の用意
- 施設内対策
- 定期消毒の強化
- 適切な換気と保湿管理
- 施設内対策
- マスクの常時着用
- 出勤時の体調チェック
- アルコール消毒液の増設
- 健康と衛生面の管理徹底
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全1329件)
-
評価:
結婚25周年を記念し、これまで経験したことのないハイクラスな宿に宿泊したいということで、こちら湯村温泉・佳泉郷・井づつやさんを選びました。昨年も湯村温泉にまいりましたが、こちらのお宿はオートバイでで山陰地方への行き帰りに国道9号を通るたびにスタッフが来客者を出迎える光景に出くわし、おもてなしの心にあふれた宿だろうという思いから、いちど宿泊すべきだと考えたのでした。昨年は別の宿でしたが、このときは温泉街を堪能することがなかったので、今回は湯村温泉を楽しむことをあわせて土日の一泊旅行を計画しました。 じゃらんでさまざまな宿泊プランがある中、私たちが選んだのは「晴天」と銘打った広大なお部屋で、比較的リーズナブルな価格で食事を楽しむ、価格と内容のバランスが取れた「プレミアム会席」プランです。 結論から申し上げれば、人生で最高の宿泊経験であり、旅行を終えて帰宅して少々食べ疲れた感覚がある以外は、大満足の内容でした。予想したとおり、他に類をみないスタッフのおもてなし精神が、非常に高く評価できるというのもポイントです。 まず、晴天という特別な部屋に行くためには、これまた特別なエレベーターで行くことになります。1階のエレベーター前には「このエレベーターは客室にはいきません」と表示されているのですが、晴天にはいくのです。このお部屋は本館ではなく、施設の東側の低層3階棟の最上3階に位置しています。そこまでにどなたともお会いすることがありません。極めてプライバシーが守られた場所に位置しています。大きなホテルの中にあるのに、あたかも一軒家のような感覚になる空間が広がっています。周りの部屋が存在していないので、音を気にする必要もありません。 部屋は2人には広すぎる広大なもので、3LDKマンションよりはるかに広いです。温泉がひかれた檜の内湯と露天風呂の二つが部屋風呂として備えられており、いずれもとても趣があるものです。チェックイン時、この内湯にお湯がたまらない不具合を紹介いただきましたが、翌朝には自然と直っていたのでしょうか、湯船一杯にお湯が注がれており、入浴することができました。 寝室はベッドルームも良し、お布団を和室に敷いてもよし、好みで選ぶことができるようです。和室のテーブルのほか、リビングに相当する洋間もあり、いずれにもテレビが備え付けられています。また最上階ですから小石敷きの庭園があり、下駄をはいて散策することもできます。 アメニティについては文句の付けようがなく、これ以上のものを望むべくもないというレベルに昇華されています。冷蔵庫には冷えたスパークリングワインが用意されています。またこの部屋のプランでは、通常は別に有料となる本館屋上の露天風呂「のほほんの湯」も追加料金なく利用できるようです。 今回のお料理は、本館1階にある「養老」という個室でいただくことができました。お食事の内容、味については、名工・井上明彦料理長による、これまた一切の隙のないコース料理であり、とくに但馬牛のステーキは、プロの手による焼き加減がなんとも絶妙で、適度な歯ごたえと口の中でとろける感覚という相反した感覚を堪能できました。食材の新鮮さは言うまでもありません。対応するスタッフも、私がたちが結婚記念日だとご存じの上での対応ですし、総料理長から赤飯がふるまわれました。 朝食は本館1階の但馬という個室が集合したエリアでいただきましたが、焼き鮭から卵焼きまで、こちらも和のテイストが完璧に醸し出されているもので、ふだん朝食を摂らない私も、おもわずご飯3杯もいただいてしまいました。 売店は1階に位置し、一般的なホテルの売店としては最大の売り場面積があると思います。但馬エリアの名産品だけでなく、丹波エリアや鳥取エリアの名産品も多数、用意されています。土産の量が多くなるときは、フロントに預けていただけます。 いろいろ書きましたが、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」や「旅行業が選ぶ人気温泉旅館ホテル250選」に選出されたホテルです。いちど泊まれば、その真価が理解できますし、知ってしまったらリピーターになること必至だと思います。皆様にお勧めしたいと思います。
-
評価:
久々に湯村温泉を訪れました。到着するとロビーのソファで抹茶と和菓子のサービスがあります。大浴場は屋上に檜風呂、地下2階に岩風呂、露天風呂、低温サウナなどが完備されています。 格式の高い宿は従業員の方々の教育も行き届いています。流石です。着物姿の中居さんは、時勢を反映してでしょう、日本人以外の方も相当数おられました。 食事は量より質を求める内容でお願いしましたが、申し分のない内容でした。季節外れの蟹も頂きましたが、保存方法に秘訣でもあるのでしょうか?シーズンオフにも関わらず瑞々しくてとても美味しい蟹でした。但馬牛のステーキは肉肉しくて牛肉の旨みがしっかりと味わえ、大満足でした。 また、朝食の品数の多さに圧倒されましたが、頑張って完食させていただきました。 当日は昼食が食べられませんでしたが(笑) 従業員の皆さんの行き届いた心配りと美味しい食事と気持ちの良い温泉、身も心も心底リフレッシュさせていただきました。
-
評価:
スタッフの皆さんが皆さん優しく親切でした。食事もおいしかったです。但馬牛のステーキ 柔らかくて脂ものっていましたが、しつこくなく美味しくいただけました😄 帰りお土産を買いに売店へ、売店の前で、お店が出ていて、欲しいなと思っていたお土産が、安く買えて大満足。 チェックアウトの後も車を止めさせていただけたので、街の散策もゆっくりさせていただけ、嬉しかったです。 ただ一点、地下のお風呂に行くのに、階段だったのが…。階段にリフトが付いていたので、いいなぁと思いましたが、高齢の母には、どうかな?と考えてしまいました。
-
評価:
過去2回宿泊しております。 本当に美味しい料理とおもてなし精神で、15年ぶりに行きましたが、老朽化もさほど感じられない感じでとても良いお宿だと再度実感しました。また行きたいです。
-
評価:
のんびりしようと神戸近く?の温泉宿を探して行ってみました。三宮から2時間弱だったかな?お風呂も色々あり、宿も雰囲気あってよかったです。食事、サービスとも満足しました。ウェルカムサービスが都合によりあまり使えなかったので今度は2泊で行ってみようかなとも思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年10月9日 時点)