ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

昭和43年、石垣島で初めてのステーキハウスとしてオープンしました。自慢の石垣牛の炭火焼ステーキをはじめ、炭火焼肉・牛タン料理・牛汁など多彩な牛肉料理をリーズナブルにご用意しています。地元に愛される老舗の味わいを提供し続け、近年では観光客の皆様にもご好評をいただいております。精肉部(石垣牛精肉卸売)を併設しているため、レストランでのお食事だけではなく石垣牛精肉ギフトの販売も行っております。赤瓦屋根の外観に木の温もりが漂う店内で、ゆったりと寛ぎながら当店自慢の牛肉料理をお楽しみ下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- ご利用条件
- ■飲食物の持ち込みはご遠慮下さい
■ふるなびトラベルポイントとカードの併用はご遠慮下さい - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 0980-82-2190
- 営業時間
- 【昼の部】11:00〜14:00(L.O.13:00)
【夜の部】17:30〜21:00(L.O.20:30) - 定休日
- 木/日/不定休
- サービス料
- なし
- ドレスコード
- 水着でのご来店はご遠慮下さい
- お子さまの同伴
- 乳幼児(未就学児)の同伴可 ※離乳食持ち込みの際はお声かけ下さい
- 席
- 約45席(カウンター5席)
- 駐車場の台数
- 約20台
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://ishigaki-takana.com/about.html
- アクセス
- ■空港から25分
- 住所
- 〒907-0024 沖縄県石垣市新川2117-2
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全265件)
-
評価:
石垣牛のステーキランチと、やいま牛のステーキランチをシェアして食べました。 小さい子供がいることに配慮いただいてステーキを出す順番を考慮してくれたりとありがたい心遣いでした。店内は広くて良い雰囲気でした。 会食にも使われるようで、仕事関連の方々が来られていました。 ステーキですが、やいま牛は確かに美味しいのですが、やいま牛というブランドのようにして食べる牛肉なのか…というと疑問が残る感じで、外国産の赤身でもこれ以上に美味しいだろうという感じだったので、少し微妙でした。オススメはしないです。 一方、石垣牛はさすがというか、バッチリでした。脂身も程よく美味しかったです! 値段もそれなり…ではあるので、美味しかったですが、相応の美味しさだと思いました。
-
評価:
お店の入り口に咲いてる、ブーゲンビリアがとっても綺麗で、南国ムード満点なロケーション! 店内入る前から、美味しいお肉の香りに ヤラレちゃいます(^_^; ステーキ、ハンバーグ 迷いますが、石垣に来たなら是非ステーキを食べて頂きたいです!
-
評価:
大きなガジュマルの木が入り口にあり沖縄の雰囲気あり。牛タンと牛そばのボリュームあるランチはおススメ!
-
評価:
空きっ腹が牛肉で満たされて超満足でした! 石垣牛肉のヘレやハンバーグは当然美味しい アメリカ産のサーロインも凄くお美味しく感じるのはお肉の処理や保存が良いのだとシロウトのわたしでも分かるくらいでした…牛タン定食の牛汁の作り方教えてほしいです、むちゃ激ウマ今すぐたびたいwww
-
評価:
2024年6月 石垣島に来たら、やはり一回はステーキということで、訪問。 ランチは割と安いので気軽に食べれました。 12:30に念のため予約して行きましてが、平日だったのもあり空いてました。 石垣牛のステーキランチに。 もう一つ価格が安い方は経産牛だっみたいなので、石垣牛に。 ソースも色々な種類を用意してもらえて、美味しくいただきました。 個人的には石垣塩とわさびがよかったかな。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)