- 宿泊施設
- ふるなびトラベル予約
- 関東地方
- 栃木県
- 那須・塩原
塩の湯温泉 蓮月
4.3 (516)
- 47,000
- ポイント利用条件あり
- 旅館
- キャッシュレス決済可
- 駐車場あり
- 温泉
- 送迎あり
- 露天風呂付客室
- 共立リゾート
ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

落差約三十メートルの「塩原渓谷」の地形そのままに臨む造りは、渓流の水の音、心地よい風、そして眼前いっぱいに広がる四季折々の渓谷美が織りなす極上の非日常を演出。「美肌の湯」ともいわれる天然温泉を大浴場、三つの貸切風呂、客室で愉しみ、地場の旬の味覚を堪能する。渓谷に抱かれ、そして四季の移ろいを身近に感じる滞在をお愉しみください。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ■公式サイトよりご予約を承ります。
■自動精算機は対応不可になります、有人カウンターにてご精算をお願いいたします。
■複数人の保有ポイントの合算利用は不可といたします。
■ポイント対象は宿泊代のみ(館内利用分は対象外です) - チェックイン/アウト時間
- 15:00/11:00(プランにより異なります)
- ポイント利用タイミング
- チェックアウト時
- 決済方法
- 現金/JCB/VISA/マスター/AMEX/ダイナース/各種クレジット決済
- 総部屋数
- 89室
- 温泉
- あり
- 駐車場の台数
- 75台
- 駐車場の料金(1泊あたり)
- 無料
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://dormy-hotels.com/resort/hotels/rengetsu/
- アクセス
- ■車:東北自動車道「西那須野塩原IC」より国道400号を塩原温泉方面へ約25分、第一駐車場へお越しください。
※宿から約1.8kmの場所にあり、駐車場からは宿まで無料送迎バスにてご案内いたします。
■電車:JR「那須塩原駅」よりJRバス(塩原温泉バスターミナル行)、バス停「塩原塩釜」下車 - 電話番号
- 0287-31-2979
- 住所
- 〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原塩の湯1340-3
提携店の予約・決済について
予約が必要な提携店の予約はご自身で行う必要があります。
「ふるなびトラベル予約」を利用するかどうかで注意事項が異なりますので、ご利用ガイドと合わせて事前に下記をご確認ください。
提携店の最新情報は、公式サイトまたはお電話にて各提携店へご確認ください。
-
で
予約する各提携店詳細ページの「予約できるプランをさがす」から条件検索をして予約を行ってください。
- 「ふるなびトラベル予約」に対応した提携店であれば、プランに応じて「事前決済」でも「現地決済」でも「ふるなびトラベルポイント」を使ってお支払いいただけます。
- 「現地決済」をご希望の場合や現地での追加清算が発生した場合は、「提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する」場合と同様の手順でご精算となります。
- 予約機能は「ふるなびトラベルポイント」の保有有無に関わらずご利用いただけます。
-
提携店公式サイト・外部旅行サイトで予約する
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載がある予約サイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
- WEB予約の場合、お支払い方法は必ず「現地決済」を選択してください。
- 予約サイト備考欄、またはお電話にて「ふるなびトラベルポイント利用希望」とお伝えください。
- チェックイン時やお会計時に「ふるなびトラベルポイント利用希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
この提携店が
予約できるサイト
掲載を終了している場合があります。
- 総合評価:4.3(全516件)
-
評価:
離れのプランにしたので旅館にある駐車場場が使えました。離れでは無い人はハイエースで専用駐車場から送ってもらっていたみたいです。 旅館本棟へはスロープカーで行きますが、時間によっては待ちますので、チェックインピッタリに着くにはちょっと前に着いておいた方が良いですね。 離れの部屋は冷蔵庫にドリンクが入っていたり、UCCのドリップポット、コーヒーのミルなど結構飲み物が充実しています。 部屋も綺麗なので満足。 お風呂は部屋風呂と大浴場がありますが、どちらも良いかと思います。 風呂上がりには夜はアイスキャンディ、朝はヤクルトと牛乳が飲めます。 食事は食事処なのですが、離れからはちょっと遠いですね。 席としては高い間仕切りがあるので気にはならずですが、料理を運ぶ人が結構通るのでそこはちょっと考慮しても良いのかなと。 味は美味しいです。 事前にアレルギー系の考慮もしてくださったので、助かりました。 料金も結構セールやキャンペーンやっているので、活用すれば比較的安くなりますし、満足度も上がりますね。
-
評価:
プレミアムツインの部屋に泊まりました。 観光もしたかったので16時チェックイン12時チェックアウトで正解でした。 ケーブルカーみたいなので降りるのが楽しかったです。 部屋の露天風呂はフレッシュな源泉掛け流しで素晴らしかったです。 逆に貸切風呂は循環なので温泉のフレッシュさはないかな。 夕飯8時の人用に肉まんサービスありました。あとはやはり共立といえばの夜鳴きそば! テイクアウトでお部屋で頂きました。 ホスピタリティも素晴らしく大変満足しました。また是非行きたいです。
-
評価:
69歳と61歳の夫婦で宿泊した感想です。長文ですのであらかじめご了承ください。 埼玉在住の義妹の引っ越し後始末後,自宅へ帰る途中,汗を流すためと休養を兼ねて宿泊しました。 予約は比較的プレミアムな旅館やホテルを紹介してくれる予約サイトを利用しました。 共立グループということでTVCMで見かけていたことと,ドーミーインはたびたび利用していたので旅館はどんなのかなという興味もあって予約しました。 予約時,当該プランではチェックイン可能時間が19時までとあり,夕食も20時とあったことも時間が読めない後始末後の宿泊なので決め手となりました。 なお,家内は生魚や生肉がダメなので,「別な料理を用意いただければ幸い」と「宿への希望」に書き込みました。 宿泊の1週間ほど前に宿から電話が入ってきました。 『「別な料理を云々かんぬん」というご希望ですが,当館ではご対応いたしかねますのでお客さまの方で対応してください』と。 これまで,いろいろな旅館,高級なところから庶民的なところまで本当にいろいろな旅館に宿泊し,その都度「家内がこれこれしかじか」というお願いをしてきましたが,全てで対応していただきました。この時点で,料理に対して『???』! 『現地で料理して無いの?』的な感想を抱いてしまいました。 これはまぁ良いかと 次に,宿泊当日。18時頃,高速道路走行中にまたもや電話がかかってきました。曰く『ご到着は何時ですか?』 到着予定時間を予約時に到着可能時間限度の19時と記載していたにもかかわらず,聞かれたのではて?と。 曰く『一般客室にお泊りのお客様用駐車場は18時に閉まってしまいますので,トクベツに離れ用の駐車場をご用意いたします』 と。19時までチェックイン可能なのに18時に駐車場が閉まってしまうっておかしくない? だったら事前に言ってよ!! しかも,トクベツにって? 当たり前でしょ!!! 部屋は広くてきれいでしたし,部屋付きの露天風呂(勿論,温泉)はヒノキの香りや,ちょっと濁った感じがとても良かったです。 部屋には温泉分析表もきちんと掲げられており,また,正直に「加水,熱交換,塩素消毒」も記載がありました。塩素臭はなかったです。 大浴場も訪れてみましたが,ドーミーインの大浴場を大きくしたような感じで無色透明・無味無臭のお湯が張られており本当に温泉?と思ってしまったので,そそくさに上がって部屋のお風呂を利用していました。 問題は料理!! 案の定,調理済みの料理を冷凍で運ばれてきて,それを解凍したような料理ばかり!(本当にそうかは定かではありませんが,そんな印象)。イワナの料理なんぞまさしく既製品。肉料理も素材の良さを全く生かしていないような美味しくもないもったいない調理方法でした。朝食はもっとひどかった!!料理が運ばれてくるのにも時間がかかるし,運んでくる途中にこぼしてしまったのか食器は汚れているし。『高級旅館の皮を被った低級旅館』そのものです。 お部屋と部屋付きのお風呂は大変良かったし,ケーブルカー(?)で玄関まで行くのがとても珍しく非日常的だったので,『朝食付』あるいは『食事なし』のプランが発売されたらまた泊まりに行くかもしれませんが,今のままでは2度目はないです。
-
評価:
蓮月に宿泊しましたが、正直いくつか残念な点がありました。 温泉の清掃担当から「レジオネラ菌が出た」と聞きましたが、説明も対応もなく不安に…。部屋では断りなくドアを開けられ、謝罪もなし。シーツに血の跡や髪の毛が散乱し、清掃の雑さを感じました。客室露天風呂には青カビ、部屋に電子タバコのような匂いも…。 駐車場案内も不親切で、フロントの方もトイレの場所がわからない様子。夜ご飯も提供が遅く、時間通りに食べられませんでした。 料金に見合ったサービスとは言い難く、星一つもつけたくないです。正直、もう利用したくありません。
-
評価:
新緑の季節に宿泊しました。 天候は霧が出たり雨が降ったりでしたが、その分森のいい匂いがして、鳥の声が賑やかでした。 客室の露天風呂も温泉で、好きな時間に入ることができて休まりました。 夕食の際には席から大きな月が見えてとても美しかったです。 夕食の時間を17:30と20時から選べたのですが17:30だと緑が美しく、20時は外は暗いので雰囲気がまたガラリと変わります。 温泉に入り、ゆったりとした時間の流れを楽しむのにとても良い宿だと思いました。 夜に出てくるスープ入り焼きそばも美味しかったです。 また来たいと思います。
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年7月3日 時点)