ログイン後に寄附や
現在保有しているポイントを確認できます

東京駅前、丸ビル36階にある「招福楼 東京店」。建築、室内装飾、食器、料理、サービスで日本文化の総合演出を目指し、古き又新しき日本の美を求めた3種類のお部屋とカウンター席を御用意致しております。殊に11畳の広間は重要文化財の小堀遠州好み大徳寺孤篷庵忘筌席の写しです。月替わりのお料理と四季折々の風情をお楽しみ下さい。
フォトギャラリー
画像をクリックすると拡大表示されます。
詳細情報
- 注意事項
- ご利用日の2日前より100%のキャンセル料が発生致します。
※お座席/ご人数によって予約時よりキャンセル料がかかる場合がございます。 - ポイント利用可能なサービス
- イートイン
- 予約
- 電話予約
- 電話番号
- 03-3240-0003
- 営業時間
- <月~土>
【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】17:00~23:00
<日/祝>
【昼の部】11:30~15:00
【夜の部】17:00~22:00 - 定休日
- 元日/メンテナンス日(2月中の1日のみ)
- サービス料
- サービス料:10%
チャージ:個室ご利用の場合には御席料一名様1,100円(税サ込)を頂戴いたします。 - ドレスコード
- なし
- お子さまの同伴
- 同伴可 ※時間帯/年齢についてはご相談ください。
- 席
- 全50席
- 駐車場の台数
- 409台(丸ビル共有駐車場)
- EV充電設備
- なし
- 公式サイト
- https://shofukuro.jp/tokyo/
- アクセス
- ■JR線「東京駅」丸の内口より徒歩2分
■東京メトロ丸ノ内線「東京駅」徒歩1分
■東京メトロ各線「大手町駅」徒歩3分
■東京メトロ千代田線「二重橋前駅」徒歩3分 - 住所
- 〒100-6336 東京都千代田区丸の内2丁目4-1 丸の内ビルディング 36F
提携店の予約・決済について
宿泊施設など、予約が必要な提携店のご予約はご自身で行う必要があります。
提携店詳細ページの「この提携店が予約できるサイト」に記載があるサイトまたはお電話にて予約を行ってください。(※1)
-
ご予約は必ず
現地決済を
指定してください。 -
予約サイト備考欄、またはお電話にて
「ふるなびトラベルポイント利用希望」と
お伝えください。 -
チェックイン時やお会計時に
「ふるなびトラベル利用希望」の旨を
スタッフまでお伝えください。
※1記載のない旅行サイトをご利用の場合、トラベルポイントが使えないこともありますので、必ず事前に提携店へご確認ください。
2024年10月1日以降に付与されるトラベルポイントは、複数の都道府県にまたがって運営する宿泊施設において、宿泊費へのトラベルポイントのご利用が1人1泊5万円までとなりますのでご注意ください。ただし、「特定非常災害」に認定された自治体が属する都道府県にある宿泊施設は、災害発生日の次にくる10月1日から1年間上限なくご利用いただけます。
- 総合評価:4.3(全66件)
-
評価:
父の四十九日と妹の誕生日で母のたっての願いでランチはこちらへ。皇居が見える個室。 和室でもテーブルです。 部屋のしつらえや器も上品。さすが高級懐石。 1人11000円。大人にはいいけど、さすがに息子くん中学生男子には価値がわからず食べられないものも。子供にはもったいなかったな。私も仕事でなら行きたいかな😆
-
評価:
お出汁が最高すぎました! 一品一品丁寧に丁寧にとられたお出汁。 器も全て素敵で、お酒の種類も内容も素晴らしかったです。 なんと言ってもお米が美味しかった。 感動レベル。 景色も最高。 最初から最後まで綺麗なお料理たちでした。
-
評価:
個室1人¥1100かかります。 昼食で¥11,000コースを戴きました。 靴を脱いで和室でのお食事でした。 お茶や酒で中居さんに迎えてもらい、明るい部屋も綺麗で、眺めが東京らしく、掘り炬燵で足元にクッションがあるので、大変楽な使用です。 床の間には、嵯峨面の干支虎が🐯飾られていました。師走だからだそうです。 お料理は、一品ずつ、食べ終わる頃を見計らって、運ばれてきます。温かくて、大変美味しいです。 さすが、一流の職人さんがとる出汁は違うなあーと、ため息が出ました。 揚げ物や肉が無いので、男性ですと、お腹いっぱいにはならない量ですが、全体的に非常に美味しいです。 デザートにお抹茶が出されるのは、一流の証です。最近、お抹茶を出すところがなくなってきたので、大変有り難いことです。 大切な人とのお食事にお勧め致します。 東京店は、滋賀本店より大変安価で便利です。 来年の誕生日に、家族で、また来ようと思います。
-
評価:
滋賀の老舗の東京店。料理は素材と出汁の風味を活かした薄口です。とても上品で穏やかな味わいでした。酒肴としては、頼りなく感じる向きもあるかもしれません。 接客応対は堅苦しすぎることもなく好感が持てます。ただ料理を提供されるときの器の持ち方はちょっと気になりました。ひとつづつ両手で持つのが丁寧だと思いますが、人数が多いとそうもいかないでしょうか。 総じて、大切な場に相応しく満足度の高い宴席になりました。
-
評価:
高評価の高級料亭ということで大変期待して伺いましたが、期待し過ぎたようです お料理はお上品な味付けでそれなりに美味しく、盛り付けの見栄えも悪くないのですが、椀物など施設の食堂や病院食のようなプラスチック製の食器は如何なものかと思います 器も素晴らしいと書かれている方も多かったので最近変わったのでしょうか… 唯一、玄関入ってすぐお香のような落ち着いた良い香りがしたのは素敵なおもてなしに感じました 個室はとても狭いです
現在、Googleマップに記載されている総合評価とレビュー件数を表示しています。(2025年5月1日 時点)