- 宿泊施設
- 中部地方
- 愛知県
- 名古屋市内
三交イン名古屋錦〜四季乃湯〜
3.9 (939)
- 6,000
- ポイント利用条件あり
- ホテル
- 子供可
- 家族
- 友達
- カップル
- 女性に人気
- 景色が良い
- キャッシュレス決済可
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
地下鉄「栄駅」、「久屋大通駅」から徒歩3分。12階の展望ラウンジから名古屋随一の繁華街「錦三」を眺望。大浴場からあがった後は、併設の展望ラウンジで、名古屋随一の繁華街「錦三丁目」「栄」の景色をご堪能いただけます。化粧水など楽しく選べる「アメニティBAR」無料アメニティをご用意しており、急な旅行にも安心してお泊りいただけます。朝食はホテル1階「コメダ珈琲」本場名古屋でのモーニングはいかがでしょうか。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約後、ふるなびトラベルポイント利用の旨をホテルまでご連絡下さい。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/10:00
- ポイント利用タイミング
- チェックイン時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/PayPay
- 総部屋数
- 149室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- なし
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 駐車場のご用意は御座いません。
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://www.sanco-inn.co.jp/nishiki/
- アクセス
- ■地下鉄「栄駅」/「久屋大通駅」から徒歩3分
- 電話番号
- 052-957-3537
- 住所
- 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-7-23
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:3.9(全939件)
-
評価:
ひとり旅で平日に2泊。大浴場は大きくないけれど夜も昼もガラガラでメチャ快適。 チェックイン前やチェックアウト後にセルフロッカーを利用できます。フロントで利用希望と伝えると置きやすい下段が空いていないことを申し訳なさそうにしてました。(見た目より軽い荷物なので上段でも楽々だし預かってくれるだけでありがたい)ホスピタリティを感じました。 新年会で名古屋に泊まる予定夫におすすめしました。 アメニティはセルフピックアップで、デカフェがあり感謝感激です。夜にコーヒー飲みながらのんびりとした至福の時間を過ごせました。
-
評価:
移動の関係で夜20:30過ぎにチェックインしましたが、とてもスムーズでした スタッフさんも親切でした 繁華街の中にある感じのホテルですが、客室内は静かです ここのホテルを選んだ決め手は大浴場です。とても良かったです。 ・パジャマはシャツタイプのもので特に問題なく着れました ・大浴場のある階の休憩スペースに無料のアイスがあって美味しくいただきました ・有料ですがマッサージ機が最高に良かった!! ・朝食は併設のコメダでいただきました 普段活動範囲にコメダがないのでうれしかったです
-
評価:
ヘアアイロンを借りることが出来て良かったです。 部屋には湯沸かしポットやマグカップがあり、下からコーヒーや紅茶を持ってきて飲むことができます。 大浴場も嬉しく、アイスクリームも美味しかったです。 フロントの方々も感じ良く、素敵な宿泊でした。
-
評価:
三重交通さん経営のビジネスホテルです。 今回、栄で商談があり、利用させていただきました。 幅広い客層が見受けられます。 隣がコメダ珈琲となっており、朝食付きの場合は、そちらでサラダ付きのモーニングがいただけます。 そのコメダ珈琲さんでも、場所柄、幅広い客層が垣間見られ、ひそかな楽しみの一つですw 今どきのホテルらしく、1Fロビーにアメニティ類や低反発枕等の各種枕などのコーナーがあり、その取り揃えには申し分ありません。 受付の青年男性の方が、笑顔で対応されていて好感が持てます。 宿泊当日は、キンキンに冷えたおしぼりと、銘菓「なごやん」のサービスがあり、酷暑の中ありがたく、そのおしぼりを持って商談に向かい、結果、大成功となりましたw
-
評価:
枕バーがあるのでありがたいが、立地は便利だけど東京でいうところの歌舞伎町みたいなエリアで夜は怖い雰囲気。 そして明け方まで酔っ払いの歌声とかがうるさい。ホテルそのものは悪くないけどあまり女性1人とかはおすすめできないかな。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月23日 時点)