ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます
百五十年以上の時を超え明治の歴史を感じる旅へ。明治6年(1873年)創業。現存する日本最古のリゾートホテルである日光金谷ホテルでは、日本の建築美に西洋の家具や備品がとけ込みクラシックホテルならではの雰囲気が漂います。明治の趣を今にとどめ、訪れるものを不思議と懐かしく優しい気分にさせてくれます。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご予約は公式サイトのみでお受付致します。
- チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済/PayPay/各種QR決済/各種電子マネー決済
- 総部屋数
- 63室
- 温泉
- なし
- 駐車場の台数
- 60台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- あり
- 公式サイト
- https://www.kanayahotel.co.jp/nkh/
- アクセス
- ■日光宇都宮道路「日光IC」より約5分
■「東武日光駅」および「日光駅」よりバスで10分、バス停「神橋」下車徒歩3分 - 電話番号
- 0288-54-0001
- 住所
- 〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町1300番地
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.2(全2377件)
-
評価:
東照宮と神橋にとても近くて便利なロケーション。元々欧米人用のホテルとしてスタートしたという歴史もあり、大浴場はなく、部屋のお風呂だけです。浴槽も、なかば寝たような姿勢で入る欧米スタイル。 フロントカウンターが、欧米人の身長に合わせてとても高く作られているのは日本ではとても珍しい。欧米人に合わせているおかげで、ベッドも長いタイプなので、長身の私も脚を伸ばせました。枕も欧米スタイルの柔らかい枕が2個置かれており熟睡出来ました。しかし、部屋の洗面台と外の共用トイレの洗面台はなぜかとても低くて使いにい。下手すれば日本の普通のホテルより低いかも。 メインダイニングルームは、歴史を感じる趣で素敵でした。2泊ともクラシックディナーコースを食べましたが、メニューは前菜からデザートまですべて変えられており、連泊しても大丈夫でした。 夕方5時から、フロント前をスタートする無料の館内ツアーは参加することをお勧めします。ツアーでホテルの歴史を知らずにこのホテルに泊まってもその良さが分からないかも。
-
評価:
創業は明治6年(1873)で日本最古のクラシックリゾートホテルです。日光東照宮にも徒歩で約15分という好立地です。 建物の調度品や装飾に日光東照宮を思わせる素晴らしい装飾を見る事が出来ます。 格式のあるホテルにもかかわらずスタッフの方はアツトホームで緊張せずに過ごせると思います。 日光東照宮には歩いて行ける距離なのは魅力なので東照宮の駐車場渋滞を避けて観光出来るのは素晴らしい。金谷ホテルを拠点に徒歩でお土産を物色したり軽食を楽しむのもいいでしょう。 クラフトビールの飲めるお店や羊羹のお店が何軒かあり(日光は塩羊羹が名物)お好みの羊羹店を見つけるのもいいでしょう。 日光金谷ホテルでのお食事でお勧めなのが「150周年記念ランチ(要予約)」 「日光湯葉と生ハムマリネ」や「プレミアムヤシオマスの燻製」「神のエビ、キャビア乗せ」などの前菜。グラスに注いでいただくコンソメスープ ロワイヤル、日光虹鱒金谷風(虹鱒をロール状 巻いて甘辛いソースでいただく)魚料理、お肉料理は栃木霧降高原牛のフィレステーキ(トリフ入りのソース)、デザートはクリームブリュエ(霧降高原の牛乳で使ったソフトクリームが添えて)という金谷ホテルの歴史と地元食材を堪能出来るランチです。150周年記念ランチなのでいつまで提供していただけるかは判りませんが食べられるうちにいただく事をお勧めします。 日光金谷ホテルには大きなお風呂が、無いのですが宿泊すると中禅寺金谷ホテルの入浴割り引き券がもらえます。入浴時間が13時から15時になっています。 中禅寺金谷ホテルには露天風呂がある「空湯」が有りますので早めに食事を済まして、もしくは中禅寺金谷ホテルでランチをして温泉も楽しむのもいいと思います。
-
評価:
別館で1泊しました。歴史を感じる建物でしたが、部屋はリノベーションが入っており水回り含めピカピカでした。衣類消臭剤がないのが残念でした。 評価が低い理由としてスタッフの接遇の悪さです。夕食でメニュー表ではキジのロティが記載されていました。夕食着席時の説明では虹鱒は伝統料理と説明され、キジについてはなにも説明ありませんでした。 メニューが進んでいき、配膳のタイミングで皿を置きながら「キジが手に入らなかったのでホロホロ鳥になっています」と言われました。 クラシックメニューの内容でお金を払っているので、材料がないにしてもチェックインや食事前の説明で一言言うのが筋で、皿を置きながら食材がありませんでした、は違うのではないでしょうか。場が場なので指摘はしませんでしたが、これが牛が鳥になってもそのように対応するのか?と呆れました。 ちなみに鳥のささみの薄切りでした。全体的に貝割れ大根が付け合わせとしてたくさん出てきました。 また、他の配膳時も皿をゴトっと置いたり所作がガサツです。全体的に価格が高いのにサービスに見合っていません。 夜にバーで飲んだ帰りに回転扉の横で座っている初老の男性のスタッフも、こちらからおやすみなさいと声をかけても何も返事もありませんでした。 チェックアウト時にもカウンターに行った際に先客がいたので、スタッフからロビーでお待ちくださいと声掛けがあり、ロビーで待っていたのですが一向に呼ばれず、目の前のベンチで待っても呼ばれず、お客様もカウンターにいないので声をかけたら「お呼びするのを忘れていた」と…。 古い歴史のあるホテルですが、伝統と誇りではなく老朽と埃のホテルです。 歴史に胡座をかいています。建物維持費としてのサービス料の徴収を許せる方は宿泊しても良いのではないでしょうか。
-
評価:
歴史感じる素敵なホテル。 ホテルの説明ツアーに参加することをお勧めします。夕食は質、量ともに満足でよかったです。窓の外が真っ暗なのでライトアップしてあるといいかもと思いました(ガラスに映った自分たちを見ながら食事になるので)朝ごはんはアメリカンブレックファーストなので、しっかり食べたい方には物足りないかも。和食も追加料金で選べるようです。 オレンジスイートというちょっと変わった部屋を予約してしまったので、本来の金谷ホテルの客室とは違うのかもしれません。デザインやコンセプトを優先しているので、使い勝手はいまひとつ。お風呂場やトイレがガラス張りなのですが、ブラインドは下ろせるものの少し不便。暖房も暑いか寒いかみたいな感じで微調整ができず少し不便(浴衣ではなくパジャマがあると良いかも)。寝室は明るくできますが、リビングは暗いままだったり、照明の明るさをワンタッチで変更できるがプリセットされているので、好みの明るさにならないなど、良かれと思ってやっている部分が使いにくいことが多いと感じました。次は普通のお部屋に泊まりたいと思います。
-
評価:
1873年開業の現存する日本最古のリゾートクラシックホテル。昨年が150周年だったそうです。 20年ほど前、日光を観光した際にランチだけいただいて、次来るときは泊まりたいなという念願が叶いました。 珍しい悪天候のため、華厳の滝に行くのをやめ、部屋でゆっくり過ごすことにしましたが、代わりに館内ツアーを楽しめました。現在の本館の2階部分は元々1階で、地面を掘り下げて3階建てにした話は驚きました。1934年に日光が国立公園に指定されたため、35年の別館と36年の本館の増築は色々と制限を克服する工夫をされたみたいですね。 別館に泊まりましたが、中はレトロな感じも残しながら綺麗に改装された感じのとてもいいお部屋でした。 どの食事も美味しくて、どこか懐かしいような落ち着いたお料理に大満足でした。 記念日用に小さなホールケーキをお願いしていましたが、コースのあとに2人で食べ切るのは少しハードで、いい思い出になりました。 夕食の時間は基本は自由らしいのですが、繁忙期は2部制になるそうです。事前に希望を伝えておいて対応いただけたので、時間に制約がある方は予約時に伝えておくといいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年1月9日 時点)